3月31日 – 今日は何の日?

3月31日 – 今日は何の日?
今日の名言
誰もが才能を持っているが、能力を発揮するには努力が必要だ。
Michael Jordan - マイケル・ジョーダン

日本語ラビリンス

知ってるつもりで知らない日本語の語源

https://j-labyrinth.tumblr.com/post/680113097927770112/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9

ピックアップ TODAY!

「エッフェル塔」

エッフェル塔建設のきっかけは、1889年のフランス革命100周年を記念してパリで開催される第4回万国博覧会

万博の目玉となる大建造物を選定するためのコンペティションが開かれると、エッフェル社が提案した案に対して、講評は「1889年の万国博覧会用に建てられる塔は決定的な特徴をもち、金属産業の独創的傑作として出現しなければならない。この目的に充分適うのはエッフェル塔のみと思われる」となり、満場一致で採択された。

そして、1889年3月31日を工期の期限とすること、20年後の1909年には塔をパリ市に引き渡す契約を結ぶ。

しかし、政府からの補助金150万フランが交付されることとなったが、予想される総工費650万フランの4分の1以下にすぎず、残りはエッフェル自身の金策によって調達されることとなった。

そのため、エッフェル塔の入場料は1909年まではエッフェル自身の収入とし、これによってエッフェル塔の建設費を返済していくこととなった。

 

建設は万博に間に合わせるため、2年2か月という驚異的な速さで完成し、パリ万博において、エッフェル塔は目玉となり、世界中から観光客が押し寄せた。ただし開幕時にはいまだエレベーターが完成しておらず、エッフェルがエレベーターなしでの一般公開に反対したこともあって、観光客の入場はできなかった。

エレベーターの運行は5月26日に開始となったが、運行前の9日間の入場者約30,000人は、1,710階段で展望台に向かった。

エッフェル塔

記念日・行事・お祭り

国際トランスジェンダー認知の日
毎年3月31日に行われる、トランスジェンダーの人たちを祝い、世界中のトランスジェンダーの人たちが直面している差別の現状の認知度を上げるための記念日。
エッフェル塔落成記念日
1889年(明治22年)のこの日、フランス・パリのシャン・ド・マルス公園の広場に立つ、エッフェル塔の落成式が行われた。
オーケストラの日
日本オーケストラ連盟が2007年(平成19年)に制定。「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。
 

歴史上の出来事

2021年(令和3年)
志摩マリンランドが老朽化に伴い営業終了。
2018年(平成30年)
大阪市交通局(大阪市営地下鉄・大阪市営バス)が、Osaka Metro大阪シティバスに経営移管のため廃止。(公営地下鉄の経営移管は全国初)
2014年(平成26年)
フジテレビ系昼の長寿番組『笑っていいとも!』が放送終了。(31年半の歴史に幕を下ろす。)
2012年(平成24年)
地上波テレビのアナログ放送が完全に廃止。(東日本大震災で、8か月間延期されていた岩手県、宮城県、福島県のアナログ放送が終了)
2008年(平成20年)
ツーカー(Tu-Ka)がツーカー電話サービスを終了。
2007年(平成19年)
NTTドコモが提供してきた無線呼出しサービス「クイックキャスト(旧ポケットベル)」のサービス終了。
2006年(平成18年)
神戸ポートピアランドが閉園。
2005年(平成17年)
大阪近鉄バファローズが消滅。選手の大半はオリックス・バファローズもしくは東北楽天ゴールデンイーグルスへ分配ドラフトで移籍。
2004年(平成16年)
帝都高速度交通営団がこの日限りで廃止、翌4月1日に東京地下鉄(東京メトロ)として民営化。
2002年(平成14年)
向ヶ丘遊園が閉園。
2001年(平成13年)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがオープン。
1998年(平成10年)
日本原子力発電株式会社東海発電所の営業運転終了。
1998年(平成10年)
山一證券が自主廃業に伴い営業を終了。
1987年(昭和62年)
日本国有鉄道が廃止。翌日分割民営化
1970年(昭和45年)
赤軍派が日本航空機よど号をハイジャックする。(よど号ハイジャック事件
1966年(昭和41年)
法務省が、日本の総人口が1億人を突破したと発表。
1963年(昭和38年)
吉展ちゃん誘拐殺人事件が発生。
1952年(昭和27年)
財団法人日本文化放送協会(現・文化放送)開局。
1889年(明治22年)
エッフェル塔が完成。
1954年(嘉永7年3月3日)
ペリー提督と江戸幕府の間に日米和親条約(神奈川条約)が結ばれ、下田函館が通商港とされる。

今日の誕生日

Wikipedia誕生日