12月23日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「 東京タワー完成の日」とは?
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われた。この日は「東京タワーの日」ともされています。
東京タワーの正式名称は?
東京タワー、通称「日本電波塔」は、高さ333メートル(海抜高351メートル)で、その当時では世界一の高さを誇る建造物であり、フランスのエッフェル塔よりも21メートル高いことで有名です。東京の象徴的な観光地として広く認識されており、2012年に東京スカイツリーが完成するまでは、日本で最も高い自立式鉄塔でした。
東京タワーの建設
この印象的な構造物の設計は、日本の塔設計の先駆者である「塔博士」こと内藤多仲(1886-1970年)らによって行われました。総工費は約30億円に上り、1年半の工期と21万9335人の人員を要して完成しました。
東京タワーは、地上125メートル(海抜約150メートル)と223.55メートル(海抜約250メートル)に2つの展望台を備えたトラス構造の電波塔です。昼間は障害標識として、頂点から黄赤色(インターナショナルオレンジ)と白色の塗装が施されています。
東京タワーと米軍戦車の関係?
建設には合計約4000トンの鋼材が使用され、特に特別展望台から上の部分には、朝鮮戦争後にスクラップ化されたアメリカ軍の戦車から得られた鉄材が使用されています。これは、当時の日本では高品質な鋼材が不足しており、アメリカにとっても旧式戦車を売却し、新型戦車を製造する方がメリットが大きかったためです。
歴史上の出来事
- 1854年 (嘉永7年11月4日)- 安政東海地震発生。
- 1912年 - 北海道の夕張炭鉱でガス爆発事故が発生、死者216人。同炭鉱では同年4月29日にも大勢の死者が出る事故が起きたばかりであった。
- 1913年 - 加藤高明らが立憲同志会(憲政会の前身)を結党。
- 1933年 - 日本共産党スパイ査問事件。日本共産党の宮本顕治らが中央委員の小畑達夫・大泉兼蔵を特高警察のスパイとして査問。
- 1941年 - 第二次世界大戦: ウェーク島の戦いが終結。日本軍がウェーク島を占領。
- 1942年 - 大日本言論報国会設立。
- 1948年 - 極東国際軍事裁判で死刑判決を受けたA級戦犯7名の絞首刑を執行。
- 1948年 - 衆議院解散(馴れ合い解散)。
- 1956年 - 石橋湛山内閣が発足。組閣が遅れ、首相の石橋湛山が一時全閣僚を兼任。
- 1956年 - 競馬の第1回中山グランプリ(翌年より有馬記念に改称)を中山競馬場で開催。
- 1958年 - 東京タワーの完工式。正式な営業を開始。
- 1964年 - 営団地下鉄東西線(現東京メトロ東西線)高田馬場駅 - 九段下駅間が開業。
- 1975年 - 日本共産党が宗教決議を採択。
- 1982年 - 日本電信電話公社(電電公社)が東京都の渋谷駅、新宿駅、数寄屋橋公園などにカード式公衆電話第1号を設置。
- 1986年 - 競艇の第一回賞金王決定戦競走最終日が住之江競艇場で行われ彦坂郁雄が初代優勝者となった。
- 1990年 - オグリキャップが有馬記念で優勝し引退。
- 2003年 - 名古屋ドル紙幣ばら撒き事件。
- 2005年 - 京都大学アメリカンフットボール部レイプ事件。
- 2009年 - 富山地方鉄道富山軌道線(富山都心線)丸の内 - 西町間開業と環状運転開始。
- 2011年 - 日本初の旅行会社専用列車、近畿日本鉄道15400系「かぎろひ」が運用開始。
- 2012年 - 桜宮高校バスケットボール部体罰自殺事件が発生。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
東京タワー完成の日 | 1958年(昭和33年)12月23日、東京・芝公園に東京タワーが完成し、完工式が行われました。東京タワーの高さは333メートルでフランス・パリのエッフェル塔の312メートルより21メートル高く、当時の自立式鉄塔として世界一の高さを誇りました。 |
---|---|
テレホンカードの日 | 1982年(昭和57年)12月23日、日本電信電話公社(現在のNTT)が東京・銀座の数寄屋橋公園にテレホンカード対応の公衆電話1号機を設置しました。これを記念して、日本電信電話(株)が制定。 |
本日の誕生日
12月23日には、江崎利一(経営者)、チェット・ベイカー(トランペット奏者)、水森亜土(イラストレーター)、笑福亭鶴瓶(落語家)、庄野真代(歌手)、宮部みゆき(小説家)、武藤敬司(プロレス)、山崎まさよし(歌手)、矢田亜希子(女優)、ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)、倉科カナ(女優)、小島瑠璃子(タレント)が誕生しています。(敬称:略)