10月25日 – 今日は何の日?

10月25日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「民間航空記念日」とは?

1951年10月25日に、戦後最初の国内民間航空会社として設立された日本航空が一番機のマーチン2-0-2型機「もく星号」で東京 - 大阪 - 福岡間の運航を開始したことを記念して制定。

日本航空のマーチン2-0-2「もく星号」と客室乗務員

日本の航空業界の歴史

  • 初期の航空業界: 1920年代後半から1930年代初頭、日本の航空業界はまだ始まりの段階でした。国内路線のほか、日本から朝鮮半島や中国大陸への国際路線も運航を開始しました。
  • 戦時中: 1940年代に入り、第二次世界大戦が勃発すると、民間航空業界は軍の指導の下で軍事目的に利用されました。この時期、多くの航空機が軍事輸送や特攻任務に使用されました。
  • 戦後の再建: 戦後、日本の経済は深刻なダメージを受け、航空業界も大打撃を受けました。しかし、1950年代に入ると日本航空(JAL)が設立され、国内外の航空路線の再建が始まりました。
  • 高度経済成長期: 1960年代から1970年代にかけて、日本の経済が急速に成長する中、航空業界も大きく発展しました。新しい機材の導入や、国際線の拡大、さらには新しい航空会社の設立などが進みました。
  • バブル経済とその後: 1980年代後半から1990年代初頭にかけてのバブル経済の頃、航空業界もその恩恵を受けました。しかし、バブル崩壊後の経済停滞は航空業界にも影響を与え、合併や再編が進むこととなりました。
  • 21世紀の挑戦: 2000年代に入ると、LCC(Low Cost Carrier)の登場や、環境問題への対応、そしてテクノロジーの進化に伴う新しいビジネスモデルの模索など、航空業界もさまざまな変革に直面しました。

「民間航空記念日」は、日本の航空業界が長い歴史を持つことを再認識する機会です。初めての民間航空路線の開設から、戦争、再建、高度経済成長、そして21世紀の新たな挑戦と、航空業界は数多くの困難や変化に立ち向かってきました。その結果、今日の日本の航空業界は、国内外の多くの人々に安全かつ便利な移動手段を提供しています。

 

 歴史上の出来事

  • 1880年 - 「君が代」のフランツ・エッケルトによる編曲が完成し、試演が行われる。
  • 1907年 - 第1回文部省美術展覧会(文展)が東京都美術館で開催。
  • 1924年 - 明治神宮外苑競技場が竣工。
  • 1934年 - 高山本線が全通。
  • 1944年 - 21日より出撃した日本軍の神風特別攻撃隊による特攻作戦が本格化。
  • 1945年 - 台湾光復。中華民国が日本統治下にあった台湾を編入。
  • 1945年 - 日本政府が憲法問題調査委員会を設置。
  • 1951年 - 日本航空の一番機「もく星号」(マーチン2-0-2)が、ノースウェスト航空のウェットリースにより、東京 - 大阪 - 福岡で運航。
  • 1958年 - 信越放送テレビジョン放送開始。
  • 1962年 - バレーボール世界選手権で全日本女子チームが全勝で初優勝。東洋の魔女と呼ばれる。
  • 1964年 - 池田勇人首相が病気療養のため辞意を表明。
  • 1968年 - 八海事件の第三次控訴審で4人の被告全員に無罪判決。事件から17年9か月後。
  • 1971年 - 近鉄大阪線列車衝突事故が発生。
  • 1973年 - 第一次オイルショック: 石油メジャー5社が原油の10%供給削減を通告。
  • 1985年 - むつ市5億円強奪事件。
  • 1991年 - 再生資源の利用の促進に関する法律(リサイクル法)施行。
  • 1994年 - 品川医師射殺事件
  • 2002年 - 石井紘基刺殺事件。
  • 2007年 - 東京駅に商業施設「グランスタ」がオープン。
  • 2012年 - 石原慎太郎が国政復帰・新党結成のため、東京都知事を辞任。
  • 2016年 - 九州旅客鉄道(JR九州)が東京証券取引所に上場。
  • 2019年 - 令和元年10月25日の大雨。千葉県で11人、福島県で2人が死亡した。
  • 2020年 - コントレイルが菊花賞に勝利し、史上8頭目の三冠馬となる。また、無敗で中央競馬クラシック三冠を制したのは2005年の父ディープインパクト以来史上3頭目。

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

民間航空記念日 1951年(昭和26年)10月25日、戦後初の国内民間航空会社として設立された日本航空が東京 – 大阪 – 福岡間の運航を開始しました。
世界パスタデー(World Pasta Da) 1995年10月25日、イタリアのローマで第1回世界パスタ会議が開催されました。
これを記念するとともに、パスタの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、世界各国のパスタ業者の連合会や協会によって構成された運営委員会が制定。
この日に合わせて、世界各国でパスタに関するさまざまイベントが開催されます。
新潟米の日 新潟のお米をもっと多くの人に食べてもらいたいと、JA全農にいがたが制定。日付は、新潟米の「コシヒカリ」と「こしいぶき」がいいお米の代表であることから、「い(1)いお(0)米、に(2)いがたコ(5)シヒカリ、こしいぶき」と読む語呂合わせから。
信濃の国カレーの日 「信濃の国カレー」の美味しさ、長野県の食材の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと、セントラルフーズ(株)が制定。日付は、長野県の県歌「信濃の国」が最初に使われた日(1900年10月25日)から。

 本日の誕生日

10月25日には、パブロ・ピカソ(画家)、土門拳(写真家)、立木義浩(写真家)、日野皓正(トランペット奏者)、キートン山田(声優)、大和田伸也(俳優)、金沢明子(歌手)、宇都宮隆(TM NETWORK)、大仁田厚(プロレス)、ラッキィ池田(振付師)、五嶋みどり(ヴァイオリン奏者)、ケイティ・ペリー(シンガーソングライター)、ヒロド歩美(アナウンサー)が誕生しています。(敬称:略)