4月5日 – 今日は何の日?

4月5日 – 今日は何の日?
今日の名言
「過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える」

フリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

ピックアップ TODAY!

長嶋茂雄「デビューの日」

1958年(昭和33年)のこの日、読売巨人軍・長嶋茂雄(ながしま しげお)が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューした。

この日は新人にエールを送る日とされている。

長島茂雄

長嶋茂雄の新人デビューは、ある意味、衝撃的であった。国鉄のエース・金田正一(かねだ まさいち)投手を相手に4打席4連続三振であった。そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれている。

オープン戦で7本の本塁打を放つなど、活躍の期待が高まるなかで開幕戦を迎えたこともあり、その対決は注目を集めたが、結果は4連続三振という成績に終わったが、ベテラン投手に臆することなくのフルスイングは将来の大器を予感させてくれた。

その後、長嶋茂雄は4番サードの「燃える男」として、王貞治とともに黄金の「ON時代」を築き、巨人の9年連続日本一の立役者となった。プロ野球ファンを熱狂させ続けたことから「ミスタージャイアンツ」「ミスタープロ野球」とも呼ばれ、1974年(昭和49年)に「巨人軍は永久に不滅です」の言葉とともに現役を引退した。

記念日・行事・お祭り

ヘアカットの日
1872年(明治5年)のこの日、明治政府が「女子の断髪禁止令」を出したことにちなむ。
小笠原諸島返還記念日
1968年(昭和43年)のこの日、第二次大戦後アメリカの施政下に置かれていた小笠原諸島を日本に返還する協定が締結された。
デビューの日
1958年(昭和33年)のこの日、読売巨人軍・長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューした。
 

歴史上の出来事

2002年(平成14年)
テレビ番組『森田一義アワー 笑っていいとも!』が「同一司会者により最も多く放送された生バラエティ番組」としてギネスブックに認定。
1998年(平成10年)
明石海峡大橋開通。
1997年(平成9年)
福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」が初めて臨界を達成。
1985年(昭和60年)
大阪市営地下鉄中央線・深江橋駅 – 長田駅間が開業し全通。
1975年(昭和50年)
人気双子デュオ歌手「ザ・ピーナッツ」がこの日に引退。
1975年(昭和50年)
特撮テレビ番組「スーパー戦隊シリーズ」最初の作品『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始。
1970年(昭和45年)
よど号ハイジャック事件の人質が帰還。
1958年(昭和33年)
巨人長嶋茂雄がデビュー。国鉄金田正一投手を相手に4打席連続空振三振。
1954年(昭和29年)
初の集団就職有限会社法公布。列車(青森 – 上野間)が運行される。
1938年(昭和13年)
有限会社法公布。
1915年(大正4年)
広島県産業奨励館(のちの原爆ドーム)竣工。
1872年(明治5年)
兵部省を廃止し陸軍省海軍省を設置。

今日の誕生日

 Wikiedia誕生日