6月9日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ネガポジ変換で心はいつも前向き!
【目当てのお店が定休日(ていきゅうび)】
#ネガポジ変換 de いつも前向き!
①来店できたときの喜びもひとしお
②道順を覚えることができた
③同じ失敗を当分繰り返さない
出典:ネガポジ辞典(主婦の友社)
ピックアップ TODAY!
ジャン=ジャック・ルソーに有罪判決
1762年6月9日、フランスの文学者ジャン=ジャック・ルソーの代表作でもある『エミール』にパリ高等法院による禁書処分の命令が出され、逮捕命令がくだされた。
『エミール、または教育について』は、教育の理想と方法を論じたもので、ルソー自身が架空の少年エミールを自然に従って教育するという形式をとっていますj。
しかし、この本には「サヴォア司祭の信仰告白」という部分が含まれており、そこでルソーはキリスト教の教義や聖書の権威に対して批判的な見解を述べています。このことが、当時の宗教的な権力者や保守的な思想家の反感を買い、ルソーは異端者として迫害されることになりました。
パリでは、『エミール』は出版直後に禁書とされ、公開焼却された。ルソーは逮捕状を受け、スイスに逃亡することになりました。しかし、ジュネーヴでも同様に『エミール』は禁書とされ、ルソーは市民権を剥奪されてしまいます。
ルソーは『エミール』で自然法や人間の尊厳を主張しましたが、その結果として自らの自由や安全を失うことになりました。この有罪判決は、ルソーの思想や人格に深い影響を与え、彼は社会や人間に対する不信感や恐怖感を強め、孤独や迫害の中で生きることになりました。そして、ルソーの考え方が認められたのは、彼が死んでから11年後でした。
思想の巨人 ジャン=ジャック・ルソー
ジャン=ジャック・ルソーは、18世紀のフランスの哲学者、政治思想家、作曲家であり、啓蒙時代の重要な思想家の一人です。彼はさまざまな分野で活動し、政治哲学、社会契約、教育、人間の本性に関する理論など、幅広いテーマについて著作を残しました。
ルソーの最も重要な著作の一つは『社会契約論』です。この中で、彼は政治的な秩序を形成するために人々が行う社会契約の理念を提唱しました。彼は人間の自然状態を考え、人々が互いに対話し合って合意に達し、共同体を形成することで、政治的な秩序と正義を実現することができると主張しました。
また、ルソーは人間の本性に関する理論でも知られています。彼は人間が本来は善良で自由な存在であると考え、社会の制約や不平等が人間の堕落や不幸をもたらすと主張しました。彼は自然状態において人間が本性を発揮し、社会的な制約から解放されることが望ましいと考えました。
さらに、ルソーは教育についても重要な考えを持っていました。彼は子どもの教育においては、その個々の発展と自己表現の重要性を強調しました。また、自然界とのつながりや感性の開発が教育において重要であると主張しました。
ルソーの思想はその時代に大きな影響を与え、フランス革命や他の政治運動にも影響を与えました。彼の社会契約論や人間の本性に関する理論は、政治哲学や社会学の分野で今日でも重要な議論の対象となっています。
「社会契約論」の主要ポイント
ルソーの社会契約論は、人々が自然状態から社会的な秩序を形成するために行う契約の理念です。以下に、社会契約論の主要なポイントを説明します。
①自然状態: ルソーによれば、人間は元々自然状態で生まれます。この状態では、人々は自由で平等であり、他人からの支配や束縛を受けません。
②社会契約: 自然状態では人々は利己的であり、争いや不安定さが存在します。そこで、人々は互いに対話し合って社会契約を結びます。この契約によって、人々は自分の一部の自由を他の人々や集団に委ね、相互に法律と秩序を守ることに同意します。
③公共意思: 社会契約によって形成された政治共同体では、法律や規則は人々の合意に基づいて作られます。ルソーは「一般意志」という概念を提唱しました。一般意志とは、個々の利益や意見を超えた、全体の最善の利益を追求する共同体の意志です。
④自己喪失と自由: 社会契約によって個々の人々は一部の自由を制約されますが、その代わりに共同体全体の安全と秩序が確保されます。ルソーは、自己喪失(自分自身の自由の一部を他人や共同体に委ねること)によって、より大きな自由が実現されると主張しました。
⑤不平等の問題: ルソーは、社会契約によって不平等が生まれる可能性にも言及しました。特に財産の不平等について警告しました。彼は不平等が人々の自由や幸福を脅かす原因となると考え、公正な分配や共同体の利益を重視する必要があると主張しました。
社会契約論は、人々が個々の自由を一部犠牲にすることで、共同体全体の秩序と安全を確保するという考え方です。これによって、人々は社会的な関係を構築し、共同体の一員としての義務や権利を持つことになります。
歴史上の出来事
- 1281年(弘安4年5月21日) - 元寇: 壱岐・対馬に高麗の兵船が襲来。弘安の役の始まり。
- 1796年(寛政8年5月4日) - 油屋騒動。
- 1865年(慶応元年5月16日) - 第二次長州征討: 将軍徳川家茂が江戸を出発。
- 1938年 - 日中戦争: 黄河決壊事件。
- 1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 熱田空襲。従業員や動員学徒1,045人が死亡。
- 1993年 - 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀。
- 1995年 - 衆議院で歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議(戦後50年決議)を採択。
- 2002年 - サッカー日本代表が、FIFAワールドカップで1-0でロシアに勝ち、ワールドカップ初勝利。
- 2006年 - FIFAワールドカップがドイツで開幕。
- 2018年 - 新幹線無差別殺傷事件が発生。
参考資料:Wikipediaより抜粋
記念日・行事・お祭り
ロックの日 | 偉大なロック・ミュージックを称えるため、(株)ミュージックネットワークが制定。日付は「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせから。 |
---|---|
ドナルドダックの誕生日 | 1934年6月9日にアメリカで初公開されたアニメーション映画『かしこいメンドリ』で、ドナルドダックがスクリーン・デビューしたことから。 |
我が家のカギを見直すロックの日 | 年に一度は家のカギを見直して防犯意識を高めてもらいたいとの願いを込めて、日本ロックセキュリティ協同組合が制定。日付は「ロ(6)ック(9)」(ロック=錠)と読む語呂合わせから。 |
無垢の日 | 自然素材志向、資源の有効活用、住宅の耐久性の向上などの市場ニーズに応えるため、無垢の木材の利用促進を図ろうと、プレイリーホームズ(株)が制定。日付は「む(6)く(9)」(無垢)と読む語呂合わせから。 |
まがたまの日 | 古くから健康を守り、魔除けとなり、幸運を招くとされる勾玉。出雲型勾玉を皇室や出雲大社に献上している(株)めのやが制定。日付は数字の「6」と「9」の形が勾玉(まがたま)の形と似ていることから、この二つの数字を組み合わせた6月9日と9月6日を「まがたまの日」としている。 |
サイバー防災の日 | スマートフォンやパソコン、各種のインターネットサービスにおいて、サイバー防災意識を高め、安全安心な利用を実現して欲しいと、LINE(株)が制定。日付は、セキュリティの鍵を掛けるとの意味で「ロ(6)ック(9)」と読む語呂合わせから。 |
本日の誕生日
6月9日には、島左近/島清興(武将)、ジョージ・スチーブンソン(蒸気機関車発明者)、レス・ポール(レスポール開発者)、山田耕筰(作曲家)、ジョン・ロード(ミュージシャン)、渋谷陽一(音楽評論家)、パトリシア・コーンウェル(推理作家)、マイケル・J・フォックス(俳優)、ジョニー・デップ(俳優)、薬師丸ひろ子(女優)、有川浩(小説家)、内田恭子(アナウンサー)、国仲涼子(女優)、熊切あさ美(タレント)が誕生しています。(敬称:略)