4月28日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
「缶ジュース発売記念日」とは?
1954年4月28日、明治製菓株式会社は日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売しました。当時、市場ではビンに詰められたジュースが主流でしたが、新たに缶詰の形式で提供されたこのジュースは、缶切りを使って開ける必要がありました。
その後、1957年には更に便利な「缶切り付缶ジュース」が明治製菓から発売されました。この缶には小さな缶切りが上部に付いており、飲み口と空気穴の2か所を開けて飲むことができるようになりました。これにより、缶切りを持ち歩かなくても、いつでもどこでも手軽にジュースを楽しむことができるようになり、非常に評判になりました。
「明治天然オレンジジュース」は当初、果汁が50%含まれており、内容量は200グラム(当時は「正味二〇〇瓦」と表記)で、ビン詰めジュースと同じ量でした。また、缶には「ビタミンC 50mg強化」と記載されており、ビタミンCが豊富に含まれていることが売りとされていました。
このオレンジジュースの成功を受けて、その後明治製菓からはアップルジュース、グレープジュース、パインジュース、フルーツジュース、トマトジュースなど、さまざまな味の缶ジュースが発売されています。
歴史上の出来事
- 866年(貞観8年閏3月10日) - 平安京大内裏の応天門が放火により焼失(応天門の変)。
- 960年(天徳4年3月30日) - 天徳内裏歌合が行われる。
- 1423年(応永30年3月18日) - 足利義量の将軍宣下が行われる。
- 1708年(宝永5年3月8日) - 京都で大火(宝永の大火)。約1万4,000軒が焼失。
- 1856年(安政3年3月24日) - 江戸幕府が講武所を開校。
- 1908年 - 第1回ブラジル移民を乗せた笠戸丸が神戸港を出港。同年6月18日にサントス港に到着。
- 1916年 - 八幡製鐵所の上水道貯水池(下大谷貯水池)が崩壊。死者・行方不明者13人以上、浸水家屋約1500戸。
- 1920年 - 朝鮮の王世子李垠と日本皇室の方子女王が結婚。
- 1937年 - 同年2月11日、公布・施行された文化勲章令に基づき、長岡半太郎ら9名に日本初の文化勲章授章が授与される。
- 1948年 - 日本で夏時刻法公布。1952年4月11日に廃止。
- 1949年 - 内閣が当用漢字1,850字の字体を規定する「当用漢字字体表」を発表。
- 1952年 - 日本国との平和条約(サンフランシスコ平和条約)が発効。日本の主権が回復。
- 1952年 - 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効。第3条に基づく日米行政協定発効。
- 1952年 - 日本と中華民国の間で日華平和条約に調印。日中戦争が正式に終了。
- 1960年 - 沖縄県祖国復帰協議会結成。
- 1964年 - 日本がOECDに加盟。
- 1964年 - 週刊誌『平凡パンチ』が創刊。
- 1977年 - 特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約調印。
- 1989年 - JR九州・高千穂線が第三セクター・高千穂鉄道に転換。
- 1994年 - 羽田孜が80代内閣総理大臣に就任し、羽田孜内閣が発足。6月30日まで。
- 2003年 - 日経平均株価がバブル崩壊後の最安値7603.76円を記録。
- 2008年 - 日本で、全国初の緊急地震速報が発表される(未明に沖縄県宮古島近海で発生した地震。実際の最大震度は4)。
- 2017年 - 吉野ロープウェイ(奈良県吉野山)のゴンドラが駅舎と接触する事故が発生。乗客らに負傷者はいなかったが、ロープウェイは長期間の休業に入った。
(Wikipediaより国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
主権回復の日 | 1952年(昭和27年)4月28日、「日本国との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、第二次世界大戦終結の1945年(昭和20年)9月2日以降に停止状態にあった日本の主権が回復しました。しかし、奄美群島(1953年12月に復帰)、小笠原諸島(1968年6月に復帰)、沖縄県(1972年5月に復帰)は、引き続きアメリカに統治されました。 |
---|---|
缶ジュース発売記念日 | 1954年(昭和29年)4月28日、明治製菓(現在の明治)が日本初の缶ジュース「明治天然オレンジジュース」を発売。明治製菓では1952年からビン入りのオレンジジュースを発売していましたが、ビンの場合、紫外線でオレンジジュースのビタミンCが壊れてしまう問題がありました。そこで、紫外線を遮断し、真空状態によって品質も保たれる缶ジュースを開発しました。 |
ドイツワインの日 | ドイツワインのPRのため、(一社)日本ドイツワイン協会連合会が制定。 日付は、「German Wine」と「Golden Week」の頭文字「GW」が同じであることから、ゴールデンウィークの前日にあたる4月28日に。 |
象の日 | 1729年(享保14年)旧暦4月28日(新暦5月25日)、八代将軍徳川吉宗への献上品としてベトナムから日本に贈られた象が京都に到着し、中御門天皇の御前で披露されたことに由来します。 |
洗車の日 | 愛車を洗車して良い艶をもったクルマにしてほしいと、(一社)自動車用品小売業協会が制定。日付は「ヨ(4)イツ(2)ヤ(8)」(良い艶)と読む語呂合わせから。 |
職場での安全と健康のための世界デー | 職場における安全と健康の促進について、人々の関心や理解を深めるため、国際労働機関(ILO)が国際デーとして制定。もともと4月28日は、世界労働組合運動で事故や病気で亡くなった労働者を追悼する日とされていました。 |
庭の日 | 庭や造園への関心をもっと高めたいと、(一社)日本造園組合連合会が制定。 日付は「よ(4)いに(2)わ(8)」(良い庭)と読む語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期であることから。 |
インターホンの日 | より安全に、より安心に、円滑なコミュニケーションを支えるインターホンの普及と適切な更新を目的に、(一社)インターホン工業会が制定。 日付は「よ(4)いつう(2)わ(8)」(良い通話)と読む語呂合わせから。 |
溶射の日 | 溶射という素晴らしい表面処理加工技術を多くの人に知ってもらい、業界と社会の発展、繁栄に繋げたいと、日本溶射工業会が制定。日付は、スイスのマックス・ウルリッヒ・ショープ博士が溶射の発明を特許登録した日(1909年4月28日)から。 |
本日の誕生日
4月28日には、李舜臣(朝鮮将軍)、マリー・アレル(カマンベールチーズ製造家)、島津斉彬(薩摩藩主)、カール・クラウス(劇作家)、東郷青児(洋画家)、オスカー・シンドラー(経営者)、フェルッチオ・ランボルギーニ(ランボルギーニ社創立者)、千秋実(俳優)、キャロル・ベイカー(女優)、篠原とおる(漫画家)、サッダーム・フセイン(イラク共和国大統領)、辻元清美(政治家)、竹本孝之(俳優)、山田孝雄(作詞家)、生稲晃子(女優)、ディエゴ・シメオネ(サッカー)、ことぶきつかさ(漫画家)、ペネロペ・クルス(女優)、江口のりこ(女優)、田中あいみ(声優)、陣(THE RAMPAGE)、中村美里(柔道)が誕生しています。(敬称:略)