4月8日 – 今日は何の日?
by hamn

- 今日の名言
- 「人として生まれたからには、太平洋のように、でっかい夢を持つべきだ」
坂本龍馬(幕末の志士、土佐藩郷士)
ピックアップ TODAY!
「忠犬ハチ公」の銅像
「忠犬ハチ公」の命日は3月8日ですが、1ヵ月後の4月8日をハチ公の日とされました。
ハチ公は1923年(大正12年)生まれの秋田犬で、翌1924年から東大農学部の上野英三郎博士に飼われ、博士の存命中は渋谷駅まで博士の送り迎えをしていましたが、1925年に博士が急死したあとも毎日駅前で主人の帰りを待ち続けました。
1932年(昭和7年)、東京朝日新聞に「いとしや老犬物語」にてハチのことが掲載され、それからまもなく、日本中の人々がハチ公を見るために渋谷駅へと足を運ぶようになりました。
さらに1934年(昭和9年)、当時の尋常小学校の教科書にも「恩ヲ忘レルナ」と題して掲載されるなど、ハチは一躍有名犬となり、人々は、健気に飼い主を待つハチに対して敬意を表し、ハチのことを「ハチ公」と呼ぶようになったとのことです。
1934年(昭和9年)、有志によって「忠犬ハチ公銅像建設趣意書」が作成され、彫刻家の安藤照氏によってハチ公の銅像が作られましたた。銅像の除幕式にはハチ公自身も出席しましたが、翌1935年に死んでしまいました。
残念ながらその銅像は終戦前日に、第二次世界大戦の金属資源供出のため鋳潰されてしまいました。その後、安藤照氏のご子息で彫刻家である安藤士氏によって、1947年(昭和22年)、再び二代目のハチ公像が作られました。
それが現在の忠犬ハチ公像なのです。さらに現在のハチ公像は、1985年(昭和60年)に駅前広場拡張時に現在の場所へと移動されました。
記念日・行事・お祭り
灌仏会・花祭り
「灌仏会(かんぶつえ)」は、仏教の開祖・釈迦(しゃか)の生誕を祝う仏教行事。新暦4月8日に祝うのは日本のみ。
忠犬ハチ公の日
ハチ公の命日は3月8日であるが、1ヵ月後の4月8日をハチ公の日とした。忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
参考書の日
学習書協会が1984年(昭和59年)に制定。全国的に入学式が行われるこの日が選ばれた。参考書の大切さを知ってもらうことが目的。
タイヤの日
日付の4月は春の交通安全運動が行われる月であり、8は輪(タイヤ)をイメージさせることから。日本自動車タイヤ協会が2000年に制定。
出発の日
日付は新年度のスタートの時期であり、「し(4)ゅっぱ(8)つ」(出発)と読む語呂合わせから。新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活のリズムを整えるために、朝食を摂ることを提案。味の素株式会社が制定。
歴史上の出来事
- 2021年(令和3年)
- 日本国内において1968年に統計を取り始めてから初めて全国の交通事故による死者が0人となる。
- 2014年(平成26年)
- Microsoft Windows XPのサポートが終了。
- 1986年(昭和61年)
- アイドル歌手の岡田有希子が、所属事務所が入居する東京都新宿区のビル屋上から飛び降り自殺。
- 1970年(昭和45年)
- 大阪市大淀区(現・北区)天六交差点での大阪市営地下鉄谷町線工事現場でガス爆発事故(天六ガス爆発事故)。
- 1964年(昭和39年)
- 国立西洋美術館で『ミロのヴィーナス』を特別公開。
- 1959年(昭和34年)
- 『週刊文春』が創刊。
今日の誕生日
- 1540年 – 豊臣秀長、武将、大名、秀吉の弟(1591年逝去)
- 1911年 – 藤山一郎、歌手、声楽家(1993年逝去)
- 1929年 – 北村英治、ジャズクラリネット奏者
- 1932年 – 露口茂、俳優
- 1934年 – 黒川紀章、建築家、共生新党党首(2007年逝去)
- 1942年 – 前田五郎、お笑いタレント(2021年逝去)
- 1946年 – 浜圭介、作曲家
- 1947年 – 千昌夫、歌手
- 1947年 – 生田悦子、女優(2018年逝去)
- 1947年 – ロバート・キヨサキ、投資家、小説家
- 1947年 – スティーヴ・ハウ、ギタリスト(イエス、エイジア)
- 1952年 – 桃井かおり、女優
- 1953年 – 萩原流行、俳優(2015年逝去)
- 1956年 – 泉麻人、コラムニスト
- 1956年 – 幸田シャーミン、ジャーナリスト
- 1956年 – 田中好子、女優、キャンディーズ(2011年逝去)
- 1958年 – 森下愛子、女優
- 1965年 – 村上たかし、漫画家
- 1966年 – 松本明子、女優、タレント
- 1967年 – ピエール瀧、タレント、ミュージシャン(電気グルーヴ)
- 1970年 – 博多華丸、お笑い芸人(博多華丸・大吉)
- 1973年 – ボビー・オロゴン、タレント、格闘家
- 1978年 – 遠藤久美子、タレント
- 1978年 – DAIGO、歌手、タレント(BREAKERZ)
- 1986年 – 沢尻エリカ、元女優
- 1991年 – 高橋みなみ、タレント、元アイドル(元AKB48)
- 1998年 – 王林、タレント、アイドル(元りんご娘)