7月15日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
「フランス革命記念日」とは?
ロゼッタ・ストーンは、19世紀初頭にエジプトで発見された、古代エジプト語の解読に重要な役割を果たした記念碑的な石碑です。これは、196ビーシーにプトレマイオス5世がエジプトの王として君臨したことを記念するもので、石碑の内容は3つの異なる文字体系、すなわち、上部にはヒエログリフ(神聖文字)、中央部にはデモティック(民衆文字)、下部には古代ギリシャ語で書かれています。これらの文は基本的に同じ内容を表しているため、ギリシャ語と比較することでヒエログリフとデモティックを解読する手がかりとなりました。
ロゼッタ・ストーンは、1799年にナポレオンのエジプト遠征中にフランス兵によってロゼッタ近くで発見されました。その後、ナポレオンがエジプトから撤退したときにイギリスによって接収され、現在はロンドンの大英博物館に展示されています。
石碑の発見以降、エジプト学者たちは石碑のヒエログリフ部分の解読に取り組みました。フランスの学者ジャン=フランソワ・シャンポリオンは、1822年にヒエログリフの解読を成功させました。彼は、ギリシャ語部分とデモティック部分が同じ内容を示していることを認識し、ギリシャ語の知識を利用してデモティックを解読したのです。次に、デモティックとヒエログリフの間の関連性を見つけ、ヒエログリフを解読することができました。
ロゼッタ・ストーンの解読は、古代エジプトの言語と文化の理解に突破口を開きました。それ以前はヒエログリフの意味を解することができなかったため、古代エジプト文明の理解は限定的でした。しかし、ロゼッタ・ストーンの解読により、ヒエログリフに書かれたエジプトの神々、歴史、科学、文化についての新たな理解が可能となり、それが現代のエジプト学の基盤を形成しています。
要約すると、ロゼッタ・ストーンは古代エジプト文明の理解を大きく進展させた重要な遺物です。ヒエログリフ、デモティック、そしてギリシャ語の三つの文字体系を含むこの石碑は、古代エジプト語の解読という歴史的な業績を達成するための重要な鍵となりました。
歴史上の出来事
- 1408年(応永15年6月22日) - 若狭国小浜に南蛮(東南アジア)の「亜烈進卿」が派遣した船が入港。文献記録上初めてゾウが日本に到来。
- 1799年 - エジプト・シリア戦役の途上フランス軍人ピエール=フランソワ・ブシャールによってロゼッタ・ストーンが発見される。
- 1888年 - 磐梯山噴火。小磐梯の山体崩壊により発生した泥流などにより477名が犠牲となる。
- 1901年 - 高峰譲吉がアドレナリンの製法の特許を取得。
- 1913年 - 宝塚唱歌隊(現在の宝塚歌劇団)設立。
- 1922年 - 日本共産党結成。
- 1936年 - 東京巨人軍と大阪タイガースが初対戦し、タイガースが8-7で勝利。
- 1938年 - 日本政府が閣議で1940年に予定されていた夏季東京オリンピックおよび冬季札幌オリンピックの開催権返上を決定。
- 1941年 - 長野地震が起こる。
- 1945年 - 第二次世界大戦:室蘭艦砲射撃。北海道室蘭市がアメリカ海軍による艦砲射撃により壊滅状態になる。
- 1948年 - GHQが新聞社16社・通信社3社の事前検閲を廃止し、事後検閲に移行。
- 1948年 - 教育委員会法公布・施行。
- 1953年 - 小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律が公布 ・施行。1954年1月1日以降、1円未満の貨幣・紙幣を無効とする。
- 1954年 - ニッポン放送が開局、本放送を開始。
- 1960年 - 岸信介内閣が総辞職。
- 1969年 - 週刊少年チャンピオンが創刊。
- 1980年 - 牛丼屋チェーン吉野家を運営する株式会社吉野家が会社更生法の適用を申請し事実上倒産。
- 1983年 - 任天堂が家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータ(ファミコン)を発売。価格は14,800円。同日、セガ・エンタープライゼスがSG-1000とベーシック搭載のSC-3000を発売。
- 1991年 - 第17回主要国首脳会議がロンドンで開幕。
- 2003年 - AOLタイム・ワーナーは同社内のネットスケープ部門を解体、同日にMozilla Foundationが設立される。
- 2008年 - 原油高を受けて日本の17漁業団体の漁船約20万隻が一斉休漁。
- 2011年 - プロゴルファーの有村智恵がスタンレーレディスゴルフトーナメントでアルバトロスとホールインワンを達成。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
【行事】お盆・盂蘭盆会 | 夏季に祖先の霊をまつる行事。先祖の霊があの世から現世に戻ってきて、再びあの世に帰っていくという日本古来の信仰と仏教が結びついたものです。 もともと旧暦7月15日を中心とした時期に行われていましたが、現在は多くの地域で8月15日(月遅れ盆)を中心として、8月13日の「迎え盆」から16日の「送り盆」までの4日間をお盆としています。 |
---|---|
【行事】中元 | 中国の道教に由来する年中行事。この時期にお世話になった人に贈り物をする習慣を「お中元」といいます。 お中元は、関東では7月1日~7月15日、関西では7月15日~8月15日に贈るのが一般的です。 |
ホッピーの日 | 日本の酒文化「焼酎との割り飲料」のパイオニアとして70年以上にわたり多くのファンを獲得している「ホッピー」のPRを目的に、ホッピービバレッジ(株)が制定。日付は、麦酒様清涼飲料水「ホッピー」の発売日(1948年7月15日)から。 |
世界ユース技能デー | 若者が職業技能を習得することの重要性を認識し、その支援を呼びかけるため、国連総会で制定(国際デー)。 |
大阪港開港記念日 | 大阪市は、大阪港開港記念日と海の日(7月第3月曜日)の時期に合わせて、海や港への関心を高め、親しんでもらえるように「大阪港みなとまつり」を開催しています。日付は、1868年7月15日、安治川の河口に大阪港が開港したことから。 |
ファミコンの日 | 1983年7月15日、任天堂が家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)を発売したことから。 |
マンゴーの日 | 沖縄マンゴーのさらなる消費拡大のため、沖縄県農水産物販売促進協議会が制定。日付は、沖縄マンゴーの出荷最盛期を迎える日であることから。 |
内航船の日 | 島国日本の国内物流で重要な役割を果たしている内航船。その存在を広く社会にアピールするとともに、海上物流の社会的な意義を再確認して欲しいと、全日本内航船員の会が制定。日付は「ナ(7)イ(1)コ(5)ウ」(内航)と読む語呂合わせから。 |
ネオンサインの日 | ネオンサイン技術の継承と、その魅力を多くの人に知ってもらため、日本サイン協会が制定。日付は、1926年7月15日に東京・日比谷公園で開催された納涼大会の入り口ゲートに、絵と文字がデザインされた幅11メートルの国産初のネオンサインが飾られ、点灯したことから。 |
本日の誕生日
7月15日には、レンブラント・ファン・レイン(画家)、ミル・マスカラス(プロレス)、ジャン=マイケル・ヴィンセント(俳優)、リンダ・ロンシュタット(歌手)、小池百合子(政治家)、瀬古利彦(マラソン)、ブリジット・ニールセン(女優)、柱谷哲二(サッカー)、永瀬正敏(俳優)、柴田英嗣(アンタッチャブル)、狩野舞子(バレーボール)、柏木由紀(AKB48)、朝倉未来(総合格闘家)、が誕生しています。(敬称:略)