まぬけ自民党が若者離れ対策にSNS活用って・・・ 減税を言わないからだろ! 【髙橋洋一チャンネル#1231】
by hamn

[スポンサーリンク]
『髙橋洋一チャンネル」は、数量政策学者で嘉悦大学教授の髙橋洋一さんが視聴者の質問に答える形で、政治経済や世界情勢など現在進行中の問題について理路整然と解説してくれるYouTubeチャンネルです。
INDEX(目次)
自民党がSNS活用 若者を呼び込めるのか
『高橋洋一チャンネル』の内容を要約
1. 自民党大会での議論
- 柴山氏:「受けることばかりやると国が滅ぶ」と発言
- 若者の支持獲得のためにSNS活用を提案
- しかし「SNSだけでは中身がなければ意味がない」と批判
2. 安倍政権の人気の理由
- 就職率の向上が最大の要因
- 民主党政権時よりも劇的に改善
- 大学の就職率は前年の失業率と強く関連
- 失業率の低下 → 新卒採用増加 → 就職率上昇
- 安倍政権は金融政策(アベノミクス)で失業率を低下させた
3. 現在の雇用状況
- 失業率はすでに低く、新卒の就職率も高止まり
- そのため、若者の支持を得るには**「減税」**が重要
- 減税を言わずにSNS活用だけでは無意味
4. 石破氏への批判
- 「受けることばかりやると国が滅ぶ」は財務省的な発想
- 減税は財政を破綻させるものではない
- 「国民から取りすぎた税金を一部返す」だけの話
- 石破氏は早く辞めるべきとの意見も根強い
5. 自民党の現状と課題
- 昨年の総選挙で敗北しても、石破氏は続投
- 「ゾンビのように生き残っている」と批判
- 自民党は政権党なので有利な立場にあるが、政策がうまくできていない
- 財務省の影響が強く、増税傾向が続いている
6. 国民民主党の動き
- 「手取りを増やす」政策が支持されている
- SNSの活用が上手いが、中身の政策がしっかりしていることが重要
- 若者の支持率が上昇
7. SNS活用の本質
- SNSは政策の内容が重要であり、単なる活用では意味がない
- 逆にSNSでは悪い情報も一気に拡散されるため、慎重に扱うべき
- 石破氏のSNS映えしないイメージも課題
8. まとめ
- 若者の支持を得るには減税が必須
- SNSは道具に過ぎず、政策の中身が重要
- 自民党は財務省的な発想から脱却すべき
- トップ交代が必要との声も多い
[スポンサーリンク]
[スポンサーリンク]