5月1日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「令和」改元の日
「令和」改元の日とは、2019年5月1日に新しい元号「令和」が始まった日のことです。この日は、第125代天皇・明仁が退位し、「上皇」となり、その第一皇男子である徳仁親王が第126代天皇に即位した日でもあります。この皇位の継承を受けて、「平成」から「令和」に改元されました。これは明治以降の憲政史上初めてのことであり、202年ぶりとなる天皇の譲位に伴う改元でした。
「令和」は万葉集から選定
「令和」の名称は、日本に現存している和歌集の中で最古の「万葉集」から引用されたものです。これは、漢籍ではなく国書から選定された初めての元号です。典拠となったのは、「万葉集」巻五、梅花の歌三十二首の序文です。この序文には、「初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香」という一節があります。この中の「令月」「風和」から「令和」という二字が取られました。「令和」とは、「美しい月」「穏やかな風」という意味であり、人々が心を寄せ合い、文化を育む時代を願って名付けられました。
即位礼正殿の儀
2019年10月22日には即位礼正殿の儀が行われました。
即位礼正殿の儀とは、新しい天皇が即位を国内外に宣明する国事行為です。この儀式は、諸外国の戴冠式や即位式に相当し、皇居宮殿の松の間で行われ、天皇は黄櫨染御袍に身を包み、高御座に登っておことばを述べます。内閣総理大臣が寿詞を読み上げ、万歳を三唱します。この儀式には、外国の元首や王族、国内の三権の長や各界の代表などが参列しました。
歴史上の出来事
- 1457年(長禄元年4月8日) - 太田道灌が武蔵国荏原郡桜田郷に江戸城を築城。
- 1707年 - イングランドとスコットランドが合邦し、グレート・ブリテン連合王国が成立。
- 1786年 - モーツァルト作曲のオペラ『フィガロの結婚』がウィーンで初演。
- 1837年(天保8年3月27日) - 大塩平八郎の乱: 大塩平八郎が自害。
- 1840年 - イギリス郵政省が世界初の郵便切手「ペニー・ブラック」を発行。
- 1851年 - 第1回万国博覧会がロンドン・ハイドパークで開幕。(10月15日まで)
- 1861年(文久元年3月22日) - トーマス・ブレーク・グラバーが長崎にグラバー商会を設立。
- 1862年 - ロンドン万国博覧会が開幕。開幕式に日本から文久遣欧使節一行が出席。
- 1873年 - ウィーン万国博覧会が開幕。日本政府が初めて公式に参加。
- 1886年 - シカゴの労働者が8時間労働制を求めてストライキ。メーデーの起源。
- 1893年 - シカゴ万国博覧会が開幕。10月3日まで。
- 1914年 - 東上鉄道(現・東武東上線)が開業。
- 1918年 - 三菱合資会社から営業部を分離独立させて三菱商事を設立。
- 1923年 - 小田原急行鉄道(現・小田急電鉄)設立。
- 1931年 - ニューヨークのエンパイア・ステート・ビルディングが完成(102階建て、高さ381メートル)。
- 1940年 - 第二次世界大戦の激化により、1940年夏季オリンピックの中止(ヘルシンキで実施予定)が決定。
- 1941年 - 3月7日に公布されていた帝都高速度交通営団法が施行。
- 1942年 - 東京横浜電鉄が京浜電鉄・小田急電鉄を吸収合併し東京急行電鉄が発足。
- 1948年 - 海上保安庁が発足。
- 1948年 - 美空ひばりがデビュー。
- 1952年 - 血のメーデー事件。。
- 1956年 - 新日本窒素(現在のチッソ)水俣工場附属病院が「原因不明の中枢神経疾患多発」と保健所に報告。「水俣病」の発見。
- 1961年 - キューバのカストロ首相が社会主義共和国を宣言。
- 1963年 - 埼玉県狭山市で女子高校生が行方不明に、夜半に脅迫状が発見され誘拐事件に発展(狭山事件)。
- 1982年 - ノックスビル国際博覧会が開幕。
-
- 1992年 - 国家公務員の完全週休二日制実施。
- 1994年 - F1ドライバーのアイルトン・セナがサンマリノGP決勝で事故死。
-
- 2001年 - マイライン開始。
- 2010年 - 上海国際博覧会が開幕。
- 2015年 - ミラノ国際博覧会がイタリアのミラノ近郊で開幕。
- 2017年 - JR東日本の超豪華クルーズトレイン、TRAIN SUITE 四季島が運行を開始。
- 2018年 - 米楽器メーカー、ギブソンが連邦倒産法第11章の適用を申請。
- 2019年 - 日本国憲法及び天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づき、徳仁が皇位を継承し第126代天皇に即位、令和に改元。
記念日・行事・お祭り
メーデー | 1886年(明治19年)5月1日、アメリカの労働者がシカゴを中心に「8時間労働制」を求めてストライキを行ったのがメーデーの起源とされています。 1889年にフランス・パリで開催された第二インターナショナル創立大会で5月1日を「メーデー(May Day)」として、世界的な労働者の祭典・団結の日と定めました。 |
---|---|
日本赤十字社創立記念日 | 1877年(明治10年)5月1日、佐賀藩出身の政治家・佐野常民らが西南戦争の負傷者の救護のため、日本赤十字社の前身である「博愛社」を設立しました。 博愛社は「人の命を尊重し、苦しみの中にいる者は、敵味方の区別なく救う」という赤十字の精神に基づき、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護しました。1886年(明治19年)に日本がジュネーヴ条約(赤十字条約)に加入すると、翌年5月に「博愛社」から「日本赤十字社」と改称し、国際赤十字に加盟しました。 |
カリフォルニア・レーズンデー | カリフォルニア・レーズンの美味しさ、高い栄養価などをPRするため、カリフォルニア・レーズン協会が制定。日付は、5月がカリフォルニア・レーズンとなるぶどうの花が咲き、実をつけ始める時期に当たることから、その最初の日である5月1日に。 |
鯉の日 | 栄養素が豊富に含まれている鯉の消費拡大をはかりたいと、全国養鯉振興協議会が制定。日付は「こ(5)い(1)」(鯉)と読む語呂合わせから。 |
扇の日 | 扇子・うちわをPRするため、京都扇子団扇商工協同組合が制定。 日付は、『源氏物語』で愛し合う男女が扇を贈り合う様子が描かれていることから、「こ(5)い(1)」(恋)と読む語呂合わせ。 |
スズランの日 | フランスではこの日に愛する人やお世話になっている人にスズランの花を贈る習慣があります。スズランを受け取った人には幸運が訪れるといわれています。 |
自転車ヘルメットの日 | 自転車ヘルメットの着用促進のために、その重要性を呼びかけたいと、(株)オージーケーカブトが制定。日付は、5月が「自転車月間」であり、その始まり(頭)の日である5月1日に。 |
水俣病啓発の日 | 公害の水俣病を忘れないために制定。 日付は、熊本県水俣市の保健所に市内の病院より原因不明の病気が報告された日であり、水俣病の発見の日とされる1956年5月1日から。 |
コインの日 | 各国の各時代の意匠や様式を反映した美術品ともいえる「貨幣」を通して、それぞれの国の歴史、文化に対する理解を深めてもらいたいと、日本貨幣商協同組合が制定。日付は「コ(5)イ(1)ン」と読む語呂合わせから。 |
緑茶の日 | お茶文化の振興をはかるため、(公社)日本茶業中央会が制定。 日付は、雑節の「八十八夜」(立春から数えて88日目。毎年5月2日頃)が茶摘みの最盛期であることから。 |
本日の誕生日
5月1日には、小説家の北杜夫、歌手のリタ・クーリッジ、作詞家の阿木燿子、NEWSの小山慶一郎、女優の本上まなみ、原沙知絵が誕生しています。(敬称:略)
LEAVE A REPLY