6月17日 – 今日は何の日?

6月17日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「おまわりさんの日」とは?

「おまわりさんの日」は、6月17日に制定された記念日です。この日は、1874年(明治7年)に日本で初めて巡査制度が導入されたことを記念しています 。巡査制度とは、警察官(お巡りさん)が一定の区域を担当して巡回する制度のことです。同年には交番制度も開始されましたが、当時は交番の建物もなく、お巡りさんは街の交差点などに警察署から出向いていたといいます 。

「おまわりさんの日」は、警察官の仕事や役割について理解を深める機会として考えられています。警察官は、犯罪の防止や捜査だけでなく、交通整理や災害救助など、さまざまな分野で市民の安全や秩序を守っています。

「警察の階級と主な役職一覧

警察官には、警察法で定められた9つの階級があります。

それぞれの名称は、下から巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監であり、階級を上げることを「昇任」といいます。このほか、警察法にある正式な階級というわけではありませんが、巡査と巡査部長の間には「巡査長」、警視総監の上には「警察庁長官」という地位として運用されている階級があり、実質的には11段階となります。

なお、身分としては、基本的に警視までが地方公務員、警視正からは国家公務員になります。

階級 警察庁 警視庁 県警本部 警察署
警察庁長官
警視総監 警視総監
警視監 次長
局長
審議官
警視庁副総監 本部長
警視長 課長 部長 本部長
部長
警視正 室長
理事官
参事官
課長
部長 署長
警視 課長補佐 管理官
課長
課長 署長
副署長
警部 係長 係長 課長補佐 課長
警部補 主任 主任 係長 係長
巡査部長 係員 係員 主任 主任
巡査 係員 係員 係員

「警察庁」と「警視庁」の違いとは?

警視庁と警察庁は、日本における警察組織の二つの重要な組織ですが、それぞれの役割や機能には違いがあります。

警視庁(けいしちょう): 警視庁は、東京都を管轄する警察組織です。東京都内の犯罪の捜査や取り締まり、交通指導など、都内の治安維持や防犯活動を主な任務としています。また、警察庁の指導監督を受けながら、東京都内での特殊な犯罪対策やテロ対策なども行います。

警視庁本部庁舎

警察庁(けいさつちょう): 警察庁は、日本全国の警察組織を統括する中央省庁です。内閣に直属し、国家公安委員会の監督のもとで活動しています。警察庁の主な役割は、警察行政の立案・指導・監督です。全国の警察組織の運営や総合的な指導を行い、警察の組織・制度の改革や法令の制定なども担当します。また、警察庁は国際的な警察機関との連絡調整や情報交換も行っています。

警察庁(中央合同庁舎第2号館)

したがって、警視庁は地域の警察活動に特化しており、都内の治安維持や防犯対策を担当しています。一方、警察庁は中央の指導組織として全国の警察組織を統括し、警察行政や法令の制定、組織の改革などを担当しています。

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

おまわりさんの日 1874年6月17日に巡査制度が始まり、「警察官(おまわりさん)」が誕生したことから。
砂漠化および干ばつと闘う国際デー 1994年6月17日にフランスのパリで「国連砂漠化対処条約」が採択されたことから。
砂漠化を防止し、干ばつから人々を救うことを目的に、国連総会で制定(国際デー)。
薩摩の日 1866年6月17日にイギリスのハリー・パークス公使が薩摩藩を訪問し、島津家の別邸・仙巌園で歓迎の宴が開かれたことから。
前年に五代友厚、寺島宗則ら19人の薩摩藩遣英使節団と留学生がイギリスを訪問したことの返礼として。

 本日の誕生日

6月17日には、保科正之(会津藩主)、西田幾多郎(哲学者)、イーゴリ・ストラヴィンスキー(作曲家)、高橋竹山(津軽三味線奏者)、原節子(女優)、バリー・マニロウ(ミュージシャン)、金井克子(歌手)、今くるよ(漫才師)、ショー・コスギ(俳優)、妹尾隆一郎(ハーモニカ奏者)、山寺宏一(声優)、鈴木みのる(プロレス)、吉村洋文(政治家)、城彰二(サッカー)、麻生久美子(女優)、ヴィーナス・ウィリアムズ(テニス)、二宮和也(嵐)、菊池雄星(プロ野球)、波瑠(女優)、鈴木福(俳優)が誕生しています。(敬称:略)