2月23日 – 今日は何の日?
- 今日の名言
- 人生とは自分を見つけることではない。 人生とは自分を創ることである Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself バーナード・ショー
ピックアップ TODAY!
天皇誕生日
天皇誕生日は「国民の祝日に関する法律」により定められた祝日の1つで、令和の天皇誕生日は2月23日です。祝日の中には、月曜日を祝日とするハッピーマンデーがありますが、天皇誕生日は、元日や憲法記念日(5月3日)のように日づけが変わらない祝日です。
今上天皇が代わると天皇誕生日が変わる
天皇誕生日は月日が決まった祝日ですが、天皇誕生日は天皇ごとに異なります。
1人の天皇と1つの元号が対応しているため、基本的には天皇の即位と崩御(ほうぎょ)で天皇誕生日の日が変わります。江戸時代までは縁起を担ぐために改元することもありましたが、明治から一世一元となりました。
天皇誕生日は時代とともに
明治の天皇誕生日⇒11月3日
日本の第122代天皇である明治天皇の誕生日は11月3日で、昭和の初期までは明治天皇の遺徳(いとく)や明治時代をしのぶ「明治節」という祝日として親しまれていました。
しかし戦後の1946年には「自由と平和を愛し、文化をすすめる」という趣旨で「文化の日」に改められました。11月3日は日本国憲法が公布されたことを記念して制定された祝日です。
大正の天皇誕生日⇒8月31日
大正天皇の誕生日は8月31日です。しかし7月30日に明治天皇が崩御した日に近いことなどを理由に、天皇誕生日としては祝われませんでした。一方1927~1947年の20年については、大正天皇の崩御日である12月25日が「大正天皇祭」として祝日になっていました。現在は宮内庁の行事として「大正天皇例祭」が行われています。
平成の天皇誕生日⇒12月23日
平成の天皇誕生日は12月23日でしたが、他の時代の天皇と同様に国民の祝日にはなっていません。また、2021年時点で上皇陛下を「平成天皇」という呼び方はしないのは、「~天皇」という呼び方は「諡(おくりな)」で、天皇が崩御したあとに決まる表現だからです。
平成から令和への元号が変わったきっかけは、上皇陛下の崩御ではなく退位だったため今は「平成天皇」と呼びません。少なくとも上皇陛下がお元気なうちは誕生日を祝日とするかの議論は行われない見込みです。
令和の天皇誕生日⇒2月23日
平成から令和になった場合は「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」という法律で、2019年5月1日から元号が令和になりました。
令和の天皇誕生日は2月23日ですが、5月に元号が変わった時点では天皇誕生日が過ぎてしまい平成元年は天皇誕生日がない年でした。それゆえに令和最初の天皇誕生日は令和2年を迎えた2020年2月23日になりましたが、その日は日曜日だったので、翌日の2月24日が振替で祝日になりました。
歴史上の出来事
- 990年(正暦元年1月25日) - 藤原道隆の娘である定子が一条天皇に入内。
- 1904年 - 日韓議定書締結。
- 1929年 - 説教強盗・妻木松吉を東京で逮捕。
- 1939年 - 理化学研究所が原子実験室を設置。
- 1942年 - 税務代理士法公布。(税理士記念日)
- 1942年 - 翼賛政治体制協議会結成。
- 1944年 - 竹槍事件がおこる。
- 1945年 - 第二次世界大戦: 硫黄島の戦いにて米兵が擂鉢山山頂に星条旗を掲揚。(硫黄島の星条旗)
- 1956年 - 東京中日新聞(現:東京中日スポーツ)創刊。
- 1962年 - 山口県防府市の山林に東西航空のデ・ハビランド DH.114 ヘロン機が墜落。乗員3人が死亡。
- 1964年 - 国鉄の電子式座席予約システムMARS101が稼動開始。
- 1977年 - 宇宙開発事業団が技術試験衛星「きく2号」を打上げ。日本初の静止衛星。
- 1981年 - ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が来日。ローマ教皇として初の来日。
- 1991年 - 浩宮徳仁親王の立太子の礼が行われる。
- 1994年 - 藤田小女姫殺害事件。
- 2006年 - トリノオリンピック第14日目、女子フィギュアスケートにて荒川静香がアジア初の金メダルに輝く。
- 2007年 - 鹿児島地方裁判所で志布志事件の被告人12名全員に無罪判決が下される。
- 2008年 - 新名神高速道路の亀山JCT - 草津田上IC49.7kmが部分開通。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
ロータリー設立記念日 | 1905年(明治38年)2月23日、アメリカ・シカゴで弁護士のポール・ハリスら4人がロータリークラブを設立。ポール・ハリスは、さまざまな分野の職業人が集まって知恵を寄せ合い、生涯にわたる友情を培うことのできる場所を目指しました。 当初、会員の事務所で持ち回り(ローテーション)で会合を開いたことから名称を「ロータリークラブ」としました。 |
---|---|
税理士記念日 | 1942年(昭和17年)2月23日、「税理士法」の前身である「税務代理士法」が制定されました。これを記念するとともに、税理士の社会的使命を自覚し、税理士制度の社会的意義を周知するため、日本税理士会連合会が制定。 |
天皇誕生日 | 天皇誕生日は「天皇の誕生日を祝う」日として、1948年(昭和23年)に施行された「祝日法」で国民の祝日に制定されました。今上天皇(第126代天皇徳仁)の誕生日は1960年(昭和35年)2月23日であり、戦後の日本国憲法と皇室典範(ともに1947年施行)のもとに生まれて即位した最初の天皇になります。 |
工場夜景の日 | 工場夜景の魅力を発信し、工場夜景観光の発展をはかるため、全国工場夜景都市が制定。 日付は、神奈川県川崎市で開かれた第1回全国工場夜景サミットの開催日(2011年2月23日)から。 |
咸宜園の日 | 江戸時代後期に儒学者・廣瀬淡窓が豊後・日田に開いた日本最大規模の私塾「咸宜園」(かんぎえん)を多くの人に知ってもらいたいと、大分県日田市が制定。日付は「咸宜園」が開かれた日(1817年旧暦2月23日)から。 |
ふろしきの日 | 1000年以上の歴史を誇る風呂敷は、繰り返し使え、環境保全に役立つエコロジーな商品。その風呂敷の価値を広くアピールしようと、京都ふろしき会が制定。日付は「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)と読む語呂合わせから。 |
富士山の日 | 富士山をテーマとした活動を行っている「山の展望と地図のフォーラム」が制定。 日付は「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)と読む語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることから。 |
夫婦で妊活の日 | 子どもを授かりたい夫婦が妊娠するために行う「妊活」についての正しい知識を広めるとともに、不妊問題の解決をはかりたいと、NPO法人男性不妊ドクターズが制定。日付は、妊娠は夫婦で「二(2)人(2)三(3)脚」で取り組むものとの意味を込めた語呂合わせから2月23日に。 |
本日の誕生日
2月23日には、徳川綱吉(江戸幕府将軍)、ヘンデル(作曲家)、野間宏(小説家)、白簱史朗(写真家)、池田満寿夫(画家)、内海好江(漫才師)、ピーター・フォンダ(俳優)、大宅映子(ジャーナリスト)、北大路欣也(俳優)、麿赤兒(舞踏家)、ジョニー・ウィンター(ミュージシャン)、バーナード・コーンウェル(小説家)、宇崎竜童(歌手)、月亭八方(落語家)、中島みゆき(歌手)、中嶋悟(レーシングドライバー)、ブラザートム(バブルガム・ブラザーズ)、百田尚樹(小説家)、野口五郎(歌手)、今上天皇 徳仁(皇族)、飯星景子(タレント)、相田翔子(タレント)、近藤春菜(ハリセンボン)、亀梨和也(KAT-TUN)、石川佳純(卓球)が誕生しています。(敬称:略)