8月18日(月)〜8月24日(日)【週間ニュース】

8月18日(月)〜8月24日(日)【週間ニュース】

 8月18日(月)〜8月24日(日)気になるニュース

【邦画】映画『国宝』が興行100億円超え、邦画実写では22年ぶり快挙(8月18日)

・吉沢亮主演の映画『国宝』が興行収入100億円を突破
・邦画の実写作品で100億円超えは2003年『踊る大捜査線』以来22年ぶり
・任侠から歌舞伎役者に転身した男の人生を描き、歌舞伎関係者から注目を集める
・6月公開から2か月かけてのロングヒットに

出典:映画「国宝」興行収入100億円超え、東宝配給 実写邦画22年ぶり|日本経済新聞

キーワード:邦画、国宝、吉沢亮、興行収入100億円、歌舞伎

【社会】ローマ字表記をヘボン式で統一へ、文化庁(8月20日)

・教育現場などで使われてきた「訓令式」を廃止し、今後は「ヘボン式」で統一
・英語話者の発音に近い表記が広く普及しており、訓令式の意義が薄れていたことが背景
・長音記号はマクロン(伸ばし棒)で統一
・「Tokyo」「Judo」など定着した訓令式表記は例外として残す方針

出典:ローマ字つづり方 約70年ぶり見直す答申 文化庁審議会まとめる|NHKニュース

キーワード:ローマ字、ヘボン式、訓令式、文化庁、表記統一

【愛知県豊明とよあけ市】18歳未満の子どもスマホ利用時間を1日2時間以内とする条例案を提出へ(8月21日)

・豊明市が「1日2時間以内」とするスマホ利用制限条例案を提出へ
・罰則はなく理念法の位置付けで、子どもの心身健全な発育を目的とする
・SNS上で批判の声が相次ぎ、市は「通学や学習での利用は含まれない」と説明
・条例には義務規定はなく「努めるもの」として啓発的意味合いを持つ

★公式情報:豊明市スマートフォン等の適正使用の推進に関する条例案について|豊明市

■参考:愛知 豊明 “スマホ利用1日2時間以内目安”条例案 提出へ|NHKニュース

キーワード:豊明市、スマホ利用制限、子ども条例、利用時間2時間、啓発

【甲子園】沖縄尚学が初の優勝(8月23日)

・夏の甲子園で沖縄尚学が初優勝
・沖縄県勢の夏制覇は15年ぶりの快挙
・決勝では西東京代表・日大三高を3-1で破る
・沖縄尚学は那覇市の私立学校

出典:沖縄尚学、夏初の頂点 沖縄勢、15年ぶり制覇―全国高校野球|時事通信

キーワード:甲子園、沖縄尚学、初優勝、日大三高、夏の甲子園大会

【日韓首脳会談】未来志向で安定的な発展で両国一致、17年ぶり共同文書も発表(8月23日)

・イ・ジェミョン大統領が初訪日、石破首相と初の首脳会談を実施
・国交正常化以降の基盤を土台に未来志向で日韓関係の安定的発展を確認
・17年ぶりとなる日韓共同文書を発表し、友好的な会談に

出典:日韓首脳「未来志向」確認 石破首相、歴史認識を継承―李氏初来日、17年ぶり共同文書|時事通信

★公式情報:日韓首脳会談|外務省

キーワード:日韓首脳会談、石破首相、イ・ジェミョン大統領、共同文書、未来志

【ガザ情勢】ガザ市で深刻な飢饉、国連はイスラエルを非難(8月23日)

・国連報告書でガザ市の飢饉が最も深刻な「レベル5」に達したと発表
・50万人規模での飢饉発生を確認
・グテーレス国連事務総長は「人為的な飢饉」とし、イスラエルによる物資妨害を原因と指摘
・イスラエル政府は飢饉発生を否定

出典:ガザ市の飢饉は「人類の失敗」と国連事務総長、専門機関が最高レベルの危機を報告|BBCニュース

キーワード:ガザ、飢饉、国連、イスラエル、グテーレス