7月13日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「日本標準時制定記念日」とは?
1886年(明治19年)7月13日、勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められたことから。
かつては兵庫県明石市などを通過する東経135度の子午線上での平均太陽時として、天体観測に基づいて計測されていました。現在は、情報通信研究機構が複数のセシウム原子時計・水素メーザー原子時計によって得られる時刻を平均・合成して協定世界時を生成し、これを9時間進めたものを日本標準時として決定しています。
JST、GMT、UTC?
JST は、Japan Standard Time の頭文字を取った略語で、日本標準時のことですが、世界の標準時となるとGMTとUTCがあります。
イギリスは、グリニッジ天文台を通る経度 0 度のグリニッジ子午線を標準とするGMT=Greenwich Mean Time = グリニッジ標準時となり、日本から送った E メールなどの送信日時に [ GMT +09:00 ]と表示されていることがありますが、これはグリニッジ標準時から 9 時間進んでいる、という意味になります。
さらに GMT を調整して、世界共通の標準時と定めたのが、UTC = Universal Time, Coordinated = 協定世界時※。 Coordinated (コーディネーティッド)= 調整された という意味ですが、 GMT をそのまま世界の基準として使ってしまうと、長い目で見ると微妙なズレ(100 年で約 18 秒)が生じるため、人工的に調整する必要があるとのことです。(セシウム原子時計を基本にしているらしいです)。
アメリカの標準時
アメリカは広いので、国の中でタイムゾーンが分かれています。
EST = Estern Standard Time = 東部標準時 (GMT -05:00)/ニューヨーク、ワシントン、ボストンなど
CST = Central Standard Time = 中部標準時 (GMT -06:00)/シカゴ、ダラス、ヒューストンなど
MST = Mountain Standard Time = 山岳部時間 (GMT -07:00)/ソルトレークシティ、デンバーなど
PST = Pacific Standard Time = 太平洋標準時 (GMT -08:00)/シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルスなど
AKST = AlasKa Standard Time = アラスカ標準時 (GMT -09:00)/アラスカ州
HST = Hawaii-Aleutian Standard Time = ハワイ・アリューシャン標準時 (GMT -10:00)/ハワイ州、アリューシャン列島
ヨーロッパの標準時間
ヨーロッパは国が密集しているので、エリアでタイムゾーンが分かれています。
CET = Central European Time = 中央ヨーロッパ時間/フランス、スペイン、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクなど
WET = Western European Time = 西ヨーロッパ時間/ポルトガル、アイルランド、アイスランドなど
EET = Eastern European Time = 東ヨーロッパ時間/フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、ウクライナ、ルーマニア、モルドバ、ブルガリア、ギリシャなど
歴史上の出来事
- 1867年(慶応3年6月12日) - 坂本龍馬が『船中八策』を著す。
- 1886年 - 1888年1月1日から東経135度の子午線の時刻を日本標準時とすることを定めた勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布。
- 1911年 - 第3次日英同盟協約締結。
- 1930年 - サッカーの第1回ワールドカップがウルグアイで開幕。
- 1948年 - 優生保護法(現在の母体保護法)公布。
- 1950年 - 国立大学協会設立。
- 1958年 - 第21次集団引揚げ船白山丸が中国天津市塘沽より579名を乗せて舞鶴港へ入港し、中国大陸からの集団引揚げが終結。
- 1966年 - 東京都教育委員会が次年度の都立高校入試から学校群制度導入を決定。
- 1977年 - 1977年ニューヨーク大停電。落雷が原因の停電が起こり、復旧までの3日間に900万人が影響を受けた。
- 1985年 - アフリカ難民救済を目的としたチャリティーコンサート・ライヴエイドがフィラデルフィアとロンドンで開催。60カ国20億人が中継を視聴したとされる。
- 1985年 - 昭和天皇が、第108代後水尾天皇の84歳2か月を抜き、実在が明らかな天皇の中では歴代最長寿となる。
- 1987年 - 滋賀県のJR西日本・信楽線が第三セクター鉄道・信楽高原鐵道に転換。
- 1989年 - 群発地震が発生していた伊東市沖合の海底(手石海丘)が噴火する。
- 2008年 - プロゴルファーの不動裕理が女子ツアーで初めて選手生涯獲得賞金を10億円台に乗せる。
- 2010年 - マイクロソフトのWindows 2000のサポートが終了。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
【行事】お盆の迎え火 | 盆の入りや迎え盆などと呼ばれるお盆の初日の夕方に、玄関先や庭などで火をたいて祖先の霊を迎える行事。 もともとは、旧暦7月13日に行われていましたが、現在は地域により「新暦7月13日」や1か月遅らせた「新暦8月13日」(月遅れ盆)、「旧暦7月13日」に行われています。 |
---|---|
日本標準時制定記念日 | 1886年7月13日に勅令「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められたことを記念。 |
生命尊重の日 | 1948年7月13日に中絶を合法化した「優生保護法」(現在の母体保護法)が公布されたことから。医師・法律家・教育者・主婦などで構成される「生命尊重の日」実行委員会が制定。 |
水上バイクの日 | クルージングやツーリング、講習会などを通して海難事故の防止や社会奉仕事業を行っている日本海マリンクラブが制定。日付は「な(7)み(3)」(波)の間に「/(1)」で「波を切る」と読み、水上バイクの爽快感を表している。 |
本日の誕生日
7月13日には、青木繁(洋画家)、堺屋太一(小説家)、ハリソン・フォード(俳優)、関口宏(俳優)、中山千夏(小説家)、長谷川きよし(シンガーソングライター)、ティエリー・ブーツェン(レーシングドライバー)、中森明菜(歌手)、本広克行(映画監督)、北斗晶(プロレス)、鈴木紗理奈(女優)、中孝介 (歌手)、道重さゆみ(モーニング娘。)が誕生しています。(敬称:略)