12月20日 – 今日は何の日?
準備中でごめんなさい!
INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
「 デパート開業の日」とは?
1904年(明治37年)のこの日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始しました。実際には、この日12月20日前後に顧客や取引先に三井・三越の連名であいさつ状を発送したとされています。
これは、日本の小売業界に革命をもたらした重要な出来事で、株式会社三越呉服店の設立と、三井呉服店の営業を引き継いだことの発表です。
このあいさつ状では、新しく設立された三越呉服店の今後の方針が示されました。それは、「当店販売の商品は今後一層その種類を増加し、およそ衣服装飾に関する品目を一棟御用弁相成り候設備致し、結局米国に行はるるデパートメント、ストアの一部を実現致すべく候」とのことでした。これは、従来の呉服屋の概念を超えて、何でも揃うアメリカン・スタイルの百貨店(デパート)を目指す宣言であり、「デパートメントストア宣言」として後に称されることになります。
この宣言は、1905年(明治38年)元旦に全国主要新聞に掲載された全面広告を通じて広く伝えられました。この時点での三越呉服店は、二階建てで日本商家の古風を残した建物でした。「三越」という名称は、三井家の「三井」と創業時の「越後屋」に由来しています。
「百貨店」という名称は、多くの商品を扱う店という意味からきており、「デパート」は英語の「デパートメントストア」(department store)を省略した和製英語です。英語圏ではこの呼称は使用されません。
現在、三越は日本を代表する老舗百貨店として知られており、株式会社三越伊勢丹ホールディングスの傘下で運営されています。特に有名なのは、1935年(昭和10年)に竣工した日本橋本店で、この建物は国の重要文化財に指定されています。
このように、三越の歴史は、日本の小売業における革命的な変化とともに歩んできたことがわかります。デパートメントストアという新しいビジネスモデルの導入は、日本の消費文化や都市の風景を大きく変えたのです。
歴史上の出来事
- 762年(天平宝字6年12月1日) - 多賀城碑が建立される。
- 1857年(安政4年11月5日) - 吉田松陰が松下村塾を開講する。
- 1858年(安政5年11月16日) - 西郷隆盛が、清水寺の僧侶月照とともに錦江湾へ入水自殺した。西郷は救助されたが、月照はそのまま亡くなった。
- 1899年 - 東京郵便電信局で、初めて年賀郵便特別扱いを開始。
- 1904年 - 三越呉服店創立。三井との連名で「デパートメントストア」宣言を行う。
- 1914年 - 東京駅開業。東海道本線の起点を新橋駅から東京駅に変更。横浜の高島町駅までとの間で京浜線電車の運行を開始。
- 1930年 - 岡崎駅 - 多治見駅・瀬戸記念橋駅 - 高蔵寺駅で初の省営自動車(後の国鉄バス)である岡多線が運行開始。
- 1939年 - 大日本音楽著作権協会(日本音楽著作権協会〈JASRAC〉の前身)設立。
- 1940年 - 神奈川県小田原市が市制施行。
- 1946年 - 首相官邸デモ事件。首相官邸が在日朝鮮人に襲撃され、警察官に負傷者が出るとともに拳銃が奪われる。
- 1947年 - 臨時石炭鉱業管理法公布。炭鉱が国家管理下に置かれる。
- 1948年 - 「日本専売公社法」「日本国有鉄道法」公布。
- 1948年 - 帝銀事件の初公判で、被告人・平沢貞通が自白を翻し容疑を全面否認。
- 1950年 - 岡山県立聾学校寄宿舎火災。生徒16人死亡。
- 1952年 - 東京・青山に東京ボウリングセンターが開場。日本初の民間ボウリング場。
- 1959年 - ラジオ山梨(現・山梨放送)テレビジョン放送開始。
- 1961年 - 赤城乳業株式会社設立。
- 1962年 - 首都高速初の開通区間である首都高速都心環状線・京橋 - 浜崎橋間と首都高速1号線・浜崎橋 - 芝浦間が開通。
- 1969年 - 営団地下鉄千代田線開業(北千住駅〜大手町駅間)。
- 1985年 - 横浜エフエム放送(FM横浜)が開局。
- 1990年 - 初のWorld Wide Webのシステムが稼動。
- 1990年 - 上越新幹線(線籍上は上越線支線)・越後湯沢駅 - ガーラ湯沢駅間が開業。
- 1991年 - トイザらスの日本第1号店が茨城県稲敷郡阿見町に開店。
- 1994年 - 日本テレビ郵便爆弾事件。
- 2000年 - 新潟県民エフエム放送が開局(2020年6月30日閉局)。
- 2016年 - ジオスペース探査衛星あらせがイプシロンロケット2号機により打ち上げられる[8][9]。
- 2018年 - 日本海沖にて、韓国海軍の駆逐艦「広開土大王」が、海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射(韓国海軍レーダー照射問題)。
- 2021年 - 全国宝石卸商協同組合により日本の誕生石が63年ぶりに改訂。追加され、全29種に。
(Wikipediaより抜粋)
記念日・行事・お祭り
デパート開業の日 | 1904年(明治37年)12月21日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めての欧米のデパート形式での百貨店営業を開始しました。 日付は、顧客向けに開業を知らせる文書「デパートメントストア宣言」を送付した日(前日の12月20日)から。 |
---|---|
ブリの日 | ブリは師走(12月)の時期においしい「師走の魚」であり、20日を「ブ(2)リ(輪=0)」と読む語呂合わせから。 |
人間の連帯国際デー | 世界の多様性と人類の連帯を祝い、2000年に定められた貧困撲滅などの「ミレニアム開発目標」(MDGs)の達成に向けて連帯の重要性を再確認するための日として、国連総会で制定。 |
こうふ開府の日 | 「甲斐の府中=甲府」の町が誕生したのは、1519年(永正16年)12月20日に武田信玄の父である信虎が現在の武田神社の「躑躅ヶ崎」に館を移して城下町の整備に着手したことが始まりです。 これを記念するとともに、甲府市の歴史、伝統、文化、自然を再認識し、郷土愛の醸成、学びの機会の創出につなげて、市民はもとより全国に発信していきたいと、こうふ開府500年記念事業実行委員会が制定。 |
本日の誕生日
12月20日には、五味康祐(小説家)、野口悠紀雄(経済学者)、黒澤久雄(タレント)、ユリ・ゲラー(超能力者)、鈴木茂(ギタリスト)、野田秀樹(劇作家)、フレディ・スペンサー(オートバイレーサー)、荻原健司(ノルディック複合)、桜井幸子(女優)、中元すず香(BABYMETAL)が誕生しています。(敬称:略)