【要約】遂にTikTokがアメリカの支配下に!日本よLINEもやってくれ!【髙橋洋一チャンネル#1360】

【要約】遂にTikTokがアメリカの支配下に!日本よLINEもやってくれ!【髙橋洋一チャンネル#1360】
[スポンサーリンク]

『髙橋洋一チャンネル」は、数量政策学者で嘉悦大学教授の髙橋洋一さんが視聴者の質問に答える形で、政治経済世界情勢など現在進行中の問題について理路整然と解説してくれるYouTubeチャンネルです。

 TikTok米が買収

『高橋洋一チャンネル』の内容を要約

TikTok米事業、オラクル中心の企業連合が買収合意

・アメリカのTikTok事業をオラクルを中心とした企業連合が株式の約8割を取得する方向で合意したと報じられた
・米政府は「黄金株(ゴールデンシェア)」を保有し、拒否権を行使できる体制を整えることで、将来的に中国企業へ再売却されることを防ぐ狙いがある
・黄金株は1株でも拒否権を持つ特殊な株式であり、米政府がTikTokの運営方針に強い影響力を持つことになる
・アルゴリズムについては中国が依然として管理しているが、オラクルほどの大手IT企業であれば再構成は容易であり、中国の影響を排除できるとみられる
・TikTokは利用者の映像や位置情報から個人データが抜き取られるリスクがあり、特に軍関係者や政府職員の情報が中国に流出する懸念が指摘されてきた
・この買収によりアメリカでは安心して利用できる環境が整い、日本を含む他国でもTikTokの安全性向上につながる可能性がある
・習近平国家主席の承認が売却に必要とされ、中国政府が海外子会社にまで強い影響力を及ぼしている現状が浮き彫りになった
・番組内では、中国に批判的な人物が本国の圧力で表舞台から姿を消した事例や、親族を通じた圧力の可能性にも言及された
・高橋氏は、今回の動きが良い前例となり、LINEのような中華資本のサービスも日本企業による買収や管理が望ましいと述べた
・これまでは中国資本を理由にTikTokの利用を避けていたが、米企業の管理下に入ることで今後積極的に利用する意向も示された
・若者層に人気のTikTokを活用した短尺動画展開の可能性についても触れ、番組としても新しい発信方法の一つとして検討する価値があると結んだ

キーワード:TikTok買収、オラクル、黄金株、米政府管理、中国統制、データ流出懸念、LINE問題、短尺動画展開

[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]