あさ8時!第562回【2025年2月20日】

あさ8時!第562回【2025年2月20日】
[スポンサーリンク]

【ゲスト:小野寺まさる(元北海道議会議員)】

00:00:39 番組開始
00:38:35 ニュース一覧
00:40:43 北海道・美瑛町、人気のシラカバ並木伐採 観光公害が一因
00:44:18 中国人女性が列車にはねられ死亡 線路に侵入し写真撮影中に事故
01:17:55 25年1月訪日客数378.1万人 前年比40.6%増 春節が影響
01:56:48 イスラム教徒の土葬墓地 宮城県知事「スピードあげてやっていかないと」
02:17:02 締め挨拶


  • 花田氏の発言と論争

    • 花田氏の発言が誤解を生んだ。
    • 過去の連載や関係性について整理。
    • 雑誌の編集方針と今後の政治スタンスへの影響。
  • 日本保守党の今後

    • 過去の出来事を振り返りながら、より意欲が湧いた。
    • 与党を目指し、最短での成長を目指す。
  • 雑誌業界の内幕

    • 出版広告の資金源への疑問。
    • 花田氏の編集方針とビジネスモデルについて考察。
    • 雑誌の公平性や資金の流れについての分析。
  • 日本の現状と課題

    • 政治資金パーティーの意義と実情。
    • 政治への関心の低い層へどうアプローチするか。
  • オーバーツーリズム問題

    • 中国人観光客による観光公害の影響。
    • 観光地の環境悪化と地元住民の負担増。
  • 外国人ドライバー問題

    • 観光バス会社の安全性への懸念。
    • 外国人運転手の日本語能力の不足。
    • 日本の規制緩和によるリスクの増大。
  • インバウンド政策の矛盾

    • 日本人の海外旅行減少と経済力の低下。
    • 観光業界の利益が外国人経営者に流れている現状。
    • 観光庁の方針の見直しが必要。
  • 日本保守党の戦略

    • 既存のメディア戦略との差別化。
    • 保守層以外の一般層にどう浸透させるか。
  • 地方選挙への挑戦

    • 日本保守党の村田沙織氏が淡路市長選に出馬。
    • 地方から政治改革を進める動き。

⑤北海道・美瑛町、人気のシラカバ並木伐採 観光公害が一因
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC14B9C0U5A110C2000000/

④中国人女性が列車にはねられ死亡 線路に侵入し写真撮影中に事故
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=48124

③25年1月訪日客数378.1万人 前年比40.6%増 春節が影響
https://mainichi.jp/articles/20250218/k00/00m/040/132000c

⑩イスラム教徒の土葬墓地 宮城県知事「スピードあげてやっていかないと」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1740955?display=1

[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]