あさ8時!(あさ9)第591回【2025年4月3日】

百田尚樹・有本香のニュース生放送 『あさ8時!(あさ9)第591回』
「あさ8時!」は、テレビや新聞であまり報道しないニュースを独特の切り口でコメントする必見Youtube番組です。下記は番組の冒頭でリストアップの記事に該当するBing検索ページにリンクしています。(番組は順不同で進行しますが、時間の関係もあり、すべての記事は紹介されません。)
①日本に24%相互関税、9日発動 トランプ氏「国家非常事態」
②アルフィヤ氏、保守党批判投稿の削除を拒否 島田氏「二重基準」と批判
③自民参院幹部が物価高対策を石破首相に直談判「国民に寄り添って」
④維新・西田氏「子供を使い媚びへつらっている」岩屋外相に
⑤英首相「不法移民は世界の不安定化の大きな要因」
⑥“消費税率引き下げ主張なら代替財源明示を”自民 森山幹事長
⑦日本語試験で同解答集中問題 立民小熊氏「中国は中止を」
⑧旧安倍派議員、処分満了萩生田、西村両氏ら返り咲き可能に
⑨CIA東京支局の存在公表に反対日米、ケネディ文書に記録
⑩島田議員「日本の大学も国防七校同様、米国から規制対象に」
【ゲスト:島田洋一(衆議院議員)】
①日本に24%相互関税、9日発動 トランプ氏「国家非常事態」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/395988
⑩島田議員「日本の大学も国防七校同様、米国から規制対象に」
https://x.com/ProfShimada/status/1907337212683031033
⑨CIA東京支局の存在公表に反対日米、ケネディ文書に記録
https://www.tokyo-np.co.jp/article/395876
「相互関税」導入、日本に24% トランプ氏「国家非常事態」:東京新聞デジタル https://t.co/Ft6842bWDO
— ラスト・ミッションLab (@yumetrain) April 3, 2025
中国の国防七校と日本の大学の提携について質問主意書を提出しました。
「留学生」が機微技術流出の抜け穴となると、日本の大学も中国の国防七校同様、アメリカから規制対象とされかねません。
日本の安全保障上も、もちろんマイナスです。 pic.twitter.com/1IRwUu6PuP— 島田洋一(Shimada Yoichi) (@ProfShimada) April 2, 2025
CIA東京支局の存在公表に反対 日米、ケネディ文書に記録:東京新聞デジタル https://t.co/URMKQ1kmcz
— ラスト・ミッションLab (@yumetrain) April 3, 2025