3月18日 – 今日は何の日?

3月18日 – 今日は何の日?
今日の名言
「人生はあっという間の瞬間にすぎない。永遠に対して準備するにはあまりにも短すぎる!」

ポール・ゴーギャン(フランスの画家)

ピックアップ TODAY!

「電卓」のレジェンド

1964年3月18日に偶然であるが、シャープとソニーの2社が電卓を発表した。

SHARP CS-10A
SHARP CS-10A

シャープ(当時:早川電機)が1964年3月に発表し、7月に発売した世界で最初に販売されたオールトランジスタ電卓。

 

当時主流のゲルマニウム素子を演算回路に用いたもので、トランジスターを 530本、ダイオードを2300本使用していた。重量は25kgもあり、価格は535,000円で当時の車が買える高額であったが、計算は四則演算のみしか出来なかった。

 

1984年、この「コンペットCS-10A」と1956年に発売された太陽電池付きカード電卓「エルシーメイトEL-835」がイギリスの大英博物館のコレクションに加えられた。「EL-835」は暑さ1.6mmのカードサイズ電卓で価格は5,800円、17年間のエレクトロニクス技術の進展ぶりは驚きの比較となる。


Sony  SOBAX ICC-500
SONY SOBAX ICC-500

SONY (当時:東京通信工業)は、世界で最も早く電卓分野に進出した企業で、IBMの後追いではないユニークなものとして「ポータブルコンピュータ」の開発を目標に1961年頃から電卓の開発に取り組んだ。

 

1964年にシャープと同日に発表された試作機はMD-5号は、真空管を使わない世界で最初のオールトランジスタ電卓として、ニューヨーク世界博にも出品されるが、社内の様々な意見により製品化は遅れることとなる。

 

「SOBAX ICC-500」は1967年6月に発売され、当時の価格は、260,000円。

サイズは、262(W)×138(H)×390(D)mm、重量は、6.3kg。

 

発売当時世界で一番小さくかつ軽い電卓で、電灯線はもちろん、車の中では自動車電池で使え、専用電池をつければ、飛行機の中でも、新幹線の中でも使用できた。専用電池は充電式で、1回の充電で連続4時間使用。

 

高度な技術を駆使した先進的電卓で、モジュールIC(ハイブリッドIC:混成集積回路)の採用、演算部に500個使用している。そして、持ち運び用に取っ手、曲線を使った筐体、バッテリーパック式の専用電池とポータブルへのこだわりからのアイデアが生かされていた。

 

その後、ソニーは高性能な高級電卓を中心に開発を行うが、開発戦争が泥沼化する中、1973年に電卓分野から撤収し、電卓開発の過程で生み出された様々な技術をパーソナルコンピュータ事業に活かすこととなる。

 

記念日・行事・お祭り

精霊の日
柿本人麻呂和泉式部小野小町の3人の忌日がこの日であると伝えられていることから。
点字ブロックの日
1967年3月18日、岡山県立岡山盲学校に近い国道250号に世界で初めて敷設されたことに因む。
明治村開村記念日
1965年(昭和40年)のこの日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村した。博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館。
人類初の宇宙遊泳
1965年(昭和40年)のこの日、旧ソ連の宇宙船の飛行士(アレクセイ・レオノフ)が約10分間の宇宙遊泳をした。
 

歴史上の出来事

2018年(平成30年)
アメリカ、アリゾナ州テンピで、史上初の自動運転車(Uber)による死亡事故。
2018年(平成30年)
2018年ロシア大統領選挙の投票が行われ、ウラジミール・プーチンが得票率76%で再選。
2014年(平成26年)
クリミア共和国ロシアが事実上編入。(ロシアによるクリミアの併合
2007年(平成19年)
電子マネー機能を備えたIC乗車券PASMO運用開始。
2000年(平成12年)
 2000年中華民国総統選挙民主進歩党陳水扁が当選。(台湾史上初めて選挙による政権交代が実現)
1989年(平成元年)
伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝
1988年(昭和63年)
近鉄21000系電車デビュー。近鉄名阪甲特急(ノンストップ特急)は、大阪 – 名古屋間を1時間58分で結ぶ。
1984年(昭和59年)
江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。(グリコ・森永事件の始まり)
1967年(昭和42年)
岡山県岡山市の原尾島交差点に点字ブロックが世界で初めて設置。
1964年(昭和39年)
早川電機(現在のシャープ)とソニーが、初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
1958年(昭和33年)
文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱を通達。
1941年(昭和16年)
北海道美唄市三菱美唄炭鉱でガス爆発が発生。(死者・行方不明者177人)

今日の誕生日

Wikipediaで誕生日