自動車関税25%で決まり?為す術なく門前払い!アメリカの逆鱗に触れたフェンタニル問題【髙橋洋一チャンネル#1306】

自動車関税25%で決まり?為す術なく門前払い!アメリカの逆鱗に触れたフェンタニル問題【髙橋洋一チャンネル#1306】
[スポンサーリンク]

『髙橋洋一チャンネル」は、数量政策学者で嘉悦大学教授の髙橋洋一さんが視聴者の質問に答える形で、政治経済世界情勢など現在進行中の問題について理路整然と解説してくれるYouTubeチャンネルです。

 自動車関税25%

『高橋洋一チャンネル』の内容を要約

赤沢経済再生相の訪米失敗と冷淡な対応

・赤沢経済再生相が訪米したが、米財務長官には面会拒否され、商務長官とは電話対応のみ
・訪米の目的が果たせず「相手にされていない」との印象を与える結果に
・背景には日本側の動きが鈍く、アメリカ側の苛立ちが高まっていた可能性がある

防衛費・税交渉における日米の温度差

・日本は防衛費に関する「2+2会合」や納豆会議にも消極的な姿勢を見せた
・アメリカ側が「日本は協力する気がない」と見限ったと考えられる
・こうした動きが対米関係に影を落とし、通商交渉にも悪影響を及ぼした

フェンタニル問題と日本の関与疑惑

・アメリカではフェンタニルの密輸が大問題となっており、中国が製造・輸出していると非難
・日本がこのルートに関与しているとの疑念があり、アメリカ側が不信感を強めている可能性
・高橋氏は「内閣が吹っ飛ぶレベルの話」とまで指摘

日経新聞リークと処分の裏事情

・2月に発覚した財務省職員による機密資料の持ち出し処分は「不自然」と指摘
・アメリカからの情報が日本政府で止まり、何も対応しなかったことへの圧力として、アメリカ側が日経新聞にリークした可能性
・過去にも日本政府が無対応な場合、米政府が新聞にリークする例はあった

25%関税とフェンタニル対応の連動

・トランプ元大統領が再び25%関税を示唆
・中国製品に一律25%関税をかけ、日本経由での密輸を封じる動きも視野に
・中国製品への高関税は中国人民元の為替操作にも対応する措置として正当化可能

米国務長官ルビオ来日と“最後通告”

・ルビオ長官が来日予定で、これが「最後通告」になる可能性がある
・日本が対応を誤れば、25%関税が全面的に適用される可能性も
・フェンタニル問題への適切な対応が不可欠な局面に

「ふざけた式」で見る政局の皮肉

・高橋氏が「石=14万8148」「させよう=344」「悔しい=984」という語呂合わせの数字遊びを紹介
・「石破氏を総裁にさせようとしている動きが、結果的に“悔しい”展開になっている」という皮肉
・現状の自民党の混乱を、数字の語呂で風刺した


キーワード:赤沢経済再生相、フェンタニル、関税25%、訪米拒否、アメリカの圧力、日経リーク、ルビオ国務長官、石破派、日中関係、米中対立

[スポンサーリンク]