あさ8時!(あさ9)第664回【2025年7月29日】

INDEX(目次)
百田尚樹・有本香のニュース生放送 『あさ8時!(あさ9)第669回』
「あさ8時!」は、テレビや新聞であまり報道しないニュースを独特の切り口でコメントする必見Youtube番組です。下記は番組の冒頭でリストアップの記事に該当するBing検索ページにリンクしています。(番組は順不同で進行しますが、時間の関係もあり、すべての記事は紹介されません。)
⑥いすゞが小型トラックの米国生産検討、関税軽減のため輸出から切り替え
下記のリストは番組で切り込んだニュースのダイレクト・リンクです。
①首相「政治空白生まず」続投表明も退陣要求相次ぐ
https://sp.m.jiji.com/article/show/3573484
臨時国会で「ガソリン減税法案提出」野党7党保守党は初参加
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2072298
③佐賀殺傷犯ベトナム人、複数刃物傷に強い殺意
https://www.sankei.com/article/20250728-SWZEGHNEHJCINJYHKP4BZ3RYFI/
⑤苦情続出の特区民泊、運営状況把握の仕組みなく
https://www.sankei.com/article/20250725-36EYAXAKKVLLZAVCSKJR77K7YY/
⑧瀬戸内に浮かぶ人口7人の笠佐島に「中国資本」
https://www.sankei.com/article/20250725-7VKUC5KRZ5M2PLYRBDNGKZX53E/
【要約】R7 07/29 あさ8時! (あさ9)第664回
①首相「政治空白生まず」続投表明も退陣要求相次ぐ
・石破総理は参院選敗北を受け、「政治空白を生まず責任を果たす」と続投を表明したが、衆参両院で過半数を失ったため党内から退陣要求が相次いだ。
・番組では、石破氏の続投は国益に資さないとし、「政治空白を生む」という彼の論理もおかしいと批判している。
・自民党は参院選の敗因を総括し、幹事長は自身の責任を明確にする意向だが、党の復活は難しいと見られている。
キーワード:石破総理、続投表明、退陣要求、政治空白、国益、自民党の衰退
②臨時国会で「ガソリン減税法案提出」野党7党保守党は初参加
・参議院選挙の結果を受け、野党7党(日本保守党は初参加)が、臨時国会でのガソリン税暫定税率廃止法案提出で一致した。
・日本保守党や参政党は9月からの施行を主張しているが、国民民主党などは先延ばしに消極的な姿勢を見せている。
・ガソリン減税は運送会社の助けとなり、流通コスト削減による物価下落に繋がるが、野党の消極的な姿勢が批判されている。
キーワード:ガソリン減税、臨時国会、野党7党、日本保守党、物価高対策、流通コスト
③佐賀殺傷犯ベトナム人、複数刃物傷に強い殺意
・佐賀県でベトナム人技能実習生による母子殺傷事件が発生し、被害者には複数の刃物傷があり強い殺意が伺われた。
・警察庁のデータでは、近年ベトナム人による犯罪が顕著に増加しており、昨年の来日外国人犯罪の約45%を占め、凶悪犯もベトナム人が最多となっている。
・番組では、この種の事件は外国人を日本に入れなければ起こらなかった事件であり、彼らの日本社会への愛着のなさが背景にあると指摘している。
キーワード:ベトナム人技能実習生、母子殺傷事件、外国人犯罪、凶悪犯、愛着のなさ
⑤苦情続出の特区民泊、運営状況把握の仕組みなく
・国家戦略特区制度による民泊施設を巡り、大阪市でゴミ出しや騒音などのトラブルが続出しており、運営状況把握の仕組みが不足している。
・全国の民泊施設の9割以上が大阪市に集中しており、海外居住の事業者への指導の困難さや、中国人利用者のマナー問題が課題となっている。
・民泊の推進は、中国資本による利権化や日本の国益を損なう行為に繋がっていると批判されている。
キーワード:特区民泊、大阪市、騒音トラブル、中国人利用者、中国資本、国益
⑧瀬戸内に浮かぶ人口7人の笠佐島に「中国資本」
・瀬戸内海に浮かぶ山口県の笠佐島の一部を中国人が取得し、島民からは島全体が買い占められるのではとの不安の声が上がっている。
・この島は自衛隊基地に近く、安全保障上の懸念が指摘されている。
・番組では、160年前に高杉晋作が日本の領土を守り抜いた歴史を引き合いに出し、国土防衛に対する今の政治家の意識の低さを憂いている。
キーワード:笠佐島、中国資本、土地取得、安全保障、自衛隊基地、高杉晋作