4月17日 – 今日は何の日?

4月17日 – 今日は何の日?

No Event

ピックアップ TODAY!

恐竜の日

1923年(大正12年)のこの日、アメリカの古生物学者のロイ・チャップマン・アンドリュース(1884~1960年)が中国の北京からモンゴルのゴビ砂漠へと発掘調査に出発しました。

この出発日を「恐竜の日」とされています。

 

発掘の目的は「人類の起源」

アンドリュースは、その当時、ヨーロッパや中央アジアを人類の起源の地とする説が有力であり、それを証明するために、40名の探検隊員、75匹のラクダ、そして5台の自動車で人類発祥の痕跡を探しに旅に出たもので、恐竜の発掘調査のためにゴビ砂漠に向かったわけではありませんでした。

 

そして、アンドリュースが発見したのは人類の起源の手掛かりではなく、数多くの恐竜の骨格や卵、巣などの化石でした。世界で初めて恐竜の卵の化石を発見して、持ち帰ったのも彼の業績です。

ちなみに、ゴビ砂漠はこのアンドリュースの恐竜の化石発見によって、世界各国の研究者に注目されることになり、以後、本格的な研究が進められていくことになったとのことです。

世界で初めて恐竜の卵の化石を発見しましたが、その卵の化石は、当初、角竜類のプロトケラトプスのものだと考えられていましたが、1995年(平成7年)に獣脚類の「オヴィラプトル」のものであるとされました。

同じ獣脚類ですが、ジェラシックパークで知名度が上がった「ヴェロキラプトル」とは異なります。また、映画では「ヴェロキラプトル」の名称が監督のスティーヴン・スピルバーグがお気に入って使われましたが、主役の恐竜は「デイノニクス」でした。

オヴィラプトルは、最も鳥類に似た非鳥類型恐竜の1つで、体長は下記の図のように「デイノニクス」より小型であることがわかります。

 

生きる姿は「インディー・ジョーンズ」

生涯にわたり何度も探検の旅に出たアンドリュースは、危機一髪の状況に何度も遭遇し、その度に切り抜けてきました。クジラ、サメ、ニシキヘビ、オオカミに襲われたことも、盗賊に遭遇したこともあったといいます。
 

その生き様から、アンドリュースは、あの冒険映画「インディ・ジョーンズ」シリーズの主人公であるインディアナ・ジョーンズ博士のモデルとも言われています。

 

記念日・行事・お祭り

世界ヘモフィリアデー(世界血友病の日)
血友病およびその他の血液の病気についての啓発デー。世界血友病連盟が1998年に制定。
ハローワークの日(職安記念日)
1947年のこの日、それまでの職業紹介所が「公共職業安定所」に改称したことによる。現在は「ハローワーク」という愛称。

スポイラーのタイトル
1923年のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュースゴビ砂漠へ向けて北京を出発したことにちなむ。

 

歴史上の出来事

2018年(平成31年)
安倍晋三首相が訪米、ドナルド・トランプ大統領と翌日にかけて日米首脳会談。
2009年(平成21年)
シアトル・マリナーズイチローがメジャーリーグ戦において、日米通算3,086安打を達成。(日本プロ野球最多記録を更新)
2007年(平成19年)
長崎市長射殺事件
1987年(昭和62年)
アメリカが日米半導体協定違反の理由で日本に対するパソコンなど3品目の100%関税実施を発表。
1985年(昭和60年)
 阪神甲子園球場で行われた、阪神タイガース – 読売ジャイアンツ戦において、ランディ・バース掛布雅之岡田彰布がバックスクリーン3連発を放つ。
1975年(昭和50年)
イギリスのロックバンド、クイーンが初来日。
1970年(昭和45年)
アポロ13号」が地球に帰還。
1947年(昭和22年)
公共職業安定所発足。
1895年(明治28年)
日清戦争の講和条約である下関条約に調印。
1988年(明治21年)
市制町村制公布。(翌年4月1日に施行)
1594年(文禄3年2月27日)
豊臣秀吉が吉野の花見を開催。
667年(天智天皇6年3月19日)
天智天皇近江宮遷都

今日の誕生日

 Wikiedia誕生日