11月21日 – 今日は何の日?

11月21日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「 歌舞伎座開業記念日」とは?

1889年(明治22年)のこの日、東京・木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場したことを記念して制定。

「歌舞伎座」の歴史

もともと木挽町には江戸三座の一つ・森田座(後の守田座)があったが、1841年(天保12年)の「天保の改革」の時に浅草に移され、それから半世紀ぶりのことだした。当時の建物は戦災で焼失し、1950年(昭和25年)に第四期歌舞伎座が再建されました。

第3期(1925年 - 1945年): 1945年(昭和20年)5月25日の空襲で焼失。

その後、2013年(平成25年)にオフィスビルと併設された第五期歌舞伎座となり、歌舞伎座と歌舞伎座タワーを併せて「GINZA KABUKIZA」という名称が付けられています。

 

歌舞伎座は、明治の演劇改良運動の流れを受けて、ジャーナリストの福地源一郎(福地桜痴)と金融業者の千葉勝五郎の共同経営で建設されました。

 

それまでの劇場は地名や座元の名を冠するのが例でしたが、歌舞伎座は演劇のジャンルをそのまま劇場の名称としました。これは、卑賤視されていた小芝居の対極にある権威ある大芝居の劇場を意味していたとされます。

 

歌舞伎座は、外観は洋風でしたが、内部は日本風の檜づくりで、当時最新技術だった電灯を採用するなど、近代劇場として斬新な存在でした。歌舞伎座の舞台には、九代目市川團十郎、五代目尾上菊五郎、初代市川左團次などの名優が揃って出演し、明治の歌舞伎黄金時代を築きました。

 

歌舞伎座は、その後も火災や戦災に遭いながらも、幾度もの建て直しを経て、現在の第五期歌舞伎座となりました。歌舞伎座は、歴史と景観の継承を図りながら、バリアフリー対応や耐震性の向上、環境対策など様々な機能を兼ね備えた、伝統と創造が融合した劇場です。

 

歌舞伎座は、現在も歌舞伎の殿堂として、古典演劇としての洗練を極めるとともに、その時代の息吹を取り入れた舞台を上演し続けています。

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

かきフライの日 「海のミルク」と呼ばれる栄養価の高いかきを使った「かきフライ」を多くの人に食べてもらいたいと、(株)味のちぬやが制定。日付は、かきのシーズンである11月と、「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから11月21日に。
フライドチキンの日 1970年(昭和45年)11月21日、愛知県名古屋市西区にケンタッキーフライドチキン(KFC)の日本第1号店がオープン、これを記念して、日本KFCホールディングス(株)が制定。
当時の日本では「フライドチキン」という言葉も食べ方も馴染みがありませんでしたが、全国にKFCの店舗が増えるにつれて広く知られるようになり、KFCのクリスマスキャンペーンを契機に、フライドチキンが日本のクリスマスの定番となりました。
ラーほーの日 「ラーほー」とは、ほうとう麺を使用したラーメンのこと。山梨県の郷土料理ほうとうをラーメンのようにもっと気軽に食べてもらいたいという思いから開発された新名物。「ラーほー」を山梨県笛吹市の新ソウルフードとしてPRするため、笛吹市観光物産連盟が制定。日付は「ほうとうの日」が4月10日で「ラーメンの日」が7月11日であることから、それぞれの記念日の4月と7月を足した11月と、10日と11日を足した21日を組み合わせて11月21日に。
歌舞伎座開業記念日 1889年11月21日に、東京・木挽町(現:東銀座)に歌舞伎座が開場したことにちなんで記念日を制定。元々、木挽町には江戸三座の一つである森田座(後の「守田座」)があったが、1841年に行われた天保の改革時に浅草に移されていたため、同町に歌舞伎座が出来たのは約半世紀ぶりのことた。
ゆり根の日 全国に流通する野菜「ゆり根」のほとんどが北海道で生産されています。ゆり根の認知度向上をはかるため、ホクレン食用ゆり消費拡大協議会と北海道産青果物拡販宣伝協議会が共同で制定。日付は、北海道のゆり根が本格的に店頭に並び始めるのが11月中旬から下旬頃なので。
イーブイの日 ポケットモンスターシリーズに登場する“しんかポケモン”の「イーブイ」。その秘めたる魅力と可能性を多くの人に知ってもらいたいと、(株)ポケモンが制定。イーブイのファンによって考案された日。
日付は「イー(11)ブイ(21)」と読む語呂合わせから。
世界テレビ・デー 平和・安全・経済・社会開発・文化交流の拡充などに関するテレビ番組の世界的な交流を促進する日として、国連総会で制定。
日付は、国連で初の世界テレビフォーラムが開催された日(1996年11月21日)から。
世界ハロー・デー(World Hello Day) 1973年(昭和48年)にエジプトとイスラエルが紛争の危機(第四次中東戦争)となったことをきっかけに制定。10人の人に挨拶をすることで、世界の指導者たちに「紛争よりも対話を」とのメッセージを伝えようという日。

 本日の誕生日

11月21日には、佐野周二(俳優)、谷幹一(俳優)、平幹二朗(俳優)、岡本富士太(俳優)、西脇美智子(ボディビル)、ヒクソン・グレイシー(柔術家)、古賀稔彦(柔道)、指原莉乃(タレント)が誕生しています。(敬称:略)

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)