【要約】高橋洋一「自民党総裁選の前倒し、氏名好評案に賛否」/上泉雄一のええなぁ!【公式】

「上泉雄一のええなぁ!【公式】」は聴くだけで1日の話題のニュースを理解できるYouTubeチャンネルです。
MBSアナウンサー上泉雄一が、ゲストと進行します。(月曜日は数量政策学者の高橋洋一さん、火曜日は週替り専門家、水曜日と金曜日はMBSラジオニュース解説者石田英司、木曜日はジャーナリストの須田慎一郎さんが登場)月~金の朝6時~8時にMBSラジオで生放送。
INDEX(目次)
高橋洋一「自民党総裁選の前倒し、氏名好評案に賛否」「日本維新の会、副首都法案の骨格案を9月中に公表する方針を決定。」「アメリカの麻薬取締局が合成麻薬『フェンタニル』の本格捜査を開始」
『上泉雄一のええなぁ!【公式】』の内容を要約
自民党総裁 前倒し氏名公表案に賛否
・自民党総裁選の臨時実施を巡り、所属議員の氏名を公表する案が浮上
・氏名公表は「深刻な亀裂を残す」との懸念と、「臨時総裁選実施を後押しする」との賛成意見に分かれる
・世論調査は有権者層と乖離しており、マスコミ調査の精度に問題ありとの指摘
・真の民意は選挙でしか測れず、調査結果を過信すべきでないと高橋氏は強調
キーワード:自民党総裁選、氏名公表、世論調査、民意
森山幹事長の進退と後継候補
・森山幹事長は「責任を取る」との発言後も辞任せず、続投意向が見られる
・石破首相は森山氏の続投を望んでおり、幹事長ポスト維持の可能性大
・一方で小泉進次郎氏の幹事長起用案が浮上、世代交代への期待もある
・高橋氏は「小泉氏起用は時期尚早で政治生命を縮めるリスク」と警鐘
キーワード:森山幹事長、進退、小泉進次郎、石破首相
維新「副首都構想」法案 9月に国会提出へ
・日本維新の会が首都機能バックアップとして副首都構想を9月に公表予定
・国会や行政機能を大阪にコピーするには莫大な費用(12兆円規模)必要
・過去の首都移転議論でも数兆円規模が試算され、実現には国政との連携不可欠
・大阪経済にとってはIRや万博に続く大型プロジェクトで成長加速の可能性
・ただし維新は石破首相とは組まない姿勢を鮮明にしており、政局次第で停滞の恐れ
キーワード:日本維新の会、副首都構想、大阪、首都機能移転
フェンタニル密輸 日本経由疑惑
・中国組織が日本を拠点にフェンタニルを米国へ不正輸出、DEAが本格捜査
・名古屋港など手薄な港を経由した可能性が高く、財務省の監視責任が問われる
・日米間の関税交渉にも影響し、自動車関税の高止まりに関与している可能性あり
・財務省の対応が不十分で、警察・厚労省との連携不足も課題
キーワード:フェンタニル、名古屋港、財務省、日米関税交渉
ウクライナ情勢 首脳会談実現は遠く
・ゼレンスキー大統領は「ロシアが消極姿勢を続ければ追加制裁を」と表明
・プーチン大統領は首脳会談を拒否していないが、実際は軍事的優勢を背景に消極的
・ロシアはウクライナの「非軍事化・中立化」と領土確保を譲らず、和解は困難
・エネルギー価格の高止まりがロシアに有利に働き、長期戦化の様相
・トランプ氏のエネルギー増産策などが鍵となるが、停戦は依然不透明
キーワード:ウクライナ、ロシア、首脳会談、追加制裁、エネルギー
神戸 マンション刺殺事件
・神戸市のマンションで24歳女性が刺殺され、谷本容疑者が逮捕
・容疑者は「全く知らない人」と供述する一方、駅で30分以上尾行していたことが判明
・女性が知らぬ男性とエレベーターで2人きりになるなど、日常の不安を象徴する事件
キーワード:神戸、刺殺事件、ストーカー、女性不安
石丸伸二氏 政治団体「再生の道」代表辞任へ
・元広島県安芸高田市長の石丸伸二氏が政治団体「再生の道」代表を辞任意向
・参院選で擁立した52人が全員落選、活動の限界を認めた形
・近く記者会見で正式表明予定
キーワード:石丸伸二、再生の道、辞任、参院選
秋田新幹線 熊と衝突
・秋田新幹線「こまち16号」が岩手県内で熊と衝突し停車、けが人なし
・全国的に熊による被害が多発しており、列車運行にも影響が及ぶ事態に
キーワード:秋田新幹線、熊被害、列車衝突
猛暑続く 40度近い危険な暑さ
・東日本中心に40度近い猛暑、全国で35度以上の地域多数
・京都38度、大阪・名古屋37度など、熱中症への警戒が必要
キーワード:猛暑、熱中症、40度
沖縄尚学 夏の甲子園で初優勝
・夏の全国高校野球で沖縄尚学が西東京・日大三高を3-1で破り初優勝
・沖縄県勢の夏の甲子園優勝は2010年以来2度目
・選手たちは沖縄に凱旋し、空港や学校で盛大に出迎えを受けた
キーワード:沖縄尚学、夏の甲子園、初優勝、日大三高