「大発会」とは、新年最初の証券取引所の取引日を指します。通常、1月4日に行われ、この日は新年の取引開始を意味する特別な日です。以前は、この日の取引は午前中のみで終了し、午後は休場でしたが、現在は通常どおり午前と午後の両方で取引が行われます。
もともと大発会は1月6日に設定されていましたが、証券業界の業績向上のために営業日数を増やす目的で、大発会は1月4日に、年末の最終取引日である「大納会」は12月30日に変更されました。1月4日が週末に当たる場合は、次の営業日が大発会となります。例えば、2024年では1月4日が木曜日なので、大発会は1月4日に開催されます。

株式会社日本取引所グループとは?
株式会社日本取引所グループ(JPX)は、大納会と大発会のセレモニーを毎年開催しています。東京と大阪の両会場で行われるこのセレモニーでは、様々な分野からのゲストが招かれ、「手締め」や「万歳三唱」が行われるのが恒例です。現在、これらのセレモニーは日本取引所グループの公式YouTubeチャンネルでライブ配信されています。

日本取引所グループは2013年に設立され、東京都中央区と大阪府大阪市に本店と本社を置いています。このグループは、東京証券取引所、大阪取引所、東京商品取引所などの取引所運営会社や、JPX総研、日本証券クリアリング機構などの子会社を持つ金融商品取引所持株会社です。また、日経平均株価やTOPIX Large70の構成銘柄の一つとしても知られています。

株価指数ヒストリカルグラフ -TOPIX Large70