6月15日 – 今日は何の日?

6月15日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「米百俵デー」とは?

1870年(明治3年)6月15日、救援米(米百俵)の売却金によって建てられた国漢学校の開校式が行われたことから、新潟県長岡市が市制90周年を迎えた1996年(平成8年)に制定した記念日です。

「米百俵」という故事は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて活躍した長岡藩の藩士である小林虎三郎による教育にまつわる話です。後に山本有三によって戯曲化され、広く知られるようになりました。この話は、今の辛抱が将来的に利益をもたらすことを象徴する物語として引用されています。
 

米百俵の群像(長岡市千秋が原ふるさとの森)

小林虎三郎が「米百俵」で選択したもの

北越戦争(戊辰戦争の一つ)で敗れた長岡藩は、河井継之助の指導下で大きな打撃を受けました。藩の領地は7万4000石から2万4000石に減少し、実際の収入も60%減少し、財政は困窮しました。藩士たちは生活の維持に苦労していました。

そんな状況下、長岡藩の支藩である三根山藩から百俵の米が贈られることになりました。藩士たちはこれに喜びましたが、大参事である小林虎三郎は贈られた米を直接藩士たちに分け与えず、売却して学校の設立費用とすることを決めました。

藩士たちはこの決定に驚き、虎三郎のもとに集まって抗議しました。しかし、虎三郎は彼らに対して次のように説明しました。「百俵の米を食べればすぐになくなりますが、それを教育にあてれば明日の一万、百万俵になります。」

虎三郎の主張により、売却された米百俵の収益を元に「国漢学校」が開校されました。この学校には洋学局と医学局も設置され、士族だけでなく一定の学力を持つ庶民も入学することが許されました。国漢学校は現在の長岡市立阪之上小学校や新潟県立長岡高等学校の前身となりました。

平成5年に「米百俵 小林虎三郎の天命」というタイトルで映像となっています。

 

 歴史上の出来事

(Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

米百俵デー 1870年6月15日、救援米(米百俵)の売却金によって建てられた国漢学校の開校式が行われたことから。これを記念して、新潟県長岡市が制定。
生姜の日 日付は、毎年6月15日に石川県金沢市の波自加彌(はじかみ)神社で「はじかみ大祭」(生姜まつり)が行われることから。
生姜の魅力を多くの人に知ってもらうきっかけの日にしようと、(株)永谷園が制定。
世界高齢者虐待啓発デー 世界のほとんどの国では高齢者の人口が増加しており、それに伴い高齢者への虐待も増加すると予想されています。
高齢者虐待に対する意識を高めるために、国連総会で制定(国際デー)。
信用金庫の日 1951年6月15日に「信用金庫法」が施行されたことから。地元の中小企業を応援し、街の活性化とそこに生活する人々の暮らしを支える信用金庫を広くPRするため、全国信用金庫協会が制定。
オウムとインコの日 日付は「オウム(06)インコ(15)」と読む語呂合わせから。
すでに亡くなった鳥たちの供養とコンパニオンバードとしての鳥たちの幸せを願う日にと、TSUBASAが制定。
ポスチャーウォーキングの日 心と体の姿勢が良くなる歩き方「ポスチャーウォーキング」を広めて、素敵な人生を送って欲しいとPOSTURE WALKING協会が制定。日付は、ポスチャースタイリストのKIMIKO氏が(株)THE POSTUREを設立して本格的に活動を始めた日(2006年6月15日)から。
バケーションレンタルの日 2018年6月15日に「住宅宿泊事業法」(民泊新法)が施行されたことから。
「民泊」ではなく、世界でよく知られている「バケーションレンタル」という言葉を広めるため、HomeAway(株)が制定。
PDF(Portable Document Format)の日 1993年6月15日にPDF(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)が正式発表されたことから。
ビジネスや教育の現場などで広く使われているPDFを、正しい知識をもとにさらに活用して欲しいと、アドビ(株)が制定。

 本日の誕生日

6月15日には、空海/弘法大師(真言宗)、藤山寛美(喜劇俳優)、平山郁夫(日本画家)、伊東四朗(タレント)、細川たかし(歌手)、習近平(政治家)、岩崎良美(歌手)、大林素子(バレーボール)、上田桃子(ゴルフ)、miwa(シンガーソングライター)が誕生しています。(敬称:略)