4月16日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
ピックアップ TODAY!
チャールズ・チャップリンの誕生
1889年(明治22年)のこの日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれました。
チャップリンは、同年代に活躍したコメディアン、バスター・キートンやハロルド・ロイドと並び、「世界の三大喜劇王」と呼ばれていますが、彼らの純粋に「笑い」のみを追求したのに対し、山高帽にちょび髭、ドタ靴とステッキをトレードマークとするチャップリンの笑いには、下町に住む庶民の怒りや悲しみ、痛烈な社会風刺などが含まれ一線を画しています。
「スラップスティックコメディ」
「世界の三大喜劇王」の3人はいずれも「スラップスティックコメディ」という、体を張って笑いを取るスタイルで有名になりました。パントマイムなどを駆使して、叩いたり叩かれたり、追いかけたり追いかけられたりする演技は、映画にまだ音声のないサイレント時代にベストな選択かもしれません。
生きる原動力
しかし、翌々年に母は精神に異常をきたし、施設に収容。生きるためにチャップリンは、ありとあらゆる職を転々とし、自らの芸を磨いていったのです。
どんな状況でも「笑い」を忘れなかった。チャップリンにとって「笑い」とは、生きるための原動力だったのでしょう。
名作「黄金狂時代」
映画評論家の淀川長治をして「チャップリンの何たるかを知るにはこの名作を見ないでは語れまい」と言わしめた『黄金狂時代』は、1925年に製作された名作です。
それは、ゴールドラッシュ時代のアラスカを舞台に、飢えや寒さ、孤独と戦いながら、金脈を探し当てて一攫千金を狙う人々の、悲喜交々を描いたサイレント映画です。
歴史上の出来事
- 1856年(安政3年3月12日) - 江戸幕府が江戸駒場で初めて洋式の兵士訓練を行う。
- 1872年(明治5年3月9日) - 薩摩・長州・土佐の兵1万人による天皇護衛の御親兵を近衛兵と改称。
- 1877年 - 札幌農学校教頭のウィリアム・スミス・クラークが、「Boys, be ambitious(少年よ、大志を抱け)」の言葉を残して帰国の途につく。
- 1882年 - 大隈重信らが立憲改進党を結成。
- 1889年 - 官設鉄道・静岡 - 浜松(現在の東海道本線)が開業。新橋から長浜までが鉄道で結ばれる。
- 1914年 - 日本で大隈重信が第17代内閣総理大臣に就任し、第2次大隈内閣が発足。
- 1914年 - 高知県須崎沖合で、暴風雨のため漁船84隻が沈没。乗組員多数が行方不明。
- 1927年 - (旧)西武鉄道・東村山 - 高田馬場(現在の西武新宿線)が営業開始。
- 1929年 - 四・一六事件。日本共産党が大弾圧により事実上壊滅。
- 1937年 - 永井荷風「濹東綺譚」連載開始(東京朝日新聞)。
- 1941年 - 富山県新湊町で大火。住宅470戸、納戸180戸が焼失。罹災者約2400人。
- 1945年 - 改正兌換券200円 (藤原200円)が使用開始。
- 1947年 - 日本で裁判所法・検察庁法公布。
- 1951年 - GHQ総司令官などを解任されたダグラス・マッカーサーが離日。
- 1955年 - 長崎県佐世保市の佐世保炭鉱で大規模なボタ山崩落事故が発生。73人が死亡]。
- 1955年 - 富山県大山町にて町の境界変更を問う住民投票が実施されるも不成立。
- 1956年 - 日本道路公団設立。
- 1956年 - 翌17日にかけて各地で高濃度のストロンチウム90を含む放射能雨が観測された。
- 1963年 - 京阪電気鉄道京阪本線・淀屋橋駅〜天満橋駅間が延伸開業。
- 1967年 - 東京都知事に、日本社会党と日本共産党推薦の新人の美濃部亮吉が初当選。
- 1969年 - 大阪市営地下鉄千日前線・野田阪神駅 - 桜川駅間が開業。
- 1971年 - 昭和天皇・皇后が広島の原爆死没者慰霊碑に初めて参拝。
- 1971年 - 群馬テレビ(GTV)開局。
- 1972年 - ノーベル賞作家の川端康成が逗子でガス中毒で死去。
- 1978年 - 多摩湖畔で第1回女子タートルマラソン全国大会開催。日本初の女子フルマラソン大会。
- 1988年 - 映画『となりのトトロ』(宮崎駿監督)が劇場公開。
- 1994年 - 日本テレビにて、『恋のから騒ぎ』が放送開始。(2011年3月まで放送。)
- 1998年 - 前年のポケモンショック(TV演出による光過敏性発作の誘発)により放送休止していた『ポケットモンスター』の放送が4ヶ月ぶりに再開。
- 2000年 - 京奈和自動車道の京奈道路が全線開通。
- 2003年 - 産業再生機構設立。
- 2013年 - 最高裁判所で水俣病患者認定緩和判決で遺族側が勝訴。
- 2016年 - 熊本地震の本震が発生。
- 2018年 - 第122回ボストンマラソンで川内優輝が優勝。
- 2020年 - 新型コロナウイルスの感染拡大のために同年4月6日から発令されていた緊急事態宣言の対象が全都道府県に拡大される。
(Wikipediaから国内抜粋)
記念日・行事・お祭り
エスプレッソの日 | イタリアの豊かなカフェ文化のひとつであるエスプレッソの普及を目的に、デロンギ・ジャパン(株)が制定。日付は、イタリア国際カフェテイスティング協会が定めた「イタリア エスプレッソ デー」を日本で最初に開催した日(4月16日)から。 |
---|---|
えのすいの日 | 神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館(えのすい)では、この日に水族館の基本テーマである「つながる命」に感謝するイベントを開催することから、そのPRのために記念日を制定。日付は、新江ノ島水族館のグランドオープン日(2004年4月16日)から。 |
女子マラソンの日 | 1978年(昭和53年)4月16日、東京・多摩湖畔を3周するコースで、日本初の女子フルマラソン大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開催されました。 この大会には最高齢71歳を含む女性49人が挑み、46人が完走しました。優勝者のタイムは3時間10分48秒でした。 |
ボーイズビーアンビシャスデー | 1877年(明治10年)4月16日、札幌農学校の初代教頭のクラーク博士が「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去り、帰国の途についたことに由来します。 |
本日の誕生日
4月16日には、毛利元就(戦国武将)、チャールズ・チャップリン(喜劇俳優)、ヘンリー・マンシーニ(作曲家)、団鬼六(小説家)、坂上二郎(タレント)、紀田順一郎(小説家)、岡八朗(吉本新喜劇)、水谷良重/水谷八重子(女優)、フランク・ウィリアムズ(経営者)、団しん也(タレント)、片山敬済(ロードレースライダー)、なぎら健壱(タレント)、国沢光宏(自動車評論家)、ピエール・リトバルスキー(サッカー)、BONNIE PINK(シンガーソングライター)、徳井義実(チュートリアル)、岡崎慎司(サッカー)、宇垣美里(アナウンサー)、小芝風花(女優)が誕生しています。(敬称:略)