2月12日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
ダーウィンの名言
1809年のこの日、いわゆる「進化論」を発表し、世界に大きな影響を及ぼした生物学者チャールズ・ダーウィン(Charles Robert Darwin)が誕生しました。
著名な自然哲学者エラズマス・ダーウィンの孫として生まれたチャールズは、医学と神学を学ぶかたわら博物学にも興味を持つマルチな才能ある学生でした。
1831年にケンブリッジ大学を卒業すると、海軍の測量船・ビーグル号に乗り込み、ガラパゴス諸島に向かいます。
ガラパゴス諸島でダーウィンは、フィンチ(小鳥の一種)やゾウガメには、近縁でありながら大きく形態の異なる種類がいることを発見しました。生物は同じ種類であってもさまざまな突然変異が起こるのですが、そんな突然変異のうち生存に有利となるものは、親から子へと遺伝します。
突然変異のうちどれが遺伝するのか選ばれる現象、すなわち「自然選択」こそが生物の進化の要因であるとダーウィンは確信したのです。
ダーウィンが5年にもわたる航海と調査をもとにしたためたのが「種の起源」。「種の起源」を簡単に説明すると「地球上にはさまざまな生物・種が存在しており、それは絶えず生存を続け、進化し続けるものだけが生き延びる」といった内容となります。
しかし、このの考え方は、19世紀当時ではキリスト教の影響が強く、ダーウィンの考え方は創造論的な価値観を持つ人々からは受け入れがたいものでした。「生き物は進化するのではなく、神や自然の力によって創られたもので、いつまでも変わることはない」というキュヴィエの天変地異説が一般的であったからです。
進化の事実は存命中に受け入れられた一方で、自然選択の理論が進化の主要な原動力と見なされるようになったのは1930年代、彼の死後でした。 ダーウィンの科学的な発見は、修正を施されながらも世の中へ、生物多様性に一貫した理論的説明を与えており、現代生物学の基盤をなしているといえるでしょう。
そして、ダーウィンはいくつかの名言を残しています。
“進化論を唱えたダーウィンは、「この世に生き残る生き物は、最も力の強いものか。そうではない。最も頭のいいものか。そうでもない。それは、変化に対応できる生き物だ」という考えを示したと言われています”
上記は、構造改革を唱ったある首相が行った国会演説の一節で、「改革なくして成長なし」を印象づける意味で用いられ、改革好きの経営者や政治家、学者、メディア等に好んで引用されている言葉です。
しかし、進化生物学的には、不可解な言葉で、無理に人間社会に流用しているのは残念ですが、常識を覆すという視点では、ダーウィンの意を汲んでいるかもしれません。
歴史上の出来事
- 1889年 - 日本の黒田清隆首相が超然主義演説を行う。
- 1921年 - 第一次大本事件。出口王仁三郎ら大本の幹部が不敬罪で一斉検挙。
- 1938年 - 北海道札幌市で国内初のボブスレー競技会が開催された。
- 1945年 - 鎌倉空襲。
- 1958年 - 新宿・伊勢丹でメリーチョコレートが最初のバレンタイン板チョコを販売。ハート型は翌年から販売。バレンタインチョコレートのはしり。
- 1979年 - 広島競輪場で誤った着順発表を契機に約1万人の群衆により騒然となる。一部が暴徒化が建物や車両に放火。
- 1984年 - 植村直己が北米・マッキンリー山の冬季単独登頂に成功(翌13日、下山中に消息を絶つ)。
- 1994年 - 南岸低気圧の影響で、日本各地で記録的な大雪。
- 2005年 - 自衛隊第五次イラク派遣。
- 2012年 - 東京ゲートブリッジが開通。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
ペニシリンの日 | 1941年(昭和16年)2月12日、イギリスのオックスフォード大学附属病院が世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功したことに由来します。ペニシリンは、1928年(昭和3年)にイギリスの細菌学者アレクサンダー・フレミングによって発見された世界初の抗生物質です。 |
---|---|
ブラジャーの日 | 1914年(大正3年)2月12日、アメリカ人女性のメアリー・フェルブス・ジェイコブが、ハンカチをリボンで結んだだけのブラジャーの原型となるものを考案し、特許を申請しました。これを記念して、(株)ワコールが制定。 |
レトルトカレーの日 | 1968年(昭和43年)2月12日、世界初のレトルトカレー(ボンカレー)が発売されました。これを記念して、大塚食品(株)が制定。 |
ボンカレーの日 | 1968年(昭和43年)2月12日、世界初のレトルトカレー「ボンカレー」が発売されました。 これを記念して、大塚食品(株)が制定。商品名の「ボンカレー」は、フランス語のBON(良い、おいしい)と英語のCURRY(カレー)の組み合わせで、おいしいカレーという意味になります。 |
黄ニラ記念日 | 和食や中華、洋食などで幅広く使われている岡山県の特産「黄ニラ」をPRするため、JA全農おかやまが制定。 日付は「に(2)っこりいい(1)ニ(2)ラ」と読む語呂合わせと、2月が黄ニラの最盛期であり鍋物などへの需要期であることから。 |
ダーウィンの日(Darwin Day) | 1859年に進化論についての書籍『種の起源』を出版し、科学の発展に貢献したイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンの誕生日(1809年2月12日)を記念する日です。 |
オートファジーの日 | オートファジーとは細胞の新陳代謝と有害物質除去の2つの作用を通して細胞の健康を守る生命のしくみを指す用語。オートファジーの理解を深める日にしたいと、 (一社)日本オートファジーコンソーシアムが制定。 日付は、初めてオートファジーという用語がベルギーの生化学者クリスチャン・ド・デューブにより使われた日(1963年2月12日)から。 |
本日の誕生日
2月12日には、エイブラハム・リンカーン(アメリカ合衆国大統領)、チャールズ・ダーウィン(自然科学者)、新島襄(教育者)、田辺茂一(紀伊國屋書店創業)、山口淑子(女優)、砂川啓介(俳優)、木村太郎(ジャーナリスト)、植村直己(冒険家)、マイケル・マクドナルド(ミュージシャン)、武部聡志(作曲家)、岡田奈々(女優)、高木虎之介(レーシングドライバー)、榮倉奈々(女優)、弘中綾香(アナウンサー)、川栄李奈(女優)が誕生しています。(敬称:略)