12月19日 – 今日は何の日?

12月19日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「 観光バス記念日」とは?

1910年12月19日は、日本における航空史上重要な日であり、「日本初飛行の日」として記憶されています。この日、東京の代々木錬兵場(現在の代々木公園)で、陸軍の工兵大尉であった徳川好敏(1884~1963年)が、日本人として初めての飛行に成功しました。

ファルマン機を操縦する 徳川好敏

徳川好敏(とくがわ・よしとし)が操縦したのは、フランス製のアンリ・ファルマン式の複葉機でした。この歴史的な飛行は、約4分間続き、最高で70メートルの高さを飛び、約3000メートルの距離を飛行しました。

実は、徳川の飛行の5日前、すなわち1910年12月14日にも、別の陸軍軍人である日野熊蔵(1878~1946年)が飛行に成功していました。しかし、これは公式の飛行実施予定日ではなく、「滑走の余勢で誤って離陸した」とされていました。

グラーデ単葉機に搭乗の日野熊蔵

12月19日の飛行は、「公式の初飛行を目的とした記録会」として行われ、徳川と日野の順番で飛行が行われ、両者ともに成功しました。これにより、日本における動力飛行機による初飛行として公式に認められたのです。

徳川好敏は、歴史的な徳川家の血筋に属し、清水徳川家の第8代当主でした。一方の日野熊蔵は、発明家としても知られ、当時は天才発明家として報道されていました。

1974年12月、代々木公園には「日本初飛行の地」と記された記念碑が建立され、徳川と日野の胸像も設置されました。2010年12月19日には、日本初飛行100周年を記念して、同公園で記念式典が開催されました。

この日は、日本の航空史における重要な節目を祝う日であり、日本人による航空技術の進歩と冒険心を讃えるための記念すべき日です。

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

日本人初飛行の日 1910年(明治43年)12月19日、東京・代々木錬兵場(現在の代々木公園)において、陸軍の徳川好敏が、動力付き飛行機での飛行に日本人として初めて成功しました。
徳川好敏の飛行機はフランス製のアンリ・ファルマン複葉機で、飛行時間4分、飛行距離約3キロメートル、時速53キロメートル、最高高度70メートルでした。
「信州・まつもと鍋」の日 家族や仲間が集い、長野県松本市のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらいたいと、おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが制定。
日付は、あたたかい鍋がおいしい冬の時期の12月、1月、2月で、食べ物の「しょく(19)」(食)の語呂合わせから、それぞれの月の19日に。
まつ育の日 毎日のまつ毛ケア“まつ育”をすることで多くの女性のまつ毛を美しく輝かせたいと、アンファー(株)が制定。日付は、12月(年末)と19日で「まつ(12)いく(19)」(まつ育)と読む語呂合わせから。

 本日の誕生日

12月19日には、レオニード・ブレジネフ(政治家)、エディット・ピアフ(シャンソン歌手)、楠本憲吉(俳人)、YU-KI(TRF)、エリック・ワイナイナ(マラソン)、反町隆史(俳優)、岩尾望(フットボールアワー)、佐藤江梨子(女優)、カリム・ベンゼマ(サッカー)、上坂すみれ(声優)、松丸亮吾(タレント)が誕生しています。(敬称:略)