7月8日 – 今日は何の日?

7月8日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「黒船来航」とは?

1853年7月8日、代将マシュー・ペリーが率いるアメリカ海軍・東インド艦隊の蒸気船2隻を含む艦船4隻が浦賀沖(神奈川県横須賀市浦賀)に現れ、停泊しました。

黒塗りの船は、帆以外に蒸気機関でも航行し、煙突からはもうもうと煙を上げていました。その様子から人々は「黒船」と呼びました。

当時の日本には鎖国政策が敷かれ、外国船が来航できるのは長崎の出島に限られていました。ペリーが長崎ではなく浦賀を選択した理由は、江戸から近い浦賀のほうが幕府への圧力をかけやすいと考えられています。

幕府は、7月14日にペリー一行の久里浜(横須賀市久里浜)上陸を認めました。
そこでアメリカ大統領の国書が幕府に渡され、翌年の「日米和親条約」締結に至ります。

サスケハナ号

日米和親条約

1854年に締結された日米和親条約では「通商は拒否するが、港は開く」として、アメリカに対し下田と箱館(函館)の2港を開港。

日米和親条約の主な内容は

  • アメリカ船に水・食料・燃料などを供給すること
  • 下田と函館を開港すること
  • 下田にアメリカ領事を駐在させること
  • 日本はアメリカを最恵国待遇すること

アメリカと日米和親条約を結んだことで、イギリス、オランダ、ロシアとも同様の条約を結ぶことになり、これによって200年あまり続いた鎖国は終わり、日本は開国しました。

マシュー・ペリー

日米修好通商条約

日米修好通商条約は、日米和親条約の2年後に締結されたアメリカとの貿易に関する条約です。アメリカ側は、中国がイギリスとフランスの連合国に敗れて不平等条約を結んだことを引き合いに出して、条約調印を迫ります。

とはいえ、国内は攘夷の風潮が強く、条約を締結するためには天皇の勅許が必要であると意見する大名が少なくありません。

そこで当時の老中堀田正睦が天皇に勅許を出すように求めました。ところが、その間に大老の井伊直弼が、日米修好通商条約に調印したのです。

日米修好通商条約の主な内容は、

  • 江戸にアメリカ公使が在住すること
  • 江戸と大坂の市場を開放すること
  • 神奈川、長崎、兵庫、新潟の開港
  • アメリカに領事裁判権を認める
  • 自由貿易を認める
  • 関税は両国で協議して決める(関税自主権がない)

日米修好通商条約は、領事裁判権をアメリカに認めていた点、日本に関税自主権がない点など、日本に不利な条項があり、不平等条約と呼ばれています。明治維新後、新政府は条約改正を外交上の最優先課題として外国との交渉を進めるいっぽう、国内法制の整備、秩序の安定化、軍備の強化等に取り組むということになりました。

「黒船来航」が歴史を加速させた

黒船来航という出来事から、時代の変化はあるタイミングから急速に加速することがわかります。鎖国といえば、外国との接触が少ないイメージが強いですが、実際はペリー来航まで約250年の間に多くの外国船が訪れています。様々な交流や事件も起こっていましたが、大きな時代の流れを動かすまでは至りませんでした。

それが強行的な態度で幕府に向かってきたわずか4隻の軍艦によって、時代は大きな変化を迎えることになります。その後、さらに欧米の進んだ技術、武力に危機を抱いた各藩の藩士や藩主を中心に攘夷論が巻き起こり、最終的には江戸幕府が倒されることになります。

 

 歴史上の出来事

(Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

質屋の日 低利で安心して利用できる融資事業者としての質屋をPRするため、全国質屋組合連合会が制定。日付は「しち(7)や(8)」(質屋)と読む語呂合わせから。
なはの日 沖縄県那覇市を愛する人々が心をひとつにして、手づくりのまちおこしを考えようと、那覇が好き友の会が制定。日付は「な(7)は(8)」(那覇)と読む語呂合わせから。
中国茶の日 中国にその起源を持ち、世界中に伝わった「茶」は、ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としている。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日にと、NPO CHINA 日本中国茶協会が制定。日付は、中国語の「チ(7)」と日本語の「ヤ(8)」で「ちゃ」(茶)と読む語呂合わせから。
「なわ」の日 なわとびを使って人々の基礎体力向上を図ろうと、(特非)日本なわとびプロジェクトが制定。日付は「な(7)わ(8)」と読む語呂合わせから。
防犯カメラの日 防犯カメラの必要性・重要性を多くの人に考えてもらう機会をつくろうと、 (株)日本防犯システムが制定。
日付は「な(7)くなれ犯(8)罪」と読む語呂合わせから。
生パスタの日 素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力をより多くの人に知ってもらうため、全国製麺協同組合連合会が制定。日付は「な(7)まパ(8)スタ」(生パスタ)と読む語呂合わせから。
七転八起の日 熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送ろうと、阿蘇壱番屋が制定。日付は「七(7)転八(8)起」の数字にちなんで。
チキン南蛮の日 当地グルメ「チキン南蛮」をPRするため、延岡発祥チキン南蛮党が制定。
日付は「チキン南(7)蛮(8)」と読む語呂合わせから。

 本日の誕生日

7月8日には、ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(詩人)、ジョゼフ・チェンバレン(政治家)、ジョン・ロックフェラー(経営者)、村上実(プロ野球)、東山魁夷(日本画家)、三枝成彰(作曲家)、大木凡人(司会者)、元谷芙美子(アパホテル社長)、川口和久(プロ野球)、三谷幸喜(脚本家)、ベック(ミュージシャン)、谷原章介(俳優)、ロビー・キーン(サッカー)、戸崎圭太(騎手)、天明麻衣子(アナウンサー)が誕生しています。(敬称:略)