3月8日 – 今日は何の日?

No Event
ピックアップ TODAY!
『国際女性デー』ルーツは約100年前
『国際女性デー』とは「毎年3月8日、女性の社会参加と地位向上を訴える日」のことです。国際女性デーは、1900年代初頭の女性参政権運動や女性労働者運動に端を発しています。
1908年、アメリカ合衆国のニューヨークで、縫製労働者によるストライキが行なわれ、女性たちが労働条件の改善などを要求してデモを起こしました。翌年、このことに敬意を表して、アメリカ社会党が翌年2月に「全米女性の日」としたのです。
1910年には17か国の女性100人以上が参加したコペンハーゲンでの会議において、国際的な「女性の日」を設立。
その後、「国際婦人年」にあたる1975年に国連が3月8日に「国際女性の日」を記念することを始め、2年後の1977年に国連が定める公式な日として認定しました。
ミモザの日とは?
3月8日、イタリアでは男性が女性にミモザの花を送る習慣があることから、「ミモザの日」と呼ばれています。贈る相手は奥さんや彼女に限らず、母や友人、仕事仲間など、普段お世話になっている女性に贈られるそうです。
ミモザとは、フサアカシアのことで、マメ科の常緑高木で、黄色くて小ぶりな、ふわふわとした印象の花です。イタリアでは黄色は春を象徴する色と言われており、厳しい寒さの冬を終え、暖かな春が来たことを告げる “幸せの象徴” とされています。
そして、ミモザの花言葉は「感謝」。女性への感謝を込めてミモザの花を贈る習慣は、『国際女性デー』にふさわしい行事と言えるでしょう。
どんなイベントが行われる?
3月8日の国際女性デーは、国や民族、言語などを問わず、女性たちが達成してきた功績を祝福し、ジェンダー平等を考える日として、毎年世界各地でさまざまなイベントが行なわれます。
日本ではHAPPY WOMAN FESTAというイベントが行われます。女性の社会課題をテーマとしたラジオ放送をしたり、女性アーティストを招いて音楽祭を開催したりなどしています。
また、持続可能な社会づくりに貢献した女性や、女性の活躍推進に貢献した企業を称える「国際女性デー表彰式」も行われ、日本社会における女性のさらなる地位向上をめざしています。
記念日・行事・お祭り
歴史上の出来事
- 2018年(平成30年)
- チリ、サンティアゴで日本など11ヶ国が環太平洋パートナーシップ協定(TTP11)に署名。
- 2001年(平成13年)
- JUDY AND MARYが解散。
- 2000年(平成12年)
- 営団日比谷線脱線衝突事故:営団地下鉄(現:東京地下鉄)日比谷線の脱線事故。5人が死亡。60人以上が負傷。
- 1997年(平成9年)
- JR東西線(大阪市京橋駅 〜尼崎市尼崎駅)開業。
- 1982年(昭和57年)
- 具志堅用高が世界王座の14回目の防衛に失敗。
- 1974年(昭和49年)
- パリのシャルル・ド・ゴール国際空港が開港。
- 1954年(昭和29年)
- 日米相互防衛援助協定(MSA協定)が調印される。
- 1947年(昭和22年)
- 戦後初の国際婦人デー、開始。
- 1947年(昭和22年)
- 国際通貨基金(IMF)が業務を開始する。
- 1900年(明治33年)
- フランスの旅行ガイドブック『ギド・ミシュラン』が創刊。
- 1817年
- ニューヨーク証券取引所が発足。
今日の誕生日
- 1852年 – 高村光雲、彫刻家(1934年逝去)
- 1919年 – 水上勉、小説家(2004年逝去)
- 1922年 – 水木しげる、漫画家(2015年逝去)
- 1933年 – 高木ブー、コメディアン、ウクレレ奏者(ザ・ドリフターズ)
- 1943年 – はらたいら、漫画家(2006年逝去)
- 1946年 – ランディ・マイズナー、ミュージシャン(元イーグルス)
- 1947年 – ペギー・マーチ、歌手
- 1947年 – キャロル・ベイヤー・セイガー、ソングライター
- 1948年 – 篠ひろ子、女優
- 1951年 – 鮎川いずみ、女優
- 1956年 – 大沢在昌、小説家
- 1956年 – 佳那晃子、女優
- 1957年 – 堀江美都子、歌手
- 1958年 – しげの秀一、漫画家
- 1959年 – マキ上田、元プロレスラー
- 1964年 – 平松愛理、シンガーソングライター
- 1965年 – 大橋秀行、プロボクサー、大橋ボクシングジム会長
- 1967年 – 角田光代、小説家
- 1967年 – 原晋、元マラソン選手、指導者
- 1970年 – 桜井和寿、ミュージシャン(Mr.Children)
- 1978年 – 須藤元気、格闘家、政治家
- 1980年 – 藤川優里、政治家
- 1982年 – 水野裕子、タレント
- 1983年 – 藤澤ノリマサ、歌手
- 1990年 – ペトラ・クビトバ、テニスプレーヤー
- 1997年 – 松井珠理奈、アイドル(元SKE48)