4月20日 – 今日は何の日?

4月20日 – 今日は何の日?

No Event

ピックアップ TODAY!

サンゴの捏造(ねつぞう)の記事

朝日新聞珊瑚記事捏造事件は、1989年(平成元年)に沖縄県西表島で、朝日新聞社カメラマン本田嘉郎が、自作自演で珊瑚に落書きによる傷をつけ、その写真をもとに新聞記事を捏造した虚報事件です。

その写真と記事でモラルの低下や環境保護を訴えたものの、その誤報道はNHKをはじめ多くのマスメディアを巻き込んだ社会問題となりました。

朝日新聞の大誤報「従軍慰安婦」

朝日新聞の「誤報」や「記事捏造」は、今にはじまったことではなく、その代表されるものは日韓の歴史問題とされた「従軍慰安婦」問題で、その嘘は欧米までに拡大してしまいました。

朝日新聞に対する問題は下記のYoutube動画をご覧ください。

GLOBIS知見録、G1サミット2015 第10部 分科会D「朝日新聞と慰安婦問題」

【アゴラVlog】朝日新聞世紀の大誤報 慰安婦問題の深層

 

 

 Wikiedia誕生日

記念日・行事・お祭り

郵政記念日
逓信省が「逓信記念日」として1934年に制定。1871年のこの日に、日本でそれまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施されたことを記念。
女子大の日
1901年のこの日、日本初の女子大学である日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開校したことにちなむ。
 

スポイラーのタイトル
1965年のこの日に青年海外協力隊が発足したことにちなむ。

スポイラーのタイトル
日本で初めて「珈琲牛乳」(コーヒー牛乳)を製造・販売した神奈川県平塚市の守山乳業株式会社が2015年(平成27年)に制定。

歴史上の出来事

2016年(平成29年)
囲碁棋士の井山裕太が日本の囲碁界史上初のタイトル七冠独占を達成。
2010年(平成22年)
メキシコ湾原油流出事故が発生。
2000年(平成12年)
都営地下鉄12号線・新宿駅 – 国立競技場駅間が延伸開業。同時に路線名を大江戸線に改称。
1999年(平成11年)
 アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で銃乱射事件が起きる。(コロンバイン高校銃乱射事件
1993年(平成5年)
米国の4人組ポップ・グループ、バックストリート・ボーイズが結成。
1992年(平成5年)
セビリア万博が開幕。(10月12日まで)
1889年(平成元年)
朝日新聞で沖縄の珊瑚への落書きが報道されるが、報道した記者自身が傷付けたと判明。(朝日新聞珊瑚記事捏造事件)。
1974年(昭和49年)
東京国立博物館で『モナ・リザ』の公開が始まる。
1972年(昭和47年)
アメリカの宇宙船「アポロ16号」が月面に着陸。(史上5度目)
1966年(昭和41年)
国鉄の在来線全線に自動列車停止装置 (ATS) の設置を完了。
1965年(昭和40年)
青年海外協力隊事務局が創設。(青年海外協力隊の日)
1954年(昭和29年)
第1回全日本自動車ショウが開催。
1953年(昭和28年)
ボストンマラソンで、日本の山田敬蔵が2時間18分51秒のタイムで優勝。(当時の世界最高記録とされたが、後に距離不足が判明)
1954年(昭和29年)
第7回夏季オリンピック・アントワープ大会開幕。(9月12日まで)
1914年(大正3年)
朝日新聞で、夏目漱石の小説『心 先生の遺書』(後に『こゝろ』に改題)が連載開始。
1871年(明治4年3月1日)
東京・京都・大阪に郵便役所を設置し業務を開始。(郵政記念日
730年(天平2年3月29日)
薬師寺東塔(三重塔)が建立。

今日の誕生日