2月22日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「スープの日」とは?
「スープの日」は、スープに関する話題を提供することで、より多くの人にスープへの関心を持ってもらい消費拡大を図ることが目的に、1980年(昭和55年)にスープ製造企業などにより結成された日本スープ協会が制定した記念日です。
日付は、温かいスープをより美味しく感じることができる「冬」であり、「いつ(12)もフーフー(22)とスープをいただく」と読む語呂合わせから12月22日としました。
スープの起源
スープ(soup)とは、肉や魚介類、野菜などを煮込んだ水分の多い料理です。日本では一般に欧風の汁物料理を指すことが多いが、味噌汁や豚汁、雑煮など日本の汁物や吸物を含める場合もあります。
紀元前のエジプトではスープを硬くなったパンと一緒に煮たり、中世のヨーロッパでは硬いパンをスープでふやかしたりして食べていました。現在でも欧米でスープ、あるいはポタージュ(potage)と呼ばれる料理には、元来のふやかしたパンの痕跡であるクルトンやパスタなどの浮き身や、裏ごしした穀類、豆類、ジャガイモなどのデンプン質の素材が入っていることが多くあります。
世界の三大スープは4種類?
「世界三大スープ」としては、フランスの「ブイヤベース」、中国の「ふかひれスープ」、タイの「トムヤムクン」が挙げられることが多いが、ウクライナやロシアの「ボルシチ」、フランスの「コンソメ」が入る場合もあります。それぞれのスープの特徴は以下の通りです。
- ブイヤベース:フランスのスープで、魚や貝などの魚介類をトマトベースのスープで煮込んだ料理です。南フランスのプロヴァンス地方が発祥で、アイオリソースをつけて食べます。
- フカヒレスープ:中国のスープで、サメのヒレを乾燥させたフカヒレを使った高級料理です。鶏ガラスープにとろみをつけて、鶏肉やタケノコなどの具材と一緒に煮込みます 。
- トムヤムクン: タイのスープで、エビや魚介類、レモングラスやナンプラーなどのハーブやスパイスで風味付けした酸辣湯です。酸味と辛みのバランスが特徴です。
- ボルシチ:ロシアやウクライナの伝統料理で、赤い根菜のビーツを使ったスープです。牛肉や野菜も入れて煮込み、サワークリームを添えて食べます。
- コンソメ:コンソメはフランス料理における澄んだスープの一種です。牛肉や鶏肉、魚などからとった出汁に野菜やハーブを加えて煮込み、アクや脂を丁寧に取り除いて作ります。
歴史上の出来事
- 1467年(応仁元年1月18日) - 上御霊神社周辺で御霊合戦が起こり、応仁の乱が始まる。
- 1875年 - 板垣退助が大阪で政治団体・愛国社を結成。
- 1880年 - 横浜地震。日本における地震研究者の学会、日本地震学会が結成されるきっかけとなる。
- 1905年 - 竹島が島根県に編入される。
- 1907年 - 前年結成の日本社会党に対し結社禁止命令。
- 1912年 - 未成年者飲酒取締法公布。
- 1918年 - 本多光太郎らが強力な永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得。
- 1932年 - 爆弾三勇士: 第一次上海事変で中国軍の鉄条網突破のために3人の工兵が自爆。
- 1932年 - 生田乃木次が日本軍初の空戦による敵機撃墜。
- 1951年 - 築地八宝亭一家殺人事件: 東京都中央区築地の中華料理店「八宝亭」の一家4人が撲殺される。
- 1953年 - 静岡県石廊崎沖合で大洋漁業所属の第11東丸が沈没。乗組員46人全員死亡。
- 1965年 - 北海道夕張市の北炭夕張炭鉱第一砿でガス爆発が起こり、62人が死亡。
- 1971年 - 三里塚闘争: 成田空港建設予定地で第1回行政代執行開始。反対同盟と機動隊が衝突。
- 1989年 - 佐賀県の吉野ヶ里遺跡で弥生時代後期の国内最大規模の環濠集落を発見。
- 1989年 - 文部省宇宙科学研究所がオーロラ観測衛星「あけぼの」を打上げ。
- 1993年 - 中学校での業者模擬テスト実施の禁止を文部省が通達。
- 1995年 - ロッキード事件: 田中角栄の秘書官・榎本敏夫に対し最高裁判所で有罪判決が確定。判決の中で田中角栄の5億円収受を認定する。
- 1998年 - 長野オリンピックが閉幕。
- 1999年 - NTTドコモがiモードのサービスを開始。初号機は富士通製のmovaF501i。
- 2000年 - 東京証券取引所でヤフージャパンが1億6790万円の最高値を記録。
- 2001年 - コロンビア邦人副社長誘拐事件。矢崎総業の現地合弁会社副社長が誘拐され、約2年9ヵ月後に遺体で発見。
- 2002年 - マイクロソフトが家庭用ゲーム機「Xbox」を日本で発売。
- 2002年 - JR九州鹿児島本線海老津駅 - 教育大前駅間で列車衝突事故。
- 2006年 - 宇宙航空研究開発機構が赤外線天文衛星「あかり」を打上げ。
- 2009年 - 『おくりびと』(滝田洋二郎監督)がアカデミー外国語映画賞を、「つみきのいえ」(加藤久仁生監督)がアカデミー短編アニメ賞を受賞する。
- 2014年 - PlayStation 4が日本で発売される。
- 2019年 - 小惑星探査機はやぶさ2が小惑星リュウグウへの着地に成功。
- 2023年 - 警視庁は、2023年1月19日、東京都狛江市で起きた強盗殺人事件に関与したとし、実行犯と見られる男4人を強盗殺人容疑などで逮捕した。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
おでんの日 | 新潟のおでんをPRし、新潟をもっと元気にしたいと、越乃おでん会が制定。 日付は、アツアツのおでんは「ふー(2)ふー(2)ふー(2)」と息を吹きかけて食べることから2月22日に。 |
---|---|
カツカレーの日 | 1948年に東京・銀座の洋食店「銀座スイス」を訪れた巨人軍・千葉茂氏のリクエストから誕生し、あっと言う間に全国に広まったカツカレー。 全国でカツカレーを提供するお店とともに、多くの人にカツカレーのおいしさを味わってもらいたいと、(株)銀座スイスが制定。日付は同社の創業日(1947年2月22日)から。 |
乃木坂46の日 | 2012年2月22日、AKB48の公式ライバルとして結成されたアイドルグループ「乃木坂46」がファーストシングル「ぐるぐるカーテン」でCDデビューを果たしました。 これを記念して、所属事務所である乃木坂46(同)が制定。 |
ディズニー マリーの日 | ディズニーアニメ「おしゃれキャット」に登場する子ネコのマリーの魅力を多くの人に知ってもらいたいと、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)が制定。 日付は、この日が「猫の日」として知られていることから。 |
デニャーズの日 | ファミリーレストラン「デニーズ」の公式キャラクターである「デニャーズ」をさらに多くの人に愛してもらいたいと、(株)セブン&アイ・フードシステムズが制定。 日付は「デニャーズ」が猫の3兄弟であることから猫の鳴き声の「ニャ」を3つ並べた「ニャ(2)・ニャ(2)・ニャ(2)」の語呂合わせで2月22日に。 |
行政書士記念日 | 行政書士の自覚と誇りを促すとともに、組織の結束と制度の普及をはかりたいと、日本行政書士会連合会が制定。 日付は「行政書士法」の公布日(1951年2月22日)から。 |
猫の日 | 猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる日にしてほしいと、猫の日制定委員会が制定。 日付は、猫の鳴き声「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」の語呂合わせから。 この日に合わせて、全国各地で猫に関するさまざまなイベントが開催されます。 |
猫の健康診断の日 | 猫の病気の早期発見のために動物病院で定期的に健康診断を受けることの重要性を多くの人に知ってもらいたいと、(一社)Team HOPEが制定。 日付は「にゃん(2)にゃん(2)にゃん(2)」という猫の鳴き声から。 |
カワスイ「ナマズ」の日 | より多くの人にナマズのユニークな生態や魅力を知ってもらいたいと、神奈川県川崎市にある「カワスイ 川崎水族館」が制定。日付は、ナマズはその長いひげがネコのひげに似ていることから英語で「catfish(キャットフィッシュ)」と呼ばれているので「猫の日」とされる2月22日に。 |
スニーカーの日 | 通勤やウォーキングなどでもっとスニーカーを履いてもらい、多くの人に健康になってもらいたいと、(一社)ウェルネスウェンズデー協会が制定。日付は、スニーカーの語源が「忍び寄る」という意味の英語「スニーク(sneak)」からきているので、「忍者の日」でもある2月22日に。 |
竹島の日 | 1905年(明治38年)1月28日、日本政府が竹島の島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日に島根県知事が竹島の所属所管を明らかにする告示を行いました。 2005年(平成17年)に島根県への編入100周年を記念し、島根県議会は2月22日を「竹島の日」とする条例を制定。 |
駅すぱあとの日 | 交通機関の最適な経路を案内する日本初のソフト「駅すぱあと」をPRするため、(株)ヴァル研究所が制定。 日付は「駅すぱあと」の発売日(1988年2月22日)から。 |
夫婦にっこり食器洗い乾燥機の日 | 食器洗い乾燥機によって夫婦だんらんの時間を増やしてほしいと、(一社)日本電機工業会が制定。 日付は「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)と読む語呂合わせから。 |
温泉マークの日 | 群馬県安中市の磯部温泉は、古くから中山道を往来する旅人や湯治客で賑わってきた名湯。 江戸時代の磯部の古文書に温泉記号(温泉マーク)が記されていることから「日本最古の温泉記号の地」であることを知ってもらいたいと、磯部温泉組合が制定。 日付は、温泉マークの3本の曲線の湯気を逆から見ると数字の「2」が3つ並んでいるように見えることと、温泉地らしい3つの言葉(風情、風景、風味)の頭文字である「ふ=2」を3つ並べた日付から。 |
KAiGO PRiDE DAY | 介護の魅力を発信するプロジェクト「KAiGO PRiDE」を通して、介護職の人たちが自らの仕事に誇りと自信を持ち、それが社会からのリスペクトにつながるきっかけの日にしたいと、(一社)KAiGO PRiDEが制定。日付は「2」が「ニッ」と笑った笑顔を表し、2月22日は一年で最も笑顔があふれる日であり、充実した福祉によって誰もが自分らしく安心して暮らせる社会を象徴していることから。 |
折箱の日 | 時代を超えて受け継がれ、日本の食文化を担ってきた食品容器である「折箱」をさらに多くの人に使ってもらいたいと、全折食品容器連合会が制定。日付は、聖徳太子が遣隋使によってさまざまな文化を輸入したときに、 朝廷への献上物をのせるために使用した台紙が「折箱」のルーツとされることから、太子への畏敬の気持ちを込めてその命日となっている2月22日に。 |
本日の誕生日
2月22日には、ジョージ・ワシントン(アメリカ合衆国大統領)、フレデリック・ショパン(作曲家)、ハインリヒ・ヘルツ(物理学者)、高浜虚子(俳人)、谷啓(俳優)、財津一郎(俳優)、大藪春彦(小説家)、加納典明(写真家)、都はるみ(歌手)、ニキ・ラウダ(レーシングドライバー)、売野雅勇(作詞家)、イッセー尾形(俳優)、高崎晃(ミュージシャン)、椎名桜子(小説家)、佐々木主浩(プロ野球)、陣内智則(お笑い芸人)、狩野英孝(お笑い芸人)、岸本セシル(モデル)が誕生しています。(敬称:略)