12月6日 – 今日は何の日?

12月6日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「音の日」とは?

「音の日」は、12月6日に制定された記念日です。この日は、1877年にトーマス・エジソンが世界で初めて蓄音機による録音・再生の実験に成功した日です。エジソンは、錫箔に覆われた円筒に針をつけた蓄音機「フォノグラフ」を発明し、童謡「メリーさんのひつじ」を録音・再生しました。これにより、音を記録・再生する技術が誕生し、オーディオの歴史が始まりました。

 

「音の日」は、1994年に日本オーディオ協会が、日本レコード協会や日本音楽スタジオ協会などと協力して制定しました。音の日の目的は、音楽やオーディオ、レコードなど「音」の文化について多くの人々に認識を深めてもらうとともに、音の文化・産業の一層の発展に寄与することです。

「音の日」の記念行事

  • 音の匠の顕彰:音を通じて文化や生活に貢献した人を「音の匠」として表彰します。過去には、作曲家の久石譲さんや歌手の美空ひばりさんなどが受賞。
  • 学生の制作する音楽録音作品コンテスト:音響の専門学校や大学の学生が制作した音楽録音作品を審査し、優秀な作品に賞を授与。
  • 日本プロ音楽録音賞:プロの音楽録音作品の中から、優れた録音技術や音質を持つ作品に賞を授与。

トーマス・アルバ・エジソン Thomas Alva Edison

トーマス・アルバ・エジソンについて

生涯におよそ1,300もの発明を行ったアメリカ合衆国の発明家・起業家。「発明王」の名を持ち映画の父とも言われていますが、ゼネラル・エレクトリック (GE) の社長でもありました。「電球を発明した」人物として有名ですが実際には、電球のような家電を含めて発電から送電まで電気の事業化に成功したことが最も大きな功績です。

◇三大発明
1877年:音を記録し再生する蓄音機(フォノグラフ)の発明に成功
1880年:京都の竹フィラメントを用いて、白熱電球の長寿命化
1889年:動画撮影機キネトグラフを発明

◇エジソンの名言
「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である」
「失敗したことがない。たんに、うまくいかないだろう1万の方法を見つけただけだ」
「私は決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も新たな一歩となるからだ」

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

音の日 1877年(明治10年)12月6日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが自ら発明した蓄音機で録音・再生することに成功しました。
音と音楽文化の重要性を広く認識してもらうとともに、オーディオ及び音楽文化・産業の一層の発展に寄与することを目的として、(一社)日本オーディオ協会が制定。
この日に合わせて、日本オーディオ協会では、音を通じて文化や生活に貢献した方を「音の匠」として顕彰しています。
菊芋ルネサンスの日 水溶性食物繊維が豊富で、腸内環境を整える世界三大野菜のひとつといわれる菊芋。
菊芋の健康食材としての価値や魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、(一社)法人日本菊芋協会が制定。日付は、12月はこの1年の食生活を振り返り菊芋で腸内を整えることを意識してもらいたいことと、6日の「6」は菊芋の種芋のかたちに似ていることから。
姉の日 姉妹型・兄弟型の研究で知られる漫画家の畑田国男氏が制定。
日付は、9月6日の「妹の日」の3か月後であることと、12月6日がサンタクロースのモデルになったとされる聖ニコラウスの命日とされていることから。

 本日の誕生日

12月6日には、鶴田浩二(俳優)、キダ・タロー(作曲家)、宍戸錠(俳優)、露木茂(アナウンサー)、車だん吉(タレント)、星由里子(女優)、ケケ・ロズベルグ(レーシングドライバー)、久石譲(作曲家)、車田正美(漫画家)、林家たい平(落語家)、市川海老蔵/11代目(歌舞伎)、林遣都(俳優)が誕生しています。(敬称:略)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)