12月30日 – 今日は何の日?

12月30日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「地下鉄記念日」とは?

日本の鉄道史において重要な節目となる「地下鉄記念日」は、毎年12月30日に祝われます。この日は、1927年(昭和2年)に日本初の地下鉄路線が開業したことを記念しています。この歴史的な出来事は、日本の都市交通の発展において画期的な意義を持ち、今日の都市インフラに大きな影響を与えました。

開業初日の上野駅(1927年12月30日)

1927年のこの日、東京の上野と浅草を結ぶわずか2.2kmの区間で、日本初の地下鉄路線が開業しました。この路線は、現在の東京メトロ銀座線の一部となっています。この「地下鉄開業の日」は、日本の交通史における重要なマイルストーンとして認識されています。

このプロジェクトは、1925年(大正14年)9月に工事が開始され、約2年3ヶ月の工期を経て完成しました。所要時間は約4分50秒で、運賃は10銭だったとされています。開業日には、その新奇さから約10万人近くの人々がこの新しい交通手段を体験しました。

東京地下鉄道上野浅草間の起工式(1925年9月27日)

 

日本初の地下鉄の実現には、早川徳次(はやかわ のりつぐ、1881~1942年)の尽力が大きかったとされています。彼はロンドンの地下鉄に感銘を受け、東京に地下鉄を導入することに情熱を注ぎました。その結果、ウィングが回転して通過できる自動改札機や間接照明など、当時としては革新的な技術が導入されました。早川は、日本における「地下鉄の父」として称えられています。

早川徳次

現在、銀座線は東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅を結ぶ重要な路線となっており、東京地下鉄(東京メトロ)によって運営されています。この路線は「3号線銀座線」としても知られ、その名前は繁華街である銀座に由来しています。銀座線の特徴的なオレンジ色の車体や路線図、乗り換え案内で使用されるラインカラーは、この路線のアイデンティティとなっており、路線記号は「G」とされています。

このように、地下鉄記念日は、日本の都市交通の発展における重要な節目を祝う日として、鉄道ファンや歴史愛好家にとって特別な意味を持っています。この日は、日本の都市交通の進化と、それを支える技術と情熱を振り返る機会となっています。

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

地下鉄記念日 1927年(昭和2年)12月30日、上野 – 浅草間(2.2キロメートル)に日本初の地下鉄(現在の東京メトロ銀座線)が開業しました。
当時のポスターでは「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われました。開業日には人が押し寄せ、1日で約10万人が乗車したといいます。
証券取引所の大納会 大納会(だいのうかい)は、証券取引所の年末の最終取引日に行われる催事のことです。一般には、催事の行われる年末の最終取引日を「大納会」と呼んでいます。
東京証券取引所の大納会では、その年話題となった著名人をゲストに迎え、立会終了の鐘を鳴らすのが恒例となっています。なお、年始の最初の取引日のことは、大発会(だいはっかい)といいます(通常1月4日)。

 本日の誕生日

12月30日には、東條英機(内閣総理大臣)、開高健(小説家)、デイビー・ジョーンズ(ミュージシャン)、パティ・スミス(ミュージシャン)、山本潤子(シンガーソングライター)、ベン・ジョンソン(陸上競技)、小川菜摘(タレント)、元木大介(プロ野球)、タイガー・ウッズ(ゴルフ)、ノブ(千鳥)、レブロン・ジェームズ(バスケットボール)、奈良くるみ(テニス)、キム・テヒョン(BTS)が誕生しています。(敬称:略)