3月27日 – 今日は何の日?
- 今日の名言
- 「未来とは、どのの誰にも等しく、一時間に六十分の割合でやってくる ”何か" である」
C. S. ルイス(イギリスの作家)
ピックアップ TODAY!
「さくらの日」とは?
毎年3月27日は「さくらの日」。平成4年に「全国各地の桜の木を保護していこう!」という目的から、日本さくらの会が制定した記念日です。
その由来には諸説ありますが、
語呂合わせで「3×9(さくら)=27」かけ算で「3×9」をさくらと読ませたことから、27日を「さくらの日」に制定したと言われています。
もうひとつの由来は、七十二候の桜始開(さくらはじめてひらく)からきているそうです。
日本には七十二候(しちじゅうにこう)という72の季節があります。 季節ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子がそれぞれの時候の名前になっており、約5日ごとの自然の変化を知ることができます。
福岡、東京で桜の満開
2022年は、この「さくらの日」に合わせるかのように福岡で桜(ソメイヨシノ)が全国のトップをきって満開となり、続いて東京の桜(ソメイヨノ)も満開になりました。福岡、東京ともに平年より4日早く、昨年より5日遅い観測。気象庁が開花・満開を観測している標本木の中では、今年全国トップの満開です。
しかし、2023年は3月22日に東京で全国で最初の満開が観測され、平年より9日早い満開となりました。この一週間では東日本・西日本の広い範囲で続々と開花が観測され、前橋・富山では開花日の最早値を更新する記録を残しました。
歴史上の出来事
- 1581年(天正9年2月23日) - イエズス会巡察使アレッサンドロ・ヴァリニャーノが黒人弥助同道で織田信長に謁見する。
- 1879年 - 沖縄県設置。
- 1904年 - 日露戦争: 第二回旅順口閉塞作戦。広瀬武夫海軍中佐が戦死。
- 1912年 - 東京市がアメリカに贈呈したサクラの苗木がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹される。
- 1926年 - 神戸有馬電気鉄道(神戸電鉄の祖)設立。
- 1926年 - 弘南鉄道設立。
- 1927年 - 福島県内郷町の内郷炭坑町田立坑で坑内火災が発生。救助隊の二次災害による被害も含め死者131人。
- 1932年 - 1929年(昭和4年)に発売された『東京行進曲』の大ヒットにより「銀座の柳」復活の機運が高まり、東京朝日新聞社などがおよそ柳300本を寄贈して植栽された。これを記念して東京朝日新聞社の講堂で、『銀座柳復活祭』が開催された。
- 1933年 - 日本が国際連盟に対し正式に脱退を通告。
- 1938年 - 日中戦争: 台児荘の戦いが始まる、
- 1943年 - 第二次世界大戦: アッツ島沖海戦。
- 1945年 - 第二次世界大戦: アメリカ軍が日本周辺の機雷封鎖作戦「飢餓作戦」を開始。
- 1969年 - フジテレビのドラマ『男はつらいよ』が終了。
- 1985年 - サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初の判断。
- 1987年 - 三重県の国鉄伊勢線が第三セクター・伊勢鉄道に転換。
- 1987年 - 国鉄佐賀線・志布志線がこの日限りで廃止。
- 1992年 - 私鉄総連が春闘一斉ストライキを実施。
- 1993年 - 上信越自動車道藤岡IC - 佐久IC間開通。
- 1997年 - NTTがポータルサイト「goo」を開設。
- 1997年 - 法学者260人「選択的夫婦別姓制度の導入と婚外子相続分の平等化の実現を求めるアピール」。
- 1999年 - 日産自動車がフランスのルノーと資本提携に合意。
- 2001年 - シーエス日本設立。
- 2003年 - 名古屋市営地下鉄上飯田線開通。名鉄小牧線と相互直通運転開始。
- 2005年 - プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに0対26の大敗(当該試合記事参照)。
- 2006年 - ゆりかもめの有明駅 - 豊洲駅間が開業。
- 2006年 - 近鉄けいはんな線生駒駅 - 学研奈良登美ヶ丘駅開業。
- 2015年 - 姫路城の平成の修理が終わり再公開された。
- 2017年 - 栃木県の那須で登山講習中だった県立大田原高校山岳部の高校生7名と顧問の教諭1名が、雪崩に巻き込まれて死亡した。
- 2018年 - 森友学園問題: 佐川宣寿の証人喚問が行われた。
- 2019年 - 豊臣秀吉が加藤清正へ宛てて書いた朝鮮出兵を命じる朱印状が見つかる。
- 2023年 - 理化学研究所らが製作した国産量子コンピューターの初号機が、埼玉県和光市で稼働する。
- 2023年 - 七隈線の天神南駅 - 博多駅間が延伸開業。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
世界演劇の日(World Theatre Day) | 世界の舞台人が舞台芸術への思いを共有する日として、ユネスコの外郭団体である国際演劇協会(ITI)が制定。この日に合わせて、記念イベントが開催され、著名な演劇人が演劇や平和をテーマにメッセージを発表します。1962年の第1回イベントではフランスの詩人・劇作家のジャン・コクトーがメッセージを発信しました。 |
---|---|
さくらの日 | 日本の歴史や文化、風土と深く関わってきた「さくら」を通して、日本の自然や文化についての関心を深めてほしいと、(公財)日本さくらの会が制定。日付は「3 × 9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候のひとつ「桜始開(さくらはじめてひらく)」が重なる時期であることから。 |
祈りの日 | 宗教用具を通じて「祈り」の文化を幅広い世代に広めていきたいと、全日本宗教用具協同組合が制定。日付は、『日本書紀』に記載された詔に「諸国の家ごとに佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」とあり、その日が当時の暦で3月27日であったことから。 |
本日の誕生日
3月27日には、ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者)、佐藤栄作(内閣総理大臣)、遠藤周作(小説家)、金子信雄(俳優)、サラ・ヴォーン(ジャズ歌手)、夢路いとし(漫才師)、田辺聖子(小説家)、デビッド・ジャンセン(俳優)、岸洋子(歌手)、赤瀬川原平(前衛美術家)、小林克也(DJ)、宮本信子(女優)、上村香子(女優)、左時枝(女優)、トニー・バンクス(ミュージシャン)、窪田等(声優)、高中正義(ミュージシャン)、松本孝弘(B’z)、クエンティン・タランティーノ(映画監督)、小橋建太(プロレス)、マライア・キャリー(歌手)、デビッド・クルサード(レーシングドライバー)、青木さやか(お笑い芸人)、塙宣之(ナイツ)、知花くらら(モデル)、内田篤人(サッカー)が誕生しています。(敬称:略)