9月8日 – 今日は何の日?
by hamn
- 今日の名言
- 「人として生まれたからには、太平洋のように、でっかい夢を持つべきだ」
坂本龍馬(幕末の志士、土佐藩郷士)
ピックアップ TODAY!
「サンフランシスコ平和条約」とは?
日本国との平和条約、通称「サンフランシスコ平和条約」は、1951年9月8日にアメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ市で署名された条約です。
この条約は、第二次世界大戦・太平洋戦争後の連合国諸国と日本との間の平和条約として締結されました。サンフランシスコの英語の頭文字を取って、SF条約とも称されます。
概要
この条約により、批准した連合国は日本国の主権を承認し、国際法上、日本と多くの連合国との間の「戦争状態」が終結しました。しかし、ソビエト連邦は条約に署名しなかったため、日本とソビエト連邦(及びロシア連邦)との間の平和条約は未だ締結されていません。
主な内容
- 戦争状態の終了: 日本と連合国との間の戦争状態が終了しました。
- 領土の放棄: 日本は台湾、澎湖諸島、朝鮮、千島列島、南樺太などの領土を放棄しました。
- 賠償: 日本は役務賠償のみを行い、賠償額は個別に交渉されることとなりました。
- 安全保障: 日本は国連憲章第51条に掲げる個別的自衛権または集団的自衛権を有することが承認されました。
条約解釈と諸問題
- 領土問題: 千島列島の範囲、特に南千島を含むかどうかに関する解釈上の争いが存在します。
- 竹島問題: 竹島の扱いについては、条約の草案から最終版までの変遷があります。
- 北方領土問題: 第二章第二条(c)において、日本が放棄した千島列島の範囲についての解釈上の争いが続いています。
サンフランシスコ平和条約は、第二次世界大戦後の日本と連合国との関係を正常化するための重要なステップであり、日本の戦後復興と国際社会への復帰の基盤となりました。しかし、この条約には未解決の問題や解釈の違いも多く、今日まで影響を及ぼしています。
歴史上の出来事
- 1180年(治承4年8月17日) - 源頼朝が伊豆国で挙兵する。
- 1600年(慶長5年8月1日) - 伏見城の戦いが終結。伏見城が落城。
- 1904年 - 屯田兵廃止。
- 1910年 - 山田猪三郎が製作した初の国産飛行船「山田式1号飛行船」が初飛行。
- 1930年 - 3M社がセロハンテープの販売を開始。
- 1945年 - 東京でアメリカ占領軍の進駐式が行われ、ジープで東京に進駐を開始。
- 1951年 - サンフランシスコ平和条約・日米安全保障条約調印。。
- 1986年 - 土井たか子が日本社会党の委員長に就任。日本の主要政党では初の女性党首に。
- 1990年 - プロ野球セ・リーグで巨人が2リーグ分裂後史上最短のリーグ優勝。
- 1999年 - 池袋通り魔殺人事件発生。
- 2008年 - 大相撲力士大麻問題: 露鵬・白露山に大麻吸引の陽性反応が出た問題で、北の湖日本相撲協会理事長が辞任。両力士は解雇処分。
- 2013年 - 南米のアルゼンチン・ブエノスアイレスで開かれた第125次IOC総会で2020年の夏季オリンピックとパラリンピックの開催地が東京に決まった。
- 2018年 - テニスの四大大会、全米オープンで大坂なおみがセットカウント2-0でセリーナ・ウィリアムズを下し、男女通じて日本人選手初となる四大大会シングルスを優勝。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
サンフランシスコ平和条約調印記念日 | 1951年9月8日、米サンフランシスコにおいて、第2次世界大戦中に日本と戦争状態に入った連合国48か国との間で「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が調印されました。 |
---|---|
スペインワインの日 | スペインワインの魅力を伝え、認知度を向上させたいと、スペインワイン協会が制定。日付は、スペインのワイン原産地呼称統制法の基となる「ワイン法」の制定日(1932年9月8日)から。 |
クレバの日(908DAY) | ヒップホップアーティストのKREVAは2004年9月8日にメジャーデビュー。誕生日ともいえるこの日を大切にしたいと、(有)エレメンツが制定。 日付は「ク(9)レ(0)バ(8)」と読む語呂合わせから。 |
休養の日 | 「積極的休養」の考え方を広く普及し、休養の大切さ再認識してもらいたいと、日本リカバリー協会が制定。日付は「休(9)養(8)」と読む語呂合わせから。 |
国際識字デー | 世界中の人々に識字の重要性を訴え、識字率の向上をはかるため、ユネスコが制定。日付は、1965年9月8日にイランで開催された世界教育相会議において、イランのパーレビ国王が世界各国の軍事費1日分を識字基金に拠出することを提案したことに由来します。 |
新聞折込求人広告の日 | 新聞折込求人広告の振興と発展を目的に、(株)クリエイトが制定。 日付は、日本初の複数企業による連合形式の新聞折込求人広告の発行日(1969年9月8日)から。 |
いずし時の記念日 | 兵庫県豊岡市出石町にある日本最大にして最古年の時計台「辰鼓楼」(しんころう)をより多くの人に知ってもらいたいと、但馬國出石観光協会が制定。日付は、辰鼓楼の初号機が動き出した日(1881年9月8日)から。 |
桑の日 | 桑の高い栄養価やその長い歴史、効能効果に対する知識を深め、感謝することを目的に、(株)お茶村が制定。日付は「く(9)わ(8)」(桑)と読む語呂合わせから。 |
クーパー靱帯(じんたい)の日 | 女性のバストを支える大切な組織であるクーパー靱帯。身体に合った正しいブラジャーを着けて、このクーパー靱帯を守ってほしいと、(株)ワコールが制定。日付は「ク(9)ーパ(8)ー」と読む語呂合わせから。 |
マスカラの日 | マスカラを使って女性たちにもっと美しくなってもらいたいと、(株)ディー・アップが制定。日付は、まつげにマスカラを塗ることで目が印象的になり大きく見えることから、目元「クッキリ(9)ぱっちり(8)」の語呂合わせ。 |
よくばり脱毛の日 | 医療脱毛の特徴および安全に施術を受けるための注意点の普及を目指して、ルミナス・ビー・ジャパン(株)が制定。 日付は「よく(9)ば(8)り脱毛」と読む語呂合わせから。 |
本日の誕生日
9月8日には、アントニン・ドヴォルザーク(作曲家)、松山省三(洋画家)、堀江謙一(ヨット冒険家)、ザ・グレート・カブキ(プロレス)、木之元亮(俳優)、福井謙二(アナウンサー)、真咲よう子(歌手)、紺野美沙子(女優)、鈴木亜久里(レーシングドライバー)、松本人志(ダウンタウン)、中西哲生(サッカー)、大石まどか(歌手)、本仮屋ユイカ(女優)が誕生しています。(敬称:略)