4月29日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
「羊肉の日」とは?
「羊肉の日」は、ジンギスカンの普及と羊肉の認知度向上を目的として、2004年にジンギスカン食普及拡大促進協議会により制定されました。この日は4月29日で、「よ(4)うに(2)く(9)」と読む語呂合わせから選ばれています。
ジンギスカンは羊肉を使用した焼肉料理で、特有の鍋で調理されます。この鍋は中央が盛り上がっており、そこで肉を焼きながら周りに配置した野菜を肉汁で美味しく調理します。
羊肉の種類は?
羊肉には「ラム」「マトン」「ホゲット」の3種類があります。ラムは生後1年未満の子羊から取れ、臭みが少なくて食べやすいです。マトンは生後2年以上の羊から取れ、クセがあるものの脂が乗っており味がしっかりしています。ホゲットはそれらの中間で、生後1年以上2年未満の羊から取れる肉で、マトンほどの臭みはなく、ラムよりも深い味わいが楽しめます。
ジンギスカンの歴史
ジンギスカンの歴史は北海道での羊の飼育が始まった第一次世界大戦時に遡ります。当時、羊毛の輸入が難しくなったため国策として羊の飼育が奨励され、その後羊肉が食用として広まりました。特に第二次世界大戦後は羊毛の需要が減少し、羊肉用の飼育が主流となり、ジンギスカンが普及しました。ジンギスカンの料理自体は、昭和初期に中国の羊の焼肉「コウヤンロウ」を参考に始められたとも言われています。
歴史上の出来事
- 1600年(慶長5年3月16日) - ウィリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらが乗船したオランダ船リーフデ号が豊後国臼杵湾に漂着。
- 1643年(寛永20年3月11日) - 江戸幕府が田畑永代売買禁止令を発布。
- 1873年 - 明治天皇が千葉・下総大和田原で行われた近衛兵の大演習を観閲。一帯を「習志野原」と命名する。
- 1891年 - 丸亀練兵場で、二宮忠八が製作したプロペラ式模型飛行機(烏型飛行器)が飛行に成功。
- 1909年 - 北白川宮成久王と明治天皇皇女周宮房子内親王の結婚の儀。
- 1912年 - 北海道の夕張炭鉱でガス爆発事故が発生。死者269人。
- 1927年 - 嵐寛寿郎主演の鞍馬天狗シリーズ第1作『鞍馬天狗余聞・角兵衛獅子』が封切り。
- 1932年 - 上海天長節爆弾事件。上海の天長節祝賀会場で朝鮮人尹奉吉が爆弾を投げつけ白川義則軍司令官と重光葵公使らが重傷。
- 1932年 - 東京市内4箇所にダイヤル式公衆電話を設置。
- 1932年 - 東京地下鉄道神田 - 三越前間が延伸開業(現東京メトロ銀座線)。
- 1942年 - 近衛秀麿の新交響楽団の運営に日本放送協会が参画、日本交響楽団に改称。NHK交響楽団の前身。
- 1946年 - 極東国際軍事裁判: A級戦犯28名が起訴。
- 1947年 - 茨城県那珂湊町で火災。負傷6人、焼失家屋1134戸。
- 1949年 - 国際オリンピック委員会 (IOC) が日本とドイツの五輪復帰を承認。
- 1951年 - 沖縄社会大衆党などが日本復帰促進期成会を結成。
- 1952年 - 国際基督教大学 (ICU) が開学。
- 1956年 - 日ソ漁業交渉開始。
- 1966年 - 俳優の宝田明と1959年ミス・ユニバースの児島明子が結婚。
- 1967年 - 日本女子プロレス旗揚げ。
- 1968年 - ニューヨーク・ブロードウェイのビルトモア劇場で、ミュージカル『ヘアー』が開演。
- 1973年 - ツクダ(現在のメガハウス)がボードゲーム「オセロ」を発売。
- 1975年 - 女優菊容子殺害事件。
- 1977年 - 山下泰裕が全日本柔道選手権大会で史上最年少の19歳で優勝。
- 1978年 - 植村直己が単身犬ぞりで北極点に到達。
- 1985年 - シンボリルドルフが天皇賞(春)で優勝、シンザン以来20年ぶりの五冠馬に。
- 1987年 - 1984年から災害で休止の北陸鉄道金名線が廃止。
- 1989年 - JR北海道・標津線がこの日限りで廃止。
- 1992年 - 出雲ドームが開場。
- 2000年 - 『アメリカン・ビューティー』が日本で劇場公開。
- 2006年 - 富山ライトレール富山港線開業。
- 2006年 - 生口島道路の開通に伴い、本州と四国とを結ぶ西瀬戸自動車道(しまなみ海道)が全通。
- 2012年 - 群馬県藤岡市の関越自動車道上り藤岡ジャンクション付近で夜行高速ツアーバスが防音壁に衝突、乗客・乗員46人が死傷。(関越自動車道高速バス居眠り運転事故)
- 2016年 - 京都鉄道博物館が開館。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
羊肉の日 | 北海道の伝統的な食文化の一つであるジンギスカンの理解促進と羊肉のPRのため、ジンギスカン食普及拡大促進協議会が制定。 日付は「よ(4)うに(2)く(9)」(羊肉)と読む語呂合わせから。 「ジンギスカン」は羊肉を用いた焼肉料理です。ジンギスカン鍋は中央が盛り上がり、流れ落ちた肉汁で野菜を調理しながらいただきます。 |
---|---|
「銀河のしずく」の日 | 岩手県のお米「銀河のしずく」のPRのため、いわてのお米ブランド化生産販売戦略推進協議会が制定。日付は「銀河のし(4)ず(2)く(9)」と読む語呂合わせから。 |
国際ダンスデー(International Dance Day) | ダンスの重要性や価値をアピールするため、ユネスコの舞台芸術部門を担当する国際演劇協会が制定。 日付は、近代バレエの父と称されるフランスの舞踊家ジャン=ジョルジュ・ノヴェール(1727~1810)の誕生日にちなみます。 この日に合わせて、世界各地でダンスパフォーマンスやワークショップなどのイベントが開催されます。 |
昭和の日 | 昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として、2007年1月に施行された改正祝日法で国民の祝日に制定されました。 |
タオルの日 | タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げたいと、大阪タオル卸商業組合が制定。日付は、タオルで「よ(4)くふ(2)く(9)」(良く拭く)と読む語呂合わせから。 |
四国・幸福の日 | 四国にゆかりのある人が、身近な幸せや幸福感をこの記念日に一斉に発信し、四国の魅力を多くの人と共有したいと、(公社)日本青年会議所四国地区協議会が制定。日付は「し(4)こくこうふ(2)く(9)」(四国・幸福)と読む語呂合わせから。 |
畳の日 | 畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物としての優れた点をアピールするため、全国畳産業振興会が制定。日付は、イ草の美しい緑色から長年「みどりの日」として親しまれていた4月29日に。 |
豊後高田昭和の町の日 | 昭和30年代をテーマとした懐かしい街並みや商品、人々の温かい対応などで多くの観光客を集めている「豊後高田昭和の町」をPRするため、大分県豊後高田市が制定。日付は、国民の祝日の「昭和の日」から4月29日に。 |
本日の誕生日
4月29日には、デューク・エリントン(作曲家)、昭和天皇(皇族)、中原中也(詩人)、安倍晋太郎(政治家)、田中小実昌(小説家)、岸田今日子(女優)、宝田明(俳優)、オーティス・ラッシュ(ミュージシャン)、仰木彬(プロ野球)、原田泰治(画家)、小西克哉(キャスター)、田中裕子(女優)、coba(アコーディオン奏者)、和由布子(女優)、穐田誉輝(経営者)、千代大海(大相撲)、二岡智宏(プロ野球)、一色紗英(女優)、内海哲也(プロ野球)、土居美咲(テニス)、アンジェラ芽衣(モデル)が誕生しています。(敬称:略)