5月27日 – 今日は何の日?

No Events
ピックアップ TODAY!
「百人一首の日」とは?
毎年5月27日は「百人一首の日」として祝われています。百人一首は日本の和歌集であり、100の和歌で構成されています。その起源は、藤原定家が宇都宮頼綱の依頼で別荘の襖の装飾に100の短歌の色紙を使ったことに始まります。この装飾が完成したのが1235年5月27日であり、これが「百人一首の日」の由来となりました。。
「小倉百人一首」とも呼ばれるのは?
百人一首は一般的には「小倉百人一首」とも呼ばれています。これは、宇都宮氏の別荘が京都の嵯峨野にあり、小倉山の麓に位置していたことに由来します。
百人一首の中には、男性が詠んだ句が79句、女性が詠んだ句が21句含まれており、恋愛の歌が比較的多いとされています。また、春夏秋冬を詠んだ唄や様々なジャンルの唄もあります。
百人一首は解釈が分かりやすく、読むだけで美しい情景が目に浮かぶような詩が選ばれています。多くの専門の解説書が出版されており、様々な解釈で楽しむことができます。また、一つの解釈として、100首の詩が実はランダムに選ばれたのではなく、藤原定家が重要な謎を隠している可能性があるという面白い解釈もあり、新たな百人一首の意味を探ろうという動きも見られます。
「百人一首」の競技かるた
百人一首の競技かるたでは、50枚のカードが使用されます。読み手が上の句を詠んだら、正確な下の句を取るという競技です。素早い反応力、判断力、集中力が必要な競技であり、手軽に楽しむことができますが、初心者にとっては挑戦しにくいかもしれません。百人一首のカードが舞い、奪い合う様子は格闘技のようなものです。
競技かるたをするためには、百人一首の暗記が必要です。最近ではスマートフォンのアプリでも暗記専用のアプリがあり、手軽に学ぶことができます。また、百人一首には「決まり字」と呼ばれる特定の字があり、それを覚えることで暗記が容易になります。
競技かるたに打ち込む高校生たちの奮闘を描いた映画『ちはやふる』で、競技かるたの迫力あるシーンを見ることができます。
歴史上の出来事
- 1867年(慶応3年4月24日) - 江戸幕府が外国総奉行を設置。
- 1891年 - 大津事件の被告・津田三蔵に対し、政府の大逆罪適用の要求を退けて無期懲役判決。
- 1901年 - 山陽鉄道(現在の山陽本線)神戸 - 馬関(現・下関)が全通し、東京から下関までが鉄道でつながる。
- 1905年 - 日露戦争: 東郷平八郎が率いる日本海軍聯合艦隊とロシア海軍バルチック艦隊との日本海海戦。
- 1930年 - ニューヨークにクライスラー・ビルディングが完成。当時世界一の高さのビル。
- 1933年 - ニューディール政策: 1933年証券法が制定。
- 1933年 - シカゴ万国博覧会が開幕。
- 1933年 - ウォルト・ディズニー・カンパニー製作のアニメーション映画『三匹の子ぶた』が公開される。
- 1941年 - 第二次世界大戦: フランクリン・ルーズベルト米大統領が国家非常事態宣言を発令。
- 1968年 - 日本大学で理事総退陣と経理の全面公開などを要求する全学決起集会、日大全共闘が結成され秋田明大を議長に選出。
- 1980年 - 中華人民共和国の華国鋒首相が来日。史上初の中華人民共和国の最高指導者の公式訪日。
- 1986年 - 家庭用ゲーム機向けコンピュータRPGの代表的作品である『ドラゴンクエスト』がエニックス(現・スクウェア・エニックス)からファミリーコンピュータ用ソフトとして発売される。
- 1987年 - 北勝海が第61第横綱に昇進。小錦が外国人力士初の大関に昇進。
- 1989年 - 東京湾アクアラインの建設工事が開始される。
- 1997年 - 神戸連続児童殺傷事件: 神戸市須磨区で小学6年男児の切断された頭部が「酒鬼薔薇聖斗」による犯行声明文とともに見つかる。
- 1998年 - 若乃花が第66代横綱に昇進。
- 2001年 - 大相撲夏場所の千秋楽優勝決定戦で貴乃花が武蔵丸を破り22回目の優勝。
- 2006年 - インドネシアのジャワ島、ジョグジャカルタ付近でマグニチュード6.2の地震(ジャワ島中部地震)発生。
- 2015年 - テレビ朝日系列で放送の『徹子の部屋』が放送10000回を達成し、黒柳徹子が単独司会者としてギネス記録に認定される。
- 2015年 - 国際サッカー連盟(FIFA)で大規模汚職事件が発覚し、複数の関係者が逮捕・起訴される。
- 2016年 - バラク・オバマが現職アメリカ合衆国大統領として史上初めて、かつて同国により原子爆弾が投下された広島市を訪問。
- 2017年 - 中国浙江省烏鎮で23日から行われていたコンピュータ囲碁プログラム「AlphaGo」と中国の棋士、柯潔との三番勝負で、AlphaGoが3戦全勝した。
記念日・行事・お祭り
- 日本海海戦記念式典/海軍記念日
本日の誕生日
5月27日には、中曽根康弘(内閣総理大臣)、ヘンリー・キッシンジャー(政治家)、植田まさし(漫画家)、岡田裕介(経営者)、いっこく堂(腹話術師)、堀内敬子(女優)が誕生しています。(敬称:略)