9月7日 – 今日は何の日?

9月7日 – 今日は何の日?

今日の名言
「未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。現実からしかスタートできないからである」

ピーター・ドラッカー(オーストリア出身の経営学者)

 ピックアップ TODAY!

CMソングの日」とは?

「CMソングの日」は、1951(昭和26)年に、日本ではじめてCMソングを使ったラジオCMが放送された出来事にちなんでいます。

 

実際にオンエアされた楽曲は、灰田勝彦氏が歌う『僕はアマチュアカメラマン』。小西六(現:コニカミノルタ株式会社)の商品「さくらフイルム」の宣伝用CMとして作られた楽曲ですが、社名・商品名をあえて入れない歌詞でオンエアされました。

 

CMソングの影響

1.音楽業界への影響:多くのCMソングが大ヒットとなり、音楽チャートを賑わせることが多々ありました。一部のアーティストにとって、CM出演やCMソングの提供はブレイクのきっかけとなり、そのキャリアにおいて大きな役割を果たしました。

 

2.広告業界への影響:CMソングの力で、商品やサービスのブランドイメージを強化することができるようになりました。特に印象的なメロディや歌詞は、消費者の心に残り、ブランドの認知度や好感度の向上に寄与しました。

灰田勝彦について

灰田勝彦は、1911年8月20日にアメリカ合衆国ハワイホノルルで生まれ、1982年10月26日に亡くなった日本の歌手、ウクレレ奏者であります。彼はハワイアンやヨーデル、流行歌で第二次世界大戦前後に非常に人気を博し、映画俳優としても活躍しました。彼の本名は灰田稔勝で、作曲家でスチールギター奏者の灰田晴彦は彼の兄でした。

 

彼の生涯は多彩で、幼少期にはハワイのホノルルで生まれ、1920年に父が亡くなった後、日本に帰国しました。しかし、関東大震災の影響でハワイに戻る計画が中断され、日本に留まることとなりました。学生時代には立教大学に進学し、ハワイアン・バンド「モアナ・グリークラブ」で活躍しました。1936年に歌手としてデビューし、その後も多くのヒット曲を生み出しました。

 

戦後も彼の人気は衰えず、多くのヒット曲や映画に出演し続けました。彼は野球や麻雀が好きで、多くのプロ野球選手や芸能人との交流がありました。1977年には「燃えるホームラン王」という曲を作曲し、自ら歌いました。彼の死後も、彼の楽曲や功績は多くの人々に愛され続けています。

 

彼の人生や業績を振り返ると、どのような影響を日本の音楽界や文化に与えたのか、彼がどれほどの才能を持っていたのかを感じることができます。彼の音楽や映画は、今でも多くの人々に愛されています。

 歴史上の出来事

(Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

CMソングの日 1951年9月7日、初めてCMソングを使ったラジオCMが中部日本放送(現在のCBCラジオ)と新日本放送(現在のMBSラジオ)でオンエアされました。
近江ちゃんぽんの日 削り節と昆布からとる京風だしであっさりとした味が特徴の近江ちゃんぽん。その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、ドリームフーズ(株)が制定。日付は、近江ちゃんぽんは野菜をたっぷりと麺の上に載せていることから、週間カレンダーで「野菜の日」(8月31日)の真下にくる9月7日としたもの。
絶滅危惧種の日(National Threatened Species Day) 絶滅危惧種に対する理解を深めてもらいたいと、オーストラリアで制定。
日付は、1936年9月7日にオーストラリア・タスマニア州の動物園で飼育されていたフクロオオカミの最後の1頭が死亡し、フクロオオカミが絶滅したことから。
青空のためのきれいな空気の国際デー 大気汚染がもたらす問題についての理解を深め、空気をきれいにする対策の推進を目的に、国連総会で制定。世界では10人中9人が汚染された空気を吸っており、年間約700万人が大気汚染に起因する病気で早死にしています。
クリーナーの日 「メガネをきれいにして美しい視生活を」と(株)パールが制定。日付は「ク(9)リーナ(7)ー」と読む語呂合わせから。
97の日 1997年生まれの発展を目指し、同年生まれが力を合わせて未来を創っていきたいと、Z世代起業家の今瀧健登氏が制定。日付は、1997年生まれの97(きゅうなな)から9月7日に。

 本日の誕生日

9月7日には、徳川家綱(江戸幕府将軍)、ソニー・ロリンズ(サクソフォーン奏者)、バディ・ホリー(ミュージシャン)、山本コウタロー(歌手)、長渕剛(歌手)、苫米地英人(認知科学者)、アンディ・フグ(空手家)、毛利名人(ファミコン名人)、岡崎朋美(スピードスケート)、阿部典史(ロードレース)、山﨑賢人(俳優)が誕生しています。(敬称:略)