日中韓ASEANが「保護主義が高まっている!」いや一番は中国でしょ 日本はなぜそんな場にノコノコ出ていくのか?【髙橋洋一チャンネル#1270】
by hamn

[スポンサーリンク]
『髙橋洋一チャンネル」は、数量政策学者で嘉悦大学教授の髙橋洋一さんが視聴者の質問に答える形で、政治経済や世界情勢など現在進行中の問題について理路整然と解説してくれるYouTubeチャンネルです。
日中韓ASEANが共同声明
『高橋洋一チャンネル』の内容を要約
日中韓・ASEAN財務会議に見る保護主義と中国の影響力
・日中韓とASEANの財務相・中央銀行総裁会議がイタリア・ミラノで開催された
・「保護主義の高まりが貿易分断を招く」との声明に中国の意向が強く反映されたと見られる
・中国が「自由貿易の重要性」を語るのは矛盾しており、人民元の意図的な安値誘導が世界貿易の歪みの根源と高橋氏は指摘
・人民元が実勢よりも500%安いとの見方があり、それが中国の貿易黒字の源になっている
・人民元安によって中国はドルを蓄積し、それを海外投資や技術買収に活用して影響力を拡大
・こうした中国の行動をトランプ前大統領は問題視し、関税強化などで対抗していた
・今回の会議のように、中国がASEANや日中韓という枠組みを利用し、自国の主張を間接的に通そうとしている点が問題
・日本は中国の主導に乗るのではなく、自由で公正な貿易の原則を明確に主張すべき
・中国の資本市場の閉鎖性、通貨操作といった問題を日本は指摘すべきだった
・日経新聞の報道も背景の深掘りが足りず、中国寄りの印象があると批判
・日本はTPPのような資本自由化の枠組みに軸足を置くべきで、中国主導の枠組みへの参加は慎重であるべき
・ASEANは中国の影響が強く、日本が単独で動いても不利な立場に陥りやすい
・自由貿易の名を借りて実際には保護主義的な動きをしている中国に対し、日本は冷静な見極めが必要
キーワード:中国、人民元、保護主義、自由貿易、日中韓会議、ASEAN、TPP、関税交渉、資本市場、通貨操作
[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]