8月5日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「タクシーの日」とは?
1912年(大正元年)8月5日、東京・有楽町に設立されたタクシー自動車株式会社が日本で初めてタクシーの営業を開始したことを記念して、一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会が制定。
日付は、東京・銀座にビヤホール「恵比壽ビヤホール」(銀座ライオンの前身)1号店が開店した日(1899年8月4日)から。
「タクシー」の歴史
タクシーは、日本の都市生活の一環であり、国内外からの来訪者に利便性と自由な移動を提供しています。タクシーの歴史は長く、日本社会の進化と密接に関連しています。
当時、都市を移動する主な手段は馬車や人力車でしたが、近代化に伴い自動車に置き換わっていきました。自動車の普及と共に、タクシーは都市の交通手段として位置づけられ、ビジネスマンや観光客など都市の人々にとって重要な存在となりました。
第二次世界大戦後、日本経済は急速に成長し、タクシー業界も恩恵を受けました。経済成長に伴い、都市部ではタクシーの需要が増加しましたが、地方ではプライベートカーの普及により需要が低下しました。そのため、高齢者や交通の不便な地域の移動手段として、タクシーが重要な役割を果たしています。
1990年代に入ると、IT化が進み、通信技術の発展によりタクシー業界も大きく変わりました。携帯電話やインターネットの普及により、タクシーの予約や支払いが簡単になり、利便性が向上しました。また、GPS技術の進歩により、タクシーの運行管理が効率化され、運転手の安全性と乗客のサービス向上に繋がりました。
21世紀に入ると、ライドシェアサービスが世界的に広まりましたが、日本ではタクシー業界と法規制により普及は限定的でした。しかし、2020年代に入ると、規制緩和の動きやデジタル化の進展により、新たなタクシー関連サービスが登場しています。アプリを通じてタクシーを手軽に呼び出せるサービスや、AI技術を活用した運行管理システムなどが開発され、タクシー業界の未来を予感させています。
日本のタクシーは、その歴史を通じて社会のニーズに応え、時代の流れに適応してきました。これからも新たな技術や社会環境の変化に対応しながら、都市生活者の重要なパートナーとして存在し続けるでしょう。
歴史上の出来事
- 1783年(天明3年7月6日) - 浅間山の天明大噴火が発生。
- 1874年 - 日本で『郵便預規則』が公布。世界で4番目に郵便貯金制度が創設される。
- 1882年 - 太政官布告「戒厳令」が公布。
- 1912年 - 東京・有楽町のタクシー自動車が日本初のタクシー営業を開始。
- 1913年 - 岩波茂雄が東京神田神保町で古書店・岩波書店を創業。
- 1929年 - 北海道歌志内市の住友坂炭鉱でガス爆発事故。70人死亡。
- 1942年 - 日本海軍の戦艦『武蔵』が竣工。
- 1942年 - 讀賣新聞と報知新聞が合併、『讀賣報知』に改題される。
- 1944年 - 防諜を理由に神奈川県、千葉県沿岸の大部分で海水浴を制限。軍事施設周辺は完全遊泳禁止、施設ない場所も学校などの団体に限るものとされた。
- 1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 前橋空襲。
- 1962年 - マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される。
- 1963年 - 広島市で第9回原水爆禁止世界大会を開催。社会党・総評系グループが要求する部分的核実験禁止条約の支持に共産党系グループが反発し流会。
- 1975年 - 前日に発生したクアラルンプール事件で、日本政府が犯人の要求に応じ、超法規的措置で服役・拘置中の左翼活動家7人を釈放。
- 1984年 - ロサンゼルスオリンピックで、オリンピックで初めての女子マラソンを実施。
- 1994年 - 福徳銀行5億円強奪事件。
- 2002年 - 住民基本台帳ネットワークの運用開始。
- 2002年 - マブチモーター社長宅殺人放火事件。マブチモーター社長の妻と長女が自宅で絞殺され放火される。
- 2016年 - リオデジャネイロオリンピックが開幕。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
親子丼の日 | たまごと鶏肉を使った代表的な料理「親子丼」のおいしさを再認識してもらい、夏場のスタミナ食として食べてもらおうと、関西鶏卵流通協議会が制定。日付は「お(0)や(8)こ(5)」(親子)と読む語呂合わせから。 |
---|---|
山ごはんの日 | 「山ごはん」の美味しさと楽しさをより多くの人に知ってもらい、体験してもらいたいと、(株)新潮社が制定。日付は「や(8)まご(5)はん」(山ごはん)と読む語呂合わせから。 |
タクシーの日 | 1912年8月5日、東京・有楽町に設立されたタクシー自動車(株)が日本で初めてタクシーの営業を開始したことから。これを記念して、一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会が制定。 |
ハコの日 | 紙器業界の技術の向上と消費者に紙箱の魅力を伝えるため、東京紙器工業組合が制定。 日付は「は(8)こ(5)」(箱)と読む語呂合わせから。 |
ハードコアテクノの日 | ハードコアテクノを愛するすべての人のための記念日として、HARDCOREOSAKAが制定。日付は、ハードコア(HARDCORE)の英語発音が「ハーコー」と聞こえることから「ハー(8)コー(5)」と読む語呂合わせ。 |
発酵の日 | 日本の古くからの食文化である味噌や醤油などの発酵させた食品の魅力をより多くの人に知ってもらうため、マルコメ(株)が制定。日付は「はっ(8)こう(5)」(発酵)と読む語呂合わせから。 |
みんなの親孝行の日 | 親孝行をすることで日本中の人が幸せになってほしいとの思いから、この日を親孝行を行うきっかけの日にしてほしいと、日本親孝行協会が制定。日付は「おや(8)こ(5)」(親子)と読む語呂合わせから。 |
本日の誕生日
8月5日には、ギ・ド・モーパッサン(作家)、壷井栄(小説家)、ニール・アームストロング(宇宙飛行士)、古賀誠(政治家)、藤井厳喜(政治学者)、マイケル富岡(俳優)、藤吉久美子(女優)、森口瑤子(女優)、マリーヌ・ル・ペン(政治家)、柴咲コウ(女優)、ポーラ・クリーマー(ゴルフ)、鎌田大地(サッカー)、村上茉愛(体操)が誕生しています。(敬称:略)