3月18日 – 今日は何の日?
- 今日の名言
- 「人生はあっという間の瞬間にすぎない。永遠に対して準備するにはあまりにも短すぎる!」
ポール・ゴーギャン(フランスの画家)
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
「電卓」のレジェンド!
1964年3月18日に偶然ですが、シャープとソニーの2社が電卓を発表しました。
シャープ(当時:早川電機)が1964年3月に発表し、7月に発売した世界で最初に販売されたオールトランジスタ電卓は、当時主流のゲルマニウム素子を演算回路に用いたもので、トランジスターを 530本、ダイオードを2300本使用していた。重量は25kgもあり、価格は535,000円で当時の車が買える高額でしたが、計算は四則演算のみしか出来ませんでした。
1984年、この「コンペットCS-10A」と1956年に発売された太陽電池付きカード電卓「エルシーメイトEL-835」がイギリスの大英博物館のコレクションに加えられました。「EL-835」は暑さ1.6mmのカードサイズ電卓で価格は5,800円、17年間のエレクトロニクス技術の進展ぶりは驚きの比較となります。
SONY (当時:東京通信工業)は、世界で最も早く電卓分野に進出した企業で、IBMの後追いではないユニークなものとして「ポータブルコンピュータ」の開発を目標に1961年頃から電卓の開発に取り組みました。
1964年にシャープと同日に発表された試作機はMD-5号は、真空管を使わない世界で最初のオールトランジスタ電卓として、ニューヨーク世界博にも出品さますが、社内の様々な意見により製品化は遅れることとなりました。
「SOBAX ICC-500」は1967年6月に発売され、当時の価格は、260,000円。サイズは、262(W)×138(H)×390(D)mm、重量は、6.3kg。
発売当時、世界で一番小さくかつ軽い電卓で、電灯線はもちろん、車の中では自動車電池で使え、専用電池をつければ、飛行機の中でも、新幹線の中でも使用できました。専用電池は充電式で、1回の充電で連続4時間使用。
高度な技術を駆使した先進的電卓で、モジュールIC(ハイブリッドIC:混成集積回路)の採用、演算部に500個使用。そして、持ち運び用に取っ手、曲線を使った筐体、バッテリーパック式の専用電池とポータブルへのこだわりからのアイデアが生かされていました。
その後、ソニーは高性能な高級電卓を中心に開発を行いますが、開発戦争が泥沼化する中、1973年に電卓分野から撤収し、電卓開発の過程で生み出された様々な技術をパーソナルコンピュータ事業に活かすこととなりました。
歴史上の出来事
- 1881年 - 『東洋自由新聞』創刊。
- 1925年 - 日暮里大火。全半焼約2,000戸、焼失面積4万6千坪の被害が出る。
- 1927年 - 日本へ贈られた「ミス・アメリカ」をはじめとするアメリカ合衆国の各州を代表する友情人形(青い目の人形)が横浜港にて、児童の歓迎を受ける。
- 1929年 - 先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。
- 1941年 - 北海道美唄市の三菱美唄炭鉱でガス爆発が発生。死者・行方不明者177人。
- 1945年 - 第二次世界大戦: 国民学校初等科以外の全ての授業を4月から1年間停止することを決定。
- 1947年 - アジア極東経済委員会(現 アジア太平洋経済社会委員会)設置。
- 1948年 - 戦災で焼失した新橋演舞場が再建され開錠式が行われる。改築落成開場式記念興行の御祝儀は「寿式三番叟」で六代目菊五郎が三番叟を踏み、新橋芸妓による「東をどり」が上演される。
- 1953年 - 自由党を離党した鳩山一郎・三木武吉・河野一郎らが分党派自由党を結成。
- 1958年 - 文部省が各小中学校に道徳教育の実施要綱を通達。
- 1964年 - 早川電機(現在のシャープ)とソニーが、商用化された製品としては初の電子式卓上計算機(電卓)を発表。
- 1965年 - 愛知県犬山市、入鹿池のほとりに野外博物館「博物館明治村」が開業。初代村長に徳川夢声を迎え、西郷従道邸、三重県庁舎、帝国ホテル中央玄関など、解体されてゆく建造物を移築。
- 1967年 - 岡山県岡山市の原尾島交差点に三宅精一の発明した点字ブロックが、世界で初めて設置される。
- 1974年 - OPEC諸国が5か月に渡り続けていた、アメリカ・ヨーロッパ・日本への石油輸出禁止措置を解除。
- 1977年 - 名古屋市営地下鉄鶴舞線の伏見駅 - 八事駅間が開業。
- 1984年 - 江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される[6]。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。
- 1987年 - 神戸市営地下鉄西神・山手線の学園都市駅 - 西神中央駅間が開業し、西神・山手線が全線開通。
- 1988年 - 名古屋妊婦切り裂き殺人事件が発生。2003年公訴時効成立。
- 1988年 - 近鉄21000系電車デビュー。近鉄の名阪甲特急(ノンストップ特急)は、大阪 - 名古屋間を1時間58分で結び、初めて2時間を切るようになる。
- 1988年 - 日本初のドーム型球場「東京ドーム」のこけら落としが行われ、読売ジャイアンツの江川卓投手の引退セレモニーが行われた。
- 1989年 - 伊藤みどりがフランスパリで行われたフィギュアスケート世界選手権で、日本人選手として初優勝。
- 1990年 - 長崎屋火災。2005年公訴時効成立。
- 1995年 - 宇宙開発事業団が静止気象衛星「ひまわり5号」をH-IIロケット3号機により打上げ。
- 2000年 - 兵庫県津名郡淡路町と東浦町(現・淡路市)でジャパンフローラ2000開幕。
- 2005年 - テレビアニメ『ドラえもん』で、この日の放送を最後に大山のぶ代をはじめとした旧シリーズの声優陣が降板し、26年の歴史に幕
- 2007年 - PASMO運用開始。
- 2007年 - 仙台空港鉄道の名取駅 - 仙台空港駅が開業。
- 2011年 - 福島第一原子力発電所事故を受け、東京消防庁消防救助機動部隊が放水作業を開始。
- 2011年 - 東京スカイツリーの高さが634メートルに到達。
- 2018年 - ノルディックスキー複合で日本の渡部暁斗が、個人総合初優勝を決める。この競技における日本人の優勝は、荻原健司の優勝以来、23季ぶり2人目の快挙。
- 2021年 - ユニバーサル・スタジオ・ジャパン内にスーパー・ニンテンドーワールド開業。
- 2023年 - BBC(英国放送協会)が、ジャニーズ事務所創設者の性的虐待に関するニュースを全世界に配信。
- 2023年 - 東急新横浜線が開業。相鉄・東急直通線が全線開業し、相模鉄道が東急線に乗り入れて都心直通開始。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
点字ブロックの日 | 1967年(昭和42年)3月18日、視覚障害者の安全な歩行を助ける点字ブロックが、世界で初めて岡山盲学校に近い交差点に敷設され、これを記念するとともに、点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して、(福)岡山県視覚障害者協会が制定。 |
---|---|
春の睡眠の日 | 世界睡眠医学協会が定めた世界睡眠の日(3月の第3金曜日)に合わせて、日本独自の睡眠の日として3月18日を「春の睡眠の日」、9月3日を「秋の睡眠の日」としています。睡眠健康への意識を高めたいと、睡眠健康推進機構が制定。 |
高校生パーラメンタリーディベートの日 | グローバル社会に対応する人材を数多く排出することを目指して、日本中の高校に即興型のパーラメンタリーディベートを普及させたいと、(一社)日本高校生パーラメンタリーディベート連盟が制定。 日付は、高校生を対象としたパーラメンタリーディベートの全国大会が日本で初めて開催された日(2012年3月18日)から。 |
精霊の日 | 飛鳥時代の歌人の柿本人麻呂と平安時代の女流歌人の小野小町と和泉式部、この3人の忌日が3月18日であると伝えられていることに由来します。精霊(しょうりょう)とは、死者の霊魂を意味する言葉です。 |
本日の誕生日
3月18日には、江藤新平(政治家)、ルドルフ・ディーゼル(機械技術者)、ピーター・グレイブス(俳優)、宮川泰(作曲家)、小池朝雄(俳優)、フランク永井(歌手)、ワダ・エミ(衣装デザイナー)、井沢八郎(歌手)、ウィルソン・ピケット(歌手)、横山やすし(漫才師)、奥田瑛二(俳優)、因幡晃(シンガーソングライター)、島崎俊郎(タレント)、インゲマル・ステンマルク(アルペンスキー)、豊川悦司(俳優)、ヴァネッサ・ウィリアムス(歌手)、洞口依子(女優)、芳本美代子(女優)、鳥居みゆき(お笑い芸人)、西野カナ(歌手)、岩渕真奈(サッカー)が誕生しています。(敬称:略)