1月27日 – 今日は何の日?

1月27日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「ハワイ移民出発の日」とは?

1885年(明治18年)1月27日、日本からハワイへの移民第一号の船が横浜港から出航しました。この出発は、日布移民条約によって公式に許可されたハワイへの移民の始まりを象徴しています。

ハワイへの移民は、1830年頃からサトウキビ畑や製糖工場での労働力不足を補うために始まりました。初期にはポルトガル人やノルウェー人が導入されましたが、地理的な近さと低コストから、アジアからの移民、特に日本人、中国人、フィリピン人(米国併合後)が増加しました。

1885年の日布移民条約により、ハワイへの移民が公式に認められ、政府間の条約に基づいて渡航した日本人移民は「官約移民」と呼ばれました。1884年、最初の移民募集には28,000人が応募し、946名が東京市号に乗り込んでハワイへ渡りました。1894年(明治27年)までに約29,000人が官約移民としてハワイへ移住しました。

ハワイの製糖工場で働く人びと(1910年頃)

官約移民の募集は「3年間で400万円稼げる」という触れ込みで行われましたが、実際の状況は人身売買に近く、過酷な労働条件であったとされます。労働は厳しく、「ルナ」と呼ばれる監督による虐待もあり、1日10時間労働で週1日の休み、月給10ドルから経費を差し引かれた金額が支払われていました。

『明治拾八年に於ける布哇砂糖耕地の情景』 Joseph Dwight Strong、1885年

一方で、日本や中国からの移民により、儒教、道教、仏教、神道などの宗教がハワイに持ち込まれ、特に仏教が栄えました。これらの宗教は、年中行事や冠婚葬祭だけでなく、日本語学校、寺子屋、合唱隊、ボーイスカウト、講演会、バザーなど、日系社会のコミュニケーションとコミュニティ形成に大きく貢献しました。

 歴史上の出来事

Wikipediaより国内抜粋)

 記念日・行事・お祭り

ハワイ移民出発の日 1885年(明治18年)1月27日、ハワイへの第1回官約移民948人を乗せた船「シティ・オブ・トーキョー号」が横浜港を出航しました。日布渡航条約に基づいてハワイに渡った移民を「官約移民」と呼び、1885年の第1回から、制度が廃止される1894年(明治27年)までの間に約2万9千人がハワイに渡りました。
国旗制定記念日 1870年(明治3年)旧暦1月27日、「郵船商船規則」(太政官布告第57号)が公布され、商船に掲げるべき日章旗の規格が定められ、日本の国旗のデザインの原型が決まりました。これを記念して、(一社)国旗協会が制定。
求婚の日 1883年(明治16年)1月27日、日本の新聞に初めて求婚広告が掲載されました。
この日、「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」という求婚の広告が伊勢新聞と三重日報に掲載されました。これに近所に住む19歳の女性が応募し、めでたく結婚したといいます。
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー ユダヤ人の3分の1が殺害されたホロコーストの犠牲者を追悼するとともに、憎悪や敵対感情、人種差別、偏見がもつ危険性を警告するため、国連総会で制定。日付は、第二次世界大戦中にソ連軍によってアウシュヴィッツ強制収容所が解放された日(1945年1月27日)から。
船穂スイートピー記念日 品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われるなど、全国有数の出荷量を誇る岡山県倉敷市船穂町のスイートピーをアピールするため、JA晴れの国岡山 船穂町花き部会が制定。日付は、本格的なシーズンを迎える1月と、「いい(1)ふ(2)な(7)お」(良い船穂)と読む語呂合わせから。

 本日の誕生日

1月27日には、ジョン万次郎/中浜万次郎(通訳)、ルイス・キャロル(童話作家)、東郷平八郎(海軍軍人)、小山明子(女優)、本庶佑(医学博士)、清水ミチコ(ものまねタレント)、三田寛子(女優)、小山田圭吾(ミュージシャン)、雛形あきこ(女優)、マラト・サフィン(テニス)、藤澤志帆(女優)、ダニエル太郎(テニス)、上白石萌音(女優)が誕生しています。(敬称:略)