5月26日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「ル・マンの日」とは?
1923年(大正12年)5月26日、フランスのル・マンで「第1回ル・マン24時間レース」が開催されたことにちなんで制定された記念日です。
ル・マン24時間レース(Le Mans 24 Hours)は、世界的に有名な自動車レースの一つであり、フランスのル・マン市近郊のサルト・サーキットで行われます。1923年に初めて開催されて以来、毎年開催されており、世界耐久選手権(World Endurance Championship)の一戦でもあります。
ル・マン24時間レースは、24時間という長時間にわたって行われることが特徴であり、参加するチームはドライバー交代や給油などの戦略を駆使してレースを進めます。このレースでは、速さだけでなく信頼性や耐久性も重要であり、チームは車両のパフォーマンスと燃費のバランスを考えながら走ります。
ル・マン24時間レースの最も有名なクラスは「LMP1(Le Mans Prototype 1)」で、ここでは高速で先進的なプロトタイプ車が競います。また、GTクラスでは市販車をベースにした高性能なスポーツカーやグランドツーリングカーが競われます。
このレースは、世界中から多くの自動車メーカーやチームが参戦し、熱狂的なファンも多く集まります。ル・マン24時間レースはモータースポーツの最も厳しい試練の一つとされ、勝利を収めることは自動車メーカーやドライバーにとって大きな名誉となります。
始まりは市販車による公道耐久レース!
1923年5月26日、フランスのル・マン市内のサーキットで33台の車両による初めてのル・マン24時間レースが開催されました。このレースはフランス西部自動車クラブ(ACO)によって企画され、市販車による耐久レースとして注目されました。
当初の意図は、一般の市販車による耐久性をテストすることであり、また、当時まだ不完全だった自動車の照明装置のテストも含まれていました。レースコースは通常は公道として使用されるル・マン市内に設定され、グランプリカーとは異なる市販車の性能を反映する意図がありました。
最初のル・マン24時間レースは天候にも配慮して5月最終週の土曜日にスタートしました。17のメーカーから35台の車両がエントリーし、排気量に基づいて4つのクラスに分けられ、各クラスごとに最低走行距離が設定されました。ドライバーは自ら車両の修理を行わなければならなかったため、過酷な条件下での競争が行われました。
雨の中で行われたレースを制したのは、直列4気筒2,978ccエンジンを搭載したシュナール&ワルケールを駆るA.ラガシュ/R.レオナール組でした。彼らの走行距離は2209.536kmであり、平均時速は92.064km/hでした。
この初めてのル・マン24時間レースは、ル・マンの歴史として記念すべき出来事となり、自動車メーカーやモータースポーツ愛好家の関心を大いに集めることとなりました。
WEC2022年シーズン 第3戦 ル・マン24時間 決勝
歴史上の出来事
- 599年(推古天皇7年4月27日) - 『日本書紀』に日本最古の地震による被害状況の記録。(推古地震)
- 752年(天平勝宝4年4月9日) - 東大寺盧舎那仏像の開眼供養。
- 946年 - イングランド王エドマンド1世が暗殺され、エドマンドの弟エドレッドがイングランド王に就任した。
- 1135年 - アルフォンソ7世が「全ヒスパニアの皇帝(英語版)」として戴冠。
- 1253年(建長5年4月28日) - 日蓮が安房国小湊浦の清澄山山頂で集まった大衆に初めて法華の教えを説く。(立教開宗)
- 1326年(嘉暦元年4月24日) - 北条守時が鎌倉幕府第16代執権に就任。
- 1600年(慶長5年4月14日) - 直江兼続が徳川家康の非を問い糾す書簡(直江状)を送付。
- 1701年(元禄14年4月19日) - 赤穂事件: 浅野家断絶のため、赤穂城が幕府に明け渡し。
- 1867年(慶応3年4月23日) - いろは丸沈没事故。
- 1916年 - 朝日新聞で夏目漱石最後の作品『明暗』が連載開始。
- 1932年 - 日本で齋藤實が第30代内閣総理大臣に就任し、齋藤内閣が発足。
- 1933年 - 鳩山一郎文部大臣が滝川幸辰京都大学法学部教授を自由主義思想を理由に強制免官、教授団と学生による抵抗運動に発展。(滝川事件)
- 1937年 - 双葉山定次が第35代横綱に昇進。
- 1941年 - 日本初の国産オートジャイロ「カ号観測機」が初飛行。
- 1942年 - 日本文学報国会設立。
- 1959年 - IOC総会で1964年のオリンピックの開催地が東京に決定。
- 1960年 - 安保闘争: 安保改定阻止国民会議が全国で統一行動、国会議事堂周辺で17万人を超す請願デモ。
- 1963年 - 横綱・大鵬が大相撲史上初の6場所連続優勝。
- 1969年 - 東名高速道路が全区間開通し、東京 - 西宮536kmが高速道路で繋がる。
- 1980年 - 明日香村特別措置法公布・施行。
- 1983年 - 日本海中部地震発生。
- 1990年 - 東京都板橋区の第一化成工業の工場で爆発事故。死者8人。
- 2003年 - 三陸南地震発生。
- 2008年 - 三浦雄一郎が75歳7か月の史上最年長でエベレストに登頂。
- 2011年 - ユネスコの「世界の記憶」に、山本作兵衛作の「筑豊炭鉱画」(絵画と日記の計697点)が登録決定。日本で初めての登録。
- 2012年 - 竹内洋岳がヒマラヤ山脈のダウラギリに登頂し、日本人としてはじめてヒマラヤ山脈の8000メートル級の山14峰をすべて登頂。
- 2019年 - 北海道道東地方で5月としては異例の記録的酷暑で、佐呂間で39.5度、帯広で38.8度など道東各地で5月の歴代最高気温を大きく上回る記録。(全国で見ても5月の歴代最高気温を大きく更新)
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
東名高速道路全通記念日 | 1969年(昭和44年)5月26日、東京と名古屋を結ぶ「東名高速道路」が全線開通しました。 この日、「東京IC」(世田谷区)から「小牧IC」(愛知県小牧市)までの346キロメートルにおよぶ東名高速道路が全線開通。また、1965年(昭和40年)に開通した名神高速道路とも「小牧IC」で接続し、「東京IC」と「西宮IC」(兵庫県西宮市)の536キロメートルが高速道路で結ばれ、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈が完成しました。 |
---|---|
ル・マンの日 | 1923年(大正12年)5月26日、自動車耐久レースの最高峰「ル・マン24時間レース」の第1回大会がフランスのル・マンで開催されたことに由来します。 |
空き家の将来を考える日 | 空き家を所有している人、これから空き家を出すかもしれない人に、空き家問題を正しく理解してもらうとともに、家族で空き家の将来について考えるきっかけの日にしてほしいと、(株)L&Fが制定。日付は、空き家に関する法律「空家等対策に関する特別措置法」が全面施行された日(2015年5月26日)から。 |
源泉かけ流し温泉の日 | 古くから「日本三御湯(みゆ)」のひとつに数えられた長野県の野沢温泉。その泉質の良さをアピールするため、野沢温泉源泉かけ流しの会が制定。日付は「極上(5)な風呂(26)」と読む語呂合わせから。 |
竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日 | 2012年5月26日にプロ登山家の竹内洋岳氏がダウラギリに登頂し、日本人初・世界で29人目の世界8000m峰14座の完全登頂を達成しました。これを記念して、(株)ハニーコミュニケーションズが制定。 |
本日の誕生日
5月26日には、ジョン・ウェイン(俳優)、ペギー・リー(歌手)、スティーヴィー・ニックス(フリートウッド・マック)、黛ジュン(歌手)、モンキー・パンチ(漫画家)、レニー・クラヴィッツ(ミュージシャン)、木佐彩子(アナウンサー)、伊東美咲(女優)、小平奈緒(スピードスケート)、渡部暁斗(ノルディック複合)が誕生しています。(敬称:略)