12月16日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
「 電話創業の日」とは?
「電話創業の日」は、1890年に日本で初めての電話事業が東京と横浜間で開始された記念すべき日です。このサービスは千代田区の電話交換局から始まり、東京に155台、横浜に44台の加入電話と、女性7人と夜間専門の男性2人の電話交換手によって運営されました。
当時の電話料金は東京で40円、横浜で35円と高額であり、現代の価値で約24万円に相当します。これは、当時1円で15kgの米が購入できた時代の話です。
電話事業の始まりは、1869年に横浜裁判所に設置された電信機役所に遡ります。これがきっかけで、翌年には東京と横浜間で電信サービスが開始されました。この歴史的な背景から、10月23日は「電信電話記念日」とされ、10月20日から26日は「電信電話週間」となっています。
また、アレクサンダー・グラハム・ベルの電話機発明(1876年)の後、日本は1877年に電話機を輸入し、国産化に取り組みました。そして、1890年には逓信省により正式な電話交換サービスが開始され、電信と電話の運営管理が同省の責任となりました。
当時の電話は電話交換手が中心で、電話局内の交換台でプラグをジャックに差し込むことで回線を接続しました。電話をかける際は、まず交換手に接続を依頼する必要がありました。
歴史上の出来事
- 755年(天宝14年11月9日) - 安禄山が史思明らと相謀り、宰相・楊国忠(楊貴妃の従兄)の打倒と政治体制の粛正を訴えて幽州にて挙兵(安史の乱の勃発)。
- 1477年(文明9年11月11日) - 大内政弘が周防国に撤兵し、応仁の乱が事実上終結する。
- 1598年(慶長3年11月18日・万暦26年11月19日) - 慶長の役: 露梁海戦
- 1707年(宝永4年11月23日) - 富士山が噴火し、宝永山が出現する。
- 1881年 - 九条道家の発願で造立された東福寺大仏が失火のため焼失する。
- 1890年 - 東京 - 横浜で日本初の電話交換業務を開始。
- 1909年 - 山手線で電車の運転を開始。
- 1920年 - 海原地震が発生。
- 1929年 - 東京駅の八重洲口が開業。
- 1932年 - 東京日本橋の白木屋百貨店で火災(白木屋大火)。
- 1936年 - 柴犬が天然記念物に指定。
- 1941年 - 戦艦大和竣工。
- 1945年 - A級戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相が服毒自殺。
- 1957年 - 東京23区のゴミの夢の島への埋め立てを開始。
- 1957年 - 国鉄モハ90形電車(後の101系)デビュー。
- 1965年 - 名阪国道が暫定二車線で開通。
- 1966年 - 国際連合総会が国際人権規約を採択する。
- 1968年 - 新潟総合テレビ(NST)開局。
- 1971年 - 札幌市営地下鉄の最初の開業区間、南北線の北24条駅 - 真駒内駅間が開業。日本初のゴムタイヤ式地下鉄。
- 1972年 - 横浜市営地下鉄の最初の開業区間、1号線(現 ブルーライン)の伊勢佐木長者町駅 - 上大岡駅間が開業。
- 1981年 - 大阪空港訴訟の最高裁大法廷判決。
- 1988年 - 北海道の十勝岳が噴火。
- 1997年 - テレビアニメ『ポケットモンスター』を見ていた人々が痙攣などの症状を起こす(ポケモンショック)。
- 2011年 - 野田佳彦内閣総理大臣は、東京電力福島第一原子力発電所の原子炉が冷温停止状態(ステップ2)を達成し、いわゆる原発事故の「収束宣言」を行なった。
- 2012年 - 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決める。また敗れた民主党の野田佳彦内閣総理大臣は、敗北の責任を取り内閣総理大臣と民主党代表の辞任を表明した。
- 2012年 - 東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選した。
- 2015年 - 日本の最高裁判所大法廷において、夫婦別姓訴訟で選択的夫婦別姓を認めない民法の規定は合憲、再婚禁止期間訴訟で100日を超える女性の結婚禁止期間は違憲、とする判断がそれぞれなされた。
- 2018年 - 北海道札幌市豊平区でガス爆発事故が発生し、52人負傷(札幌不動産仲介店舗ガス爆発事故)。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
電話創業の日 | 1890年(明治23年)12月16日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話が開通し、東京・千代田区に設置された電話交換局が営業を始めました。当初の加入者数は、東京で155世帯、横浜で42世帯のわずか197世帯でした。 |
---|---|
紙の記念日 | 1875年(明治8年)12月16日、東京・王子の抄紙会社の工場が営業運転を開始しました。1873年に設立された「抄紙会社」は、輸入に頼っていた洋紙の国産化をはかるため、官僚から実業家に転身した渋沢栄一が中心となって設立したもので、現在の王子製紙の前身の会社です。 渋沢栄一は、日本の近代化には、人々の知識を高める書籍や新聞などの印刷物の普及が必要であり、そのためには安価で大量印刷が可能な洋紙を製造すべきと考えていました。 |
フリーランスの日 | フリーランスの仕事のマッチングだけでなく、スキルアップのためのプログラムの提供などを行い、フリーランスの人々の力を高めてもらいたいと、ランサーズ(株)が制定。日付は同社のスタート日(2008年12月16日)から。 |
本日の誕生日
12月16日には、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(作曲家)、乃木保典(陸軍軍人)、アーサー・C・クラーク(SF作家)、山本直純(作曲家)、森田健作(政治家)、ロベン・フォード(ギタリスト)、井山下真司(俳優)、安西マリア(歌手)、松山千春(歌手)、ガダルカナル・タカ(お笑い芸人)、織作峰子(写真家)、細川茂樹(俳優)、辺見えみり(女優)、長谷川穂積(ボクシング)、柄本佑(俳優)、桐谷美玲(女優)が誕生しています。(敬称:略)