9月30日 – 今日は何の日?

9月30日 – 今日は何の日?

今日の名言
「あなたの夢は何か、あなたが目的とするものは何か、それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう」

マハトマ・ガンディー(インドの宗教家)

 ピックアップ TODAY!

「宅配ピザの日」とは?

9月30日は「宅配ピザの日」です。宅配やテイクアウトのピザ専門店「ドミノ・ピザ」を運営する株式会社ドミノ・ピザ ジャパンによって制定されました。

日付は、1985年のこの日に東京・恵比寿で宅配ピザ「ドミノ・ピザ恵比寿店」が誕生し、日本で初めて「宅配ピザ」というサービスが始まったことから。

多くの人に宅配ピザの美味しさで感動を届けることを目的とする記念日です。

ピザの歴史:その起源から現代への進化

  1. 古代のピザの原型

ピザの原型とも言える料理は、古代の文明にも見られます。古代エジプト人はフラットブレッドを日常的に食べており、古代ギリシャ人もオリーブオイルや香辛料、野菜をのせたフラットブレッドを食べていました。ローマ帝国でも、様々なトッピングをのせたブレッドが食されていました。

  1. 中世のイタリア

中世のイタリアにおいて、フラットブレッドは非常に一般的な食品でした。10世紀の文献には、ナポリで「ピザ」という言葉が使われているのが見受けられます。この時期のピザは、現代のものとは異なり、甘いトッピングがのせられることもあったと言われています。

  1. ナポリのピザの誕生

18世紀のナポリが、現代におけるピザの発祥の地として注目されます。この時期、ナポリの港は活況を呈しており、多くの労働者たちが安価で手軽な食事を求めていました。彼らのために、フラットブレッドにトマトとチーズをのせて焼いた料理が供されるようになりました。

  1. マルゲリータピザの伝説

19世紀末、ナポリのピザ職人がイタリアの国旗の色を模したピザを製作したという伝説があります。これがマルゲリータピザの始まりとされています。トマトの赤、モッツァレラチーズの白、バジルの緑という組み合わせは、現在でも非常に人気のあるものとなっています。

  1. アメリカでのピザの普及

20世紀初頭には、イタリアからの移民とともにアメリカへピザが伝わりました。第二次世界大戦後、欧州から帰国した兵士たちがヨーロッパでのピザの美味しさを広め、アメリカでのピザブームが始まりました。アメリカにおけるピザの大衆化は、多くのピザチェーン店の設立や、テイクアウト・デリバリー文化の発展とともに進んでいきました。

  1. ピザの多様性

アメリカでのピザブームは、ピザの多様化をもたらしました。例えば、シカゴディープディッシュピザや、カリフォルニアスタイルのピザなど、多くの地域ごとのスタイルが生まれました。さらに、世界各地でピザはアレンジされ、各国独特のトッピングやスタイルが生まれています。

  1. 現代のピザ文化

現在、ピザは高級レストランからファーストフード店まで、幅広い場所で供されています。健康志向の高まりとともに、オーガニックの具材を使用したり、低カロリーなピザなど、新しいトレンドも見られます。


ピザは古代からの歴史を持ちつつ、常に変化と進化を続けてきた料理です。その多様性と普遍性は、ピザが世界中で愛される理由の一つと言えるでしょう。

 

 歴史上の出来事

(Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

くるみの日 くるみの食材としての素晴らしさ、用途の広さなどをアピールするため、くるみの生産量日本一である長野県東御市(とうみし)などのくるみ愛好家が制定。日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」(くるみは丸い)と読む語呂合わせから。また、くるみの出回る時期であることから。
宅配ピザの日 宅配ピザのパイオニアとして、これまで支えてくれたお客様への感謝と、より多くの人においしいピザで感動を与えたいと、(株)ドミノ・ピザ ジャパンが制定。
日付は、東京・恵比寿に日本初の宅配ピザ店「ドミノ・ピザ 恵比寿店」がオープンした日(1985年9月30日)から。
クルミッ子の日 自家製のキャラメルにクルミをぎっしりと詰め込んで、バターの生地で挟み込んだ焼菓子「クルミッ子」の魅力を伝えたいと、(株)鎌倉紅谷が制定。日付は「く(9)るみ(3)はまるい(0)」(クルミは丸い)と読む語呂合わせから。
国際翻訳デー 国どうしを結び、平和と理解、発展を育むうえで専門の翻訳者が果たす役割を重視するため、国連総会で制定。日付は、聖書をラテン語に訳した聖書学者ヒエロニムスの命日(420年9月30日)から。
クレーンの日 クレーンに携わる人々が労働災害防止の認識を高め、安全作業の周知徹底をはかる日として、日本クレーン協会と(公社)ボイラ・クレーン安全協会が制定。日付は「クレーン等安全規則」の公布日(1972年9月30日)から。
両親の日 両親への感謝の気持ちをあらわす日として「超」∞大学の松永真樹氏が制定。日付は「9」と「30」を反対から表記すると「039」となり「お父さん、お母さん(0)、サンキュー(39)」と読む語呂合わせから。
交通事故死ゼロを目指す日 交通安全意識の向上をはかり、交通事故に注意して行動することによって交通事故の発生を抑止し、交通事故死傷者数を減少させようと、関係省庁や地方公共団体などが実施。日付は、秋・春の「全国交通安全運動」期間中の9月30日と4月10日。
「秋の全国交通安全運動」は9月21日から9月30日、「春の全国交通安全運動」は4月6日から4月15日に実施されます。
翻訳の日 翻訳に関わる人々の活動を広く浸透させ推進するため、日本翻訳連盟が制定。
日付は、聖書をラテン語に訳した聖書学者ヒエロニムスの命日(420年9月30日)から。

 本日の誕生日

9月30日には、デボラ・カー(女優)、隆慶一郎(作家)、星野哲郎(作詞家)、石原慎太郎(政治家)、ジョニー・マティス(歌手)、三宅義行(重量挙げ)、竜真知子(作詞家)、フランク・ライカールト(サッカー)、東山紀之(少年隊)、斉藤こず恵(女優)、マルチナ・ヒンギス(テニス)、潮田玲子(バドミントン)が誕生しています。(敬称:略)