3月8日〜3月14日【Weekly News】

INDEX(目次)
3月8日(土)〜3月14日(金)の気になるニュース
東日本大震災から14年目(3月11日)
東日本大震災は2011年3月11日に発生しました。宮城県沖を震源とするマグニチュード9.0の巨大地震で、津波などの影響により、震災関連死を含めて約1万9000人が命を落としました。
参考情報:【随時更新】東日本大震災14年 発生時刻に祈り 追悼復興祈念式|NHKニュース(閲覧 2025.3.11)
【フィリピン】ドゥテルテ元大統領を逮捕、ICCが逮捕状(3月11日)
フィリピン当局は11日、ロドリゴ・ドゥテルテ元大統領を逮捕しました。国際刑事裁判所(ICC)が、人道に対する罪で逮捕状を発行しており、市長時代を含む2011年から2019年の間に、麻薬売人など43人を超法規的に殺害した疑いが持たれています。ドゥテルテ氏は2016年に大統領に就任し、「麻薬戦争」と称して6,000人以上の麻薬関係者を殺害したと公言していました。
出典:ICC、フィリピン前大統領を人道に対する罪で逮捕 ハーグに移送|ロイター通信(閲覧 2025.3.12)
【すすきの殺人事件】被告人の父親に懲役1年・執行猶予4年判決、殺人ほう助罪は認めず(3月12日)
2023年7月に北海道すすきののホテルで発生した殺人事件に関連し、殺人罪で起訴された30代女性の父親に対する判決が言い渡されました。検察は殺人ほう助罪で起訴し、懲役10年を求刑しましたが、弁護側は無罪を主張。札幌地裁は殺人ほう助罪の成立を認めず、「死体損壊ほう助」「死体遺棄ほう助」のみ成立を認め、懲役1年・執行猶予4年の判決を下しました。
父親が殺人計画を事前に知っていたとは認められず、娘との家庭環境の影響で殺害後の処理のみ手伝ったと判断されました。
出典:<ススキノ首切断事件>田村瑠奈被告の父・修被告に懲役1年4か月・執行猶予4年の有罪判決―「殺人ほう助罪」は認めず「死体損壊ほう助罪」などは認定|北海道ニュースUHB(閲覧 2025.3.12)
参考情報:繁華街ススキノで何が ~不可解な事件の背景を追う|NHK事件記者 取材ノート(閲覧 2025.3.12)
【米国】鉄鋼・アルミニウム製品への追加関税を発動、トランプ大統領(3月12日)
トランプ政権は、日本を含む各国からの鉄鋼・アルミニウム製品に対し、25%の追加関税を発動しました。これを受け、中国やEUは対抗措置を表明。日本市場では、日経平均株価が昨年9月以来の3万6,000円台に下落し、輸出関連企業の業績悪化が懸念されています。米国株式市場も急落し、高関税による輸入停滞や経済の停滞を危惧する声が上がっています。
出典:トランプ政権 鉄鋼アルミに25%関税発動 日本も対象 EUは対抗|NHKニュース(閲覧 2025.3.13)
【経済】「ポケモンGO」運営会社がゲーム事業を売却、サービスは今後も継続(3月12日)
米ナイアンティック(Niantic)社は、ゲーム事業の売却を発表しました。売却先はサウジアラビア資本の米モバイルゲーム企業スコープリー社で、取引額は約5,200億円とされています。売却対象には「ポケモンGO」「モンハンNOW」「ピクミンブルーム」などの主要タイトルが含まれますが、サービスは今後も継続される予定です。
ナイアンティック社は2015年にGoogleから独立し、2016年にリリースした「ポケモンGO」が世界的なヒットを記録しました。しかし、近年は新たなヒット作に恵まれず、人員削減を進めていました。今後は地図開発事業に注力するとしています。
出典:「ポケモンGO」のナイアンティック、ゲーム事業35億ドルで売却合意|Bloomberg(閲覧 2025.3.13)
【政治】石破首相が商品券配布を陳謝「ねぎらい目的だった」(3月14日)
石破首相は、1年生議員15人に対して1人10万円の商品券を配布したことについて、14日に陳謝しました。政治資金規正法に抵触する可能性が指摘されていますが、石破首相は「ねぎらいが目的で、政治的意図はなかった」と説明。さらに、原資は自身の私費であり、政治資金ではないと強調しました。
出典:石破首相、商品券配布で陳謝 「世の中の常識と違う"|日本経済新聞(閲覧 2025.3.15)
【事件】N国・立花党首が襲撃されけが、30代男性を逮捕(3月14日)
都内で街頭演説中のN国・立花孝志党首が、ナタを持った男に襲撃され、頭部などに重傷を負いました。命に別状はないものの、大きな怪我を負っています。警察は30代の男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。
出典:立花党首襲い逮捕の容疑者「議員を自殺に追い込んだから」供述|NHKニュース(閲覧 2025.3.15)