国民民主が若者の支持率トップに 理由は減税を言うからです。 【髙橋洋一チャンネル#1237】

[スポンサーリンク]
『髙橋洋一チャンネル」は、数量政策学者で嘉悦大学教授の髙橋洋一さんが視聴者の質問に答える形で、政治経済や世界情勢など現在進行中の問題について理路整然と解説してくれるYouTubeチャンネルです。
INDEX(目次)
国民民主が若者の支持率トップに 理由は減税を言うからです。
『高橋洋一チャンネル』の内容を要約
若年層で国民民主が自民を上回る支持率
- 18〜29歳の比例投票先:国民民主19.5%、自民13.1%
- 30代:国民民主23.8%、自民14.8%
- 40代:国民民主14.8%、自民12.5%
- 50代から自民が逆転(自民13.4%、国民民主9.0%)
- 60代以降は自民が強くなるが、若年層での支持動向が注目
キーワード:若者の投票動向、国民民主、自民党、世代別支持率
減税政策が若者に刺さる背景
- 国民民主とれいわ新選組が若者支持を集める
- 経済政策としての「減税」が共通点
- 安倍政権時代の雇用改善後、今は「手取りを増やしたい」が関心事に
- 自民党が支持を回復するには減税を掲げる必要があるが、言い出せない状況
キーワード:減税、若者支持、経済政策、手取り、アベノミクス
若年層の投票率次第で政局が変わる可能性
- 若年層の投票率が上がれば、自民が不利になる可能性
- 安倍政権時代は若者の投票で政権を支えた過去も
- 今回も18〜40代が大量に投票すれば、国民民主が躍進する可能性
キーワード:投票率、選挙動向、若年層、政権交代
立憲民主党は伸び悩み、国民民主が評価される理由
- 立憲は予算への対応などで評価されにくい
- 国民民主は政策的対応や現実的な協力姿勢が評価されている
- 若年層では立憲よりも国民民主やれいわ新選組が支持される傾向
キーワード:立憲民主党、国民民主、予算対応、政党評価
非自民連携の中心に国民民主が浮上
- 立憲や共産の支持が弱まる中、国民民主が中心になる可能性
- 維新も苦戦、他党が伸びなければ「消去法」で国民民主が伸びる
- ダブル選挙の可能性も視野に入る
キーワード:非自民連携、国民民主中心、政界再編、ダブル選挙
玉木代表に総理の可能性も?
- 国民民主が大量に議席を獲得すれば、玉木代表が首相候補に浮上
- 元自民党系の候補者が国民民主に流れている
- 自民党との連携、もしくは非自民政権の中心になる可能性も
キーワード:玉木雄一郎、国民民主党、首相候補、政権構想
[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]
LEAVE A REPLY