4月7日 – 今日は何の日?

4月7日 – 今日は何の日?
今日の名言
誰もが才能を持っているが、能力を発揮するには努力が必要だ。
Michael Jordan - マイケル・ジョーダン

ピックアップ TODAY!

「鉄腕アトム」の誕生日

鉄腕アトム』(日本での英題はMighty Atom)は、手塚治虫による21世紀の未来を舞台に、10万馬力のロボット少年・アトムが活躍するSFヒーローマンガです。

 

漫画「鉄腕アトム」が光文社発行の月刊雑誌『少年』で連載が始まったのは1952年(昭和27年)4月7日のことで、原作の中では半世紀後にアトムが誕生する設定となっていました。

 

鉄腕アトム
光文社 少年「第三の魔術師の巻」扉絵 1962年

さらに1963年からは、手塚治虫が設立した虫プロダクションの商業アニメ第1号として、毎週30分のテレビアニメ『鉄腕アトム』の放映が始まり、このアニメ版も、日本最初のテレビアニメシリーズとして大ヒットし、日本の第1次テレビアニメブームのきっかけをつくりました。

手塚治虫が語る「鉄腕アトム」

アトムは、もう、あしかけ十五年描いています。私の作品の代表のようにいわれています。でも、アトムをさいしょ描きはじめたときは、まさか、こんなにつづくとは思いませんでした。

私がアトムを描きはじめたころは、まだ、人工衛星も、ガガーリンも、テレビですらも夢物語の時代だったし、こうしたマンガは、荒唐無稽な俗悪読み物として、世のひんしゅくをかっていました。

それが、この十五年の間に、あれよあれよといううちに、荒唐無稽どころではなくなり夢が現実になり、私は、あわてて描き直しまでやらなければならない状態になりました。

いまのアトムを読む子どもたちには、月ロケットや電子頭脳は常識となり、「アトムの電子頭脳の部品に使われている真空管など古いよ。現代の電子計算機でも、トランジスタやダイオードが使われているよ」と、いわれるしまつです。

そして、子どもたちの心の中には、すでに、アトムみたいに電子頭脳と原子力エンジンを持ったかしこいロボットが、人間の生活を助けてくれる二十一世紀の世界に飛んでいます。

(光文社刊 『鉄腕アトム ロボットの科学』 「アトムと私」より抜粋)

手塚治虫のオフィシャルサイトはこちら ⇒ https://tezukaosamu.net/jp/

 

記念日・行事・お祭り

世界保健デー
1948年4月7日に世界保健機関 (WHO) が設立されたことを記念し、同機関が1949年に制定。国際デーの一つ。
農林水産省創立記念日
1881年4月7日に農林水産省の前身である農商務省が設置されたことから
鉄腕アトム誕生日
漫画家・手塚治虫(1928~1989年)の人気漫画「鉄腕アトム」の主人公・鉄腕アトムの誕生日で、2003年4月7日とされている。
労務管理の日
1947年(昭和22年)のこの日、「労働基準法」が公布された。これにより、賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準が、法律により定められた。
春の全国交通安全運動
自動車普及に伴う交通事故の急増を受けて、1962年(昭和37年)からは政府の重要施策として交通対策本部が中心となり、交通事故撲滅のために「秋の全国交通安全運動」(9月21日~30日)とともに行っている。
 

歴史上の出来事

2020年(令和2年)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県の1都1府5県で、緊急事態宣言が発令される。
2004年(平成16年)
イラクで日本人3人が身柄を拘束される。4月15日に3名とも無事に解放。(イラク日本人人質事件
1986年(昭和61年)
TBSラジオのワイド番組『大沢悠里のゆうゆうワイド』が放送開始。
1979年(昭和54年)
名古屋テレビでテレビアニメ『機動戦士ガンダム』放送開始。
1979年(昭和54年)
江川事件セントラル・リーグ開幕戦当日、一旦阪神に入団した江川卓の巨人への移籍が発表。
1969年(昭和44年)
連続ピストル射殺事件警察庁広域重要指定108号事件)の犯人・永山則夫が逮捕。
1963年(昭和38年)
NHK大河ドラマ第1作『花の生涯』が放送開始。
1952年(昭和27年)
手塚治虫の漫画作品『鉄腕アトム』が、月刊誌『少年』で連載開始。
1948年(昭和23年)
国連により世界保健機関 (WHO) が設立される。
1945年(昭和20年)
第二次世界大戦: 戦艦大和沖縄への特攻作戦の途上、撃沈される。
1840年(天保11年3月5日)
江戸・河原崎座で現在の型の歌舞伎『勧進帳』を初演。

今日の誕生日

 Wikiedia誕生日